会社が休みだというのでKLタワーに行ってみました。高さ421m。

キラキラした天井のエレベーターホール。
ここからエレベーターに乗って一気に展望台まで直通です。耳がおかしくなる。
ツインタワー方面の眺め

茶色く凹型に見えるのがインビのタイムズスクウェア

KLタワー足元の街。中央の黒っぽく見えるビルにはラクダの線画があります。
日本語の音声ガイドも無料で借りられます。(入場料が45リンギで高いですが)
当然もう来ていてもおかしくない観光地なのに初めて来ました。
けれども少し地理がわかってから来たので、景色がより楽しめました。
いつも大渋滞の道がやっぱり大渋滞でまったく動いていないのが見えたり。
あとシャーアラムのブルーモスクも、何度も前を通っているし部屋からミナレットが見えるのにまだ行っていません。
そこもそのうち行きたいですね。
それでは、近くにあるラクダの絵のビルに映り込んだKLタワーで
さようなら~
あ、さっき調べたんですが、今日は「みいつの夜」という祝日らしいです。
「みいつの夜」ってなんだろう・・・と思っていろいろ読んでみたけどさっぱり分からなくて居眠りしてしまった・・・

キラキラした天井のエレベーターホール。
ここからエレベーターに乗って一気に展望台まで直通です。耳がおかしくなる。

ツインタワー方面の眺め

茶色く凹型に見えるのがインビのタイムズスクウェア

KLタワー足元の街。中央の黒っぽく見えるビルにはラクダの線画があります。

日本語の音声ガイドも無料で借りられます。(入場料が45リンギで高いですが)
当然もう来ていてもおかしくない観光地なのに初めて来ました。
けれども少し地理がわかってから来たので、景色がより楽しめました。
いつも大渋滞の道がやっぱり大渋滞でまったく動いていないのが見えたり。
あとシャーアラムのブルーモスクも、何度も前を通っているし部屋からミナレットが見えるのにまだ行っていません。
そこもそのうち行きたいですね。
それでは、近くにあるラクダの絵のビルに映り込んだKLタワーで


あ、さっき調べたんですが、今日は「みいつの夜」という祝日らしいです。
「みいつの夜」ってなんだろう・・・と思っていろいろ読んでみたけどさっぱり分からなくて居眠りしてしまった・・・
