さて、中国人料理ユーチューバーの動画を見ながら食べた事の無い料理を作ってみようシリーズ~!
今日から始まりました。(´・ω・`)
あ、暇です。出歩けないし。

何が大変って、材料とか分量とか書いてなくて、中国語で喋りながら作っていく様子を
「あ、この白いのは塩だろうな」「この液体は醤油だな」「透明な液体をお湯に入れてるってことは水じゃなくてお酒かな」と推理しながら作り方をノートに書き留めたことですね。
合ってるんだか合ってないんだか。

だって食べた事もないから、おそらく塩だろうけど砂糖っていう事も無くはないし。(´・ω・`)
ただ、翻訳がちょっとおかしいけれど日本語の字幕が書いてある動画もありましたし、全ての分量が「適量」としか書いてないけど、取りあえず材料が書いてある動画もありました。
そんな不確かなレシピをノートに4つ書き留めたので、第一回目の今日は
唐揚げを鷹の爪とニンニクとたっぷりの花椒で炒めた辣子鶏(ラーズージー)。

味がこれで合っているかどうか分かりませんが、花椒で痺れました。(´・ω・`)
マレーシアなのになぜマレー人やインド人じゃなくて中国人の動画なのか?
だってマレー人やインド人が使ってる材料、「茶色い液体だから醤油だな」っていう推理じゃきっと当たりではないし、
急にガランガルやこぶみかんの葉っぱが出てくるし、まだ買ったことの無い調味料も色々あるし、それにアレが必要なのよね、
小さい石うす。(´・ω・`)