今朝ドアを開けると階段に乙女椿の花がらが落ちていて、目線を下にして白い花に気がついた。
うん?
これは、クリスマスローズでは。
今まで咲いたことが、多分、なかったからここにクリスマスローズがあったとは。門のそばに移植したのは消滅したので大事にしなくちゃ。
80%の降水確率だけど、明るくなってきた。
今朝ドアを開けると階段に乙女椿の花がらが落ちていて、目線を下にして白い花に気がついた。
うん?
これは、クリスマスローズでは。
今まで咲いたことが、多分、なかったからここにクリスマスローズがあったとは。門のそばに移植したのは消滅したので大事にしなくちゃ。
80%の降水確率だけど、明るくなってきた。
昨日の朝室温20度あったのが、今朝は12度。でもそれほど気温差を感じないのは夜明けが早くなったせいかな。
春だものねなどと思っていたら、庭で突然「ホーホケキョ」とウグイスが鳴いた!
ホケキョ、ホーホケキョ、納得がいかないのか練習に余念がありません。30分ほど美声を響かせ春の使者は去っていきました。
日記によれば去年も同じく13日。
嫌な事ばかりの今の時代でも、春は明るい気持ちになれますね ぐりぐり。
最初バットの握りのジェスチャーだと思ってた。
去年庭で初めて見つけたので、今年はこまめにチェックしていたら。みーつけた。
味噌汁に入れたり、昨夜はキャベツと豚バラの味噌炒めで春の苦味を味わいました。
今朝はラジオで落合恵子さんがふき味噌の話をしていたので、2個しかないけど初めて作ってみました。ふきのとうを細かく刻んで、ごま油で炒め、酒・砂糖・みりん・味噌を溶いたものを入れて火を通して完成。
適当だけど、こんなものかな。
あれ!小さいけどムスカリが咲いていた。
この前から庭に出没した丸い穴。初めは猫の仕業、サンダルの跡かなと思ったけれど、それにしては深くて丸い。
これは、どうやら、朝庭先でワイワイやってるスズメの仕業のようです。イノシシでいえばヌタ場、人間でいえばお風呂ですね。
今朝はさらに丸い穴、増えてました。ええと、9個に。
昨日は、山の菜園でうぐいすが「ホケキョ」とひと鳴き。
庭の馬酔木も、桃の花も咲いてもうすぐ春ですねえ♪ って、今日は3月下旬の陽気。