お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

Let's go !

2008-03-10 10:40:40 | 

早咲きの桜も咲き始め、すっかり春めいてきました。
さあ、お昼ごはんがすんだらニッキー君とお散歩に行きましょうか。
「ニッキー、お散歩に行く?」
散髪したばかりの耳がぴょこんと大きく動きました。



真ん中の歯が抜けているのが分かっちゃうわ・・・
この言葉がきっと、一番好きじゃないかな。
早く、早く行こうよ!
「ちょっと、待ってね。すぐ食べちゃうから」
犬は白と黒しか識別できないって思っていたら、えーと、青と紫、そしてピンク?だったかな。
最近識別できることが分かったらしい。
少しだけカラー^^
モンシロチョウとモンキチョウがひらひら飛んで、川ではかもが草むらで日向ぼっこ。
うーん、春だなー

夜降った雨も上がり、今日も暖かい日となりそうです。

 


虎まんじゅう

2008-03-07 17:18:30 | おいしいモノ
片岡鶴太郎さんが、はなまるマーケットのおめざでおいしいと言っていた「虎まんじゅう」

昨日Sちゃんが高松に行ったので「見つけたら買ってこいって言ってあるよ」
そう、高松の名物かまどやサンから出ているのでした。
なんだそうだったんだ。
昔かまどはよくお土産に貰っていて、大好きなお菓子。
無事買ってこれたようで、めでたく二ついただきました
鶴太郎画伯が手がけたという包装紙は、そりゃ立派。
黒一色で印刷した上に、赤・黄・緑の版で色付けされていて触るとざらっとしています。
額に入れてもいいなー。
かまどは白こしあん、虎まんじゅうは黒粒あん。
甘みがくどくないところが、あんこ大好き鶴ちゃんのハートを射止めたのかしら

エコバック2

2008-03-06 10:49:35 | Weblog
さっそくもらってきました。リサとガスパールエコバック。
このイラストは、Gaspard veut un petit chien「ガスパール こいぬをかう」からかな。
中にポケットがあって、持ち手がちょっと長めなので肩にかけることもできます。
4月末までのキャンペーンだから、この調子でいくと本当にもう一個もらえそう。
先日デパートの食器売り場に、リサとガスパールのコーナーを発見。
ピーターラビットやブランベリーヘッジのお皿もあるのに・・・欲しい!

「ドラえもんのポケットTYPE」と「トトロのサツキとメイTYPE」
地球温暖化を防ぐ、これからのライフスタイルの選択。
新聞のコラムに載っていたけれど、なるほど分かりやすい表現です。
ハイテクの研究にはかなりな時間と、必ずしも成功するとはいえないところがあります。
私だったら、トトロTYPEを選びたいな。









ぺりお

2008-03-05 12:07:20 | どうぶつの森

今日は啓蟄。
でも、お天気はいいけれど風が冷たいので、出した頭を引っ込めちゃうかな。

あっ、いけない9時になる。
あわててどうぶつの森を開くと、1分前のぎりぎりセーフ。
パチンコを構えてスタンバイ・・・曜日が決まっているのかな、とがっかり気分のその時。
東の空からバッサバサと飛んできました。
ドサッ、見事命中。
だけどどこに落ちたんだろう・・・あっ、いた。





役場のぺりこちゃん、ぺりみちゃんの3兄妹。



朝の9時と夕方5時に配達をしているんだそうです。



「誰なんだい!」「すみません、私です」
豆より、マカダミアンナッツのほうが好きだって。
自己紹介のすんだあと、色々話しかけていたら



ブブーッ、掃除の途中でした。
配達時間にうるさい人(誰とは言わないけれど)がいるとのことだったので、仕事の邪魔しちゃいけないなー。
痛いおもいさせてごめんね、ぺりお君。

 


ダイエット

2008-03-04 10:46:25 | 
モコモコ羊さんのような子犬時代。
相変わらずやんちゃなニッキー君も、今年で10歳・・・早いものです。
トイプードルにしては、ちょっと大きめ5,5キロ。
成人(犬)病に気をつけなくてはいけないお年頃、ダイエットが必要といつも言っていたのですが。

先月、ゲージから出てきて何かにおびえた様子。
以前から時々こんな風になることがあって、足に何かがついていたとか原因は色々。
「ニッキー、どうした?」
直後、突然べたっと伏せ状態になってひきつけ始めました。
昨年末も同様状態になったことがありましたが、今回は一度治まったと思ったら、両手(足)が万歳状態で痙攣。
もしかして、このまま・・・・
幸い、難なくいつものニッキー君に戻りましたが、これは断固ダイエットが必要!
みんなにきつーく言い渡してあったので、なんと一週間で0.5キロの減量。
一割の減量といえば、人間で換算すれば5キロ近くと驚くべきスリム化です。
抱くと軽いと実感、体も骨ばってきました。
4週間経った今も現状を維持。
やれば出来るじゃないニッキー君。
18歳で天寿を全うしたミニピンのベル君に負けず、元気でいてほしいから

DASH村の柴犬 北登君も、大根葉やお芋、野菜たっぷりごはんを作ってもらっていました。
大根葉って、栄養価が高いのです。
捨てずに利用したいですね。



初鳴き

2008-03-01 08:50:51 | Weblog
弥生三月。
室温11.5度と、いつもより暖かい朝。
鶯の鳴き声が聞こえてきた。
なんだかごにょごよ・・・・

お、お、おー!
「ホーホケキョ」
まだ練習不足、完全復活とはいえないけれど、ちゃんと聞こえた♪
3月の朝というのが、嬉しくなる
曇り空だったのが、どんどん青空になって今日もいい天気になりそう。
ミニカトレアの花弁も10センチ近くまで伸びてきた。
再生、復活、誕生の春・・・春が一番好き(秋になると!?)
昨年開花の遅かった桜は、この冬寒さも経験したから、一番を取り戻すかな。