お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

食パン

2006-08-31 16:04:58 | 料理
今年買ってよかったもの一番(今のところ)のホームベーカリー。
今日は、ライ麦粉を10%入れて焼いてみた。
昼前に焼きあがったので、せっかくだから朝に続いてトーストの昼食。
ディチェコをゆでて、自家製プチトマトとバジルの簡単スパゲティに、バターはエシレ、ブラッドオレンジのジュース。
これにソーセージがあればいうことないのに、残念。
冷蔵庫で保存していたとはいえ結構古めのライ麦粉、気にしていたけれどおいしく焼きあがった。
レーズンを入れたのも焼いたけれど、結局シンプルなのが一番いいな。

藤田千秋さんの「もっちり、しっとり米粉パン」で、シトギミックス20A という米粉を知った。
国産の米を微細粉して、小麦のグルテンを20%入れたもの。
発酵が一回でいいっていうから、お手軽だ。
ベーカリーでは焼けないようだけれど、プチパンを作るのによさそう。
www.cuoca.comでも取り扱うことになったということなので、今度注文してみよう

今朝はログインできず、ページを表示できませんばかり。
事務局に問い合わせたら、午後返事が来ていた。
サーバー障害だったんだって


凍える牙

2006-08-30 09:59:53 | 読書
Eちゃんが「読んだから」と、ドサッと持ってきてくれた宮部みゆきと乃南アサの文庫本。
「幸福な朝食」「紫蘭の花嫁」「水の中のふたつの月」
が初めての出合いだったので、「凍える牙」は印象が違っていた。

深夜のファミリーレストランで、突然男の客が炎上したことから事件は始まる。
「立川時限発火ベルト殺人事件」と名づけられた捜査本部に、女性捜査員として配置された音道巡査。
相方はずんぐりむっくりの古参、滝沢刑事。
警察という圧倒的男社会を「女」の視点で描いていて、いつも読む横山秀雄さんとはまた違った面白さがある。
車両全てを締め出した深夜の首都高速の追跡シーンは、トカゲの音道と同化して目の前に美しい映像が浮かぶ。
直木賞で評価されたのは、滝沢と音道との心理描写だったということだけれど、このシーンに作者の熱い思いが感じられるのだが・・・

音道が活躍する本は他にないのか検索してみたら、「花散る頃の殺人」というのがあった!
読んでみよう。

「凍える牙」 乃南 アサ

AQUOSケータイ

2006-08-29 14:42:52 | Weblog
こちらでも10月からデジタル放送が始まるので、試験放送中。
ワンセグケータイの放送を店頭で見たけれど、SHARPの画面はきれいで驚いた。
機種交換するなら、ワンセグって思っている。
しかし、これはボーダフォンでしか扱ってないんだよね。
ソフトバンクに名前が変わって、これからサービス競争になるんだろうけど、電話会社の変更っていうのも考えられるなぁ
別に野球やサッカーのファンでもないし、日常的にテレビを見ているわけでもないのに・・・でも欲しい。

Bluetoothを利用すれば、半径10m以内の人たち8人までと通信料無料でチャットもできる!
よさこい祭りの大音響のなか、携帯で会話していましたっていうのがあったけど、いいかもね。
できればauでも、扱えるようになって欲しい。

芙蓉

2006-08-28 09:06:00 | 
遊歩道沿いの芙蓉。
白にピンクが混ざって咲いているということは、酔芙蓉かな?
でも、夕方にかけ白からピンクに変わる花だから、今ピンクの花もあるということは・・・
酔って頬がほんのり赤くなるなんてかわいいけれど、私の場合抗体があるようで顔色一つ変わらないと言われてしまう。

八重も愛らしい。

今朝は、赤ロードに出合う。
毎週同じようなところで違う自転車に出合うけれど、ロード乗りが増えたのか、はたまた数台所有しているのか。
どちらも正解でしょう。




外泊

2006-08-26 13:09:14 | ハムスター
最近はぶどうがお気に入り。
それもキャンベルのように大きい粒より、デラの小粒がちょうどいいみたい。
きれいに皮を取り除いて、実をパクリ。

ほっぺに詰めて、いつものように遊びに出かけたのはよかったけれど、またまた帰ってこない!
暑いもんだからすぐに帰宅していたのに、今夜は涼しいからセカンドハウスで居眠りしているな。
夜中にガサゴソ、シャカシャカ(穴を掘ろうとする音)
ユニット奥を改良している音がしていたけれど、今朝見たらお茶碗のフードがそのままなので、一時帰宅もしていないんだ。
初めての外泊!

そのうちおなかがすいたら出てくるでしょうと、のんびり構えることにする。
が、昼近く暑くなってきてもいっこうに出てくる気配がない。
朝のうちは、呼んだらガサガサと反応していたのにそれもなくなった。
これは強制撤去にでるしかない。
万一の覚悟も決めて、荷物をどかしユニットを持ち上げたら、くずくずにした中から顔を出していた

掃除しなくてはいけないと気にしていた所だけど、まったく人騒がせ。
ま、無事でよかった。ほっ・・・


モチクリーム

2006-08-25 17:36:24 | おいしいモノ
コムサがリニューアルオープンして、新しくカフェコムサイズムが登場。
ひんやりと冷たく柔らかいおもちで、生クリームとフレーバーあんを包んだ、東京で人気の「モチクリーム」売り場がにぎわっていた。
おすすめは、クリームチーズ。
一番人気は宇治金時、続いてショコラ。

Y君が、並んで買ってきたのをおやつにいただく。
手前の黄緑が宇治金時、隣がキャラメルプリン、後ろがクリームチーズ。
食べてみた感想は
餡でくるんだクリームチーズもおいしいけれど、甘さを控えた宇治金時が気に入りました。
冷やしてひんやり、雪見大福のあんこばんって感じかな。
ソフトクリームの店がなくなっていたのは残念だけれど、今度はショコラも買ってみよう!

ボンヌママンのブラッドオレンジジュースが、880円になっていた




ウゴツール

2006-08-24 14:36:55 | Weblog
初めて訪問したCOROさんのブログで、ウゴツールというフリーソフトを知った。
作品第一号という絵は、暑さでばてちゃっているワンちゃんがゆらゆら動いている。
おもしろーい!

NHKの趣味悠々で紹介されたという「ウゴツール」
さっそくVECTORでダウンロード。
初めは、ゆらゆらしているままで描いていたので変な絵ばかり・・・
今日はちゃんと説明書を読んで、ゆらゆらを止めて描いてみました。
VTRモードで再現できると、もっと楽しいんだけれど



りんご酢

2006-08-23 13:24:57 | Weblog
最近夕立が多く、昨日も3時前からごろごろと雷の音。
しばらくしたら雨が降ってきた。
天然の打ち水効果、これで地熱が冷やされ涼しくなったかなと夕方出かけてみたけれど、思ったほどではなかった。
子供の頃、夕立の後は涼しい風が吹いていたけれど、住宅街でもアスファルトばかりになってしまいすぐに乾いてしまう。

ちょっと夏バテ気味。
スーパーで倒れて担架で運ばれていた人がいたし、これから夏の疲れが出てくるのかも・・・
こんな時は、りんご酢!
蜂蜜が入ったものやら色々あるけれど、なーんにも入っていないほうがいい。
岐阜県の内堀醸造製「飲む純りんご酢」、有機りんご果汁100%。

水で6倍に薄めて、「すっぱい!」
梅干を食べて30分後には血液さらさらになって疲れが取れるっていうから、そろそろ効き目が出る頃です。

猫草

2006-08-22 13:44:48 | 
本当の名前はなんていうのだろう・・・
猫が毛玉を吐き出すための、イガイガした草、だと思う。

虫がお腹にいるのか、庭に出るといつも草をプチプチちぎって食べるニッキー君。
近頃は花壇の中にも進出するので、園芸店にあったのを買ってもらっていた。
しかし、ちぎってあげればおいしそうにムシャムシャ食べるのに、自分からは食べようとしない。
もう少し大きくならないと食べにくいのだろうか。
外に出ていたオーちゃんが、興味深そうに寄ってきたけれど、かじってみる気はないようだ。
人気ないなぁ

今は玄関前で、茶色くなりつつある。




ポンチョ

2006-08-21 14:04:45 | 自転車
自転車ブログ1位を突っ走っているKAERUさんから教えてもらった自転車用ポンチョ、今日イギリスから届く。

オーダーしたのが7月29日、ありがとうメールはすぐに送られてきたので注文は通っているはずなのに・・・
変だと思っていた頃、16日に3DIGIT NUMBERを知らせてくれとメールが届く。
カード番号以外が必要なのって初めてだけど、承認サインのようなものかな。
そういえば、なんか入力するところがあったような気もするけれど、それにしてものんびりしているなぁ
返信メールを送ったら、手続きが完了したので5日から7日で届く予定ですと知らせてきた。

ちょうど5日で届いたポンチョは、郵便屋さんが届けてくれた茶封筒にレシートと一緒に無造作に入っていた。
「おー、BARBOURのオイル引きとおんなじにおいだ!」
ポンチョは緑だけれど、スパッツは黒に見える。
暑さでギトギトしているので、しばらく干しておかなくては