マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

またもやパン屋にフラれた話

2014-10-21 13:21:42 | 日本
前回日本に行った時、桐生のパン屋さんに行ったのに売り切れでした
で今回、太田の家のわりと近くに評判の天然酵母のパン屋さん「まゆぱん」があるというので行く気満々だったのですが、
不定期で週に1度くらいしか店を開けないうえに、1時間以上前から行列ができているらしい・・・
あきらめました。 

諦めたらコナコナさんが天然酵母を使って食パンを焼いてくれました。
ありがとう 
モッチモチで堪らなく美味しかったよ。 

そんなわけでうちの実家から近い所に美味しいパン屋はないものかと調べたところ見つかったのが
行田の街なかにある翠玉堂というパン屋さん。ここも天然酵母です。
なになに?月火水は休みで木金土日だけが営業ね!分かったわ!と出掛けてみました。

さて、さいたまと言えば十万石饅頭。これが本店です。
     

その十万石本店から左にちょっと行って信号を渡った辺りにこんな町屋を改造したお店があります。
  

でもちょっと、ガラス戸の張り紙見えます?
  10月2日から8日までお休みします。
  旅に出ます。探さないで下さい。でもちょっと探して下さい。

 ・・・まさかの休み。

ことごとくパン屋にフラれてます。 
さて、行田のこの通りには銅板でできたお人形が何体も飾ってあるんですが、
この翠玉堂さんの前にはこんなお人形がありました。
     
いつかは食べてやる!

KFCで東京味?

2014-10-20 19:04:23 | 食べ物
週末にSS15の果物屋さんに行ったら、
隣のKFCにこんな絵の大きな横断幕がかかっていたので
     
「この絵は許せぬ!」という抗議がきて無くなってしまう前に食べようと思いまして、
今日は久しぶりの英会話のあとにピラミッドのKFCでこれを食べてきました。 

TOKYO(東京) BLACK PEPPER(黒胡椒) MUSHROOM(椎茸) です。  ですか?

カウンター内の上にあるメニューを見ると、このシリーズには4種類ありました。
  
このメニューにはちゃんと『シイタケマッシュルーム』と書いてあります。
ご飯茶碗に入ったご飯とチキンカツのセットは本当にこの形で出てくるのかちょっと試してみたい気もしましたが、
普通にバーガーとポテトと飲み物のセットでたのみました。税込で10.55リンギ。
     

窓際でサンウェイラグーンの景色を見ながら食べて来ました。(窓際なので暑いけど)
     

『ジャパンといえばテリヤキ味』という型どおりなのとは違って、黒胡椒がピリッと効いて美味しかったです。

帰りになぜか、オマーンの国の青年の日のイベント開会式みたいなのに遭遇しました。
これは、長い剣を持ってちょっとした踊りを踊っているところです。(ド・ド・ドリフの大爆笑~くらいの)
     
お目目パッチリまつ毛バサバサのイケメンオマーン人にしきりと何か話しかけられましたが、
英会話をぜんぜん適当にやっているため、さっぱり分からなかったのでした。 

ひと月の間に変わっていたこと

2014-10-19 18:59:41 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
KLの辺りも工事だらけですが、
ここスバンジャヤ・サンウェイ・USJ辺りも工事だらけです。
道路、鉄道、建物の建築と改装。
ひと月留守にして戻ってきて何より驚いたのが、
ケサスハイウェイをスバンジャヤ・USJで下りてサミットの方面に右折しようと思ったら、
ひと月前まではあった信号機がなくなり、右折ラインはつぶされ、
左折でスバンジャヤ方面にしか進めなくなっていたことですね。
信号がないので、ハイウェイから下りた大量の車がいつも渋滞している道路にじわじわジワジワと合流していきます。
本当に道路は何て言うかね~、ヒドイ。 

お隣エンパイアには、ユニクロとダイソーが開店していました。
スーパーのジャヤグローサーの野菜コーナーに日本からの空輸野菜のコーナーができていました。
今までなかったシソやミョウガがあって嬉しかったけど、高いからねぇ、売れるのかしら。
水菜なんて1束18.9リンギ! 600円出しては買わないかなぁ、水菜。

イオンビッグはまだまだ大改装中。どんな店舗になるのかちょっと楽しみです。

スバンパレードでは、昨年もこのディーパバリの時期に見たインディアンダンスが見られました。
  

夫婦ふたりともお疲れで、近場を歩いた週末でした。  

空の青さよ! 鼻高展望花の丘

2014-10-18 22:34:56 | 日本
まず謝らなくてはならないのがカメラに入り込んで取れない糸くずのようなゴミ。
せっかくの日本のきれいな青空にゴミが写りこんでしまって残念です。すみません。

ここは高崎のだるま寺近くの鼻高展望花の丘。
国道354のバイパスが完成していて、太田⇔高崎が楽ちんなことといったら!
花もきれいだけど、この空の色!(ゴミには目をつぶってください)
     

背の高いキバナコスモスで迷路が作ってあり、子供達が駆け回っていました。
  

ここのちょっと手前にある長坂牧場はジェラートと飲むヨーグルトが有名です。
牧場といっても牛が見られるわけではなくて小さな売店があるだけですが、
この景色を見ながら食べるジェラートがもう最高ーー 
     

日本の空の青さは感動的でした。
青空だけじゃない。秋の夕暮れの空気感と言ったら!
いい時期に日本に帰れました。私1人だけですみません。 
お目目がパッチリとした可愛い可愛いお孫ちゃんにもまた会えました。私1人だけですみません。 

バックナンバー

2014-10-17 10:39:47 | 日本
今日からしばらく何も無い日が続くと思われるので、ぽつぽつと日本でのことでも書こうと思います。
最新号じゃなくてバックナンバーね。
・・・と上手く『バックナンバー』に続けたな、私。

バックナンバーって、最新号じゃない以前の物のことを指すのが普通だったんですけど、
3年9ヶ月マレーシアにいる間に、知らないうちに日本でバックナンバーっていうバンドが売れてました。

いや、そのバックナンバー(back number)ね、地元太田伊勢崎(群馬)のグループなんですよ。
でもってまだインディーズの頃、なかなかいいんじゃないかと思ってて、
インストアライブがあるというので出かけて行って、
インディーズのアルバムを買って、サインを貰ってありました。
     

2009年のことですね。
たしか、お客さん30人いたかなぁ・・っていうくらいでした。
それが今じゃ武道館だ?全国ツアーだ?オールナイトニッポンだ?
まさかこんなに売れているなんて思ってもいませんでした。

ということで自転車でフラリと、曲にもなっている西藤公園。正式名称は西藤中央公園です。
     
このすぐそばに美味しい製麺屋さんがあります。色んな種類の生めんを売っています。
目の前に私のお友達の家もあります。 

         

美貌か、縁のない言葉だ

2014-10-16 18:52:32 | 日記
今日はなんの予定も無かったんですが、急にお誘いが入りました。
そのお誘いの内容とは・・・

  「ひとの美貌を見に行く」  

まぁざっくりと言えば、シミ取りをしてきれいになったよ、っていう人の顔を見に行きました。
ただ残念なことに以前の顔を知らないんですけどね。 
でもでも私にもあんな美貌が手に入るんだろうか? これはチャレンジあるのみか?!
その前にダイエットか?  その前に健康か?  
そもそも私のこの顔からシミさえ無くなれば美貌と呼べる代物になれるのか? 

それはさておきまして、今日は偶然にもまた新たな日本人のお知り合いができました。
本当にこういうのは偶然というより縁でしょうかねぇ。
ちょうどお昼になったのでピラミッドでランチもしてきました。
あの、可愛すぎておばさんには不釣り合いなフルハウスっていうレストランでです。
以前もちょっと可愛かったんですが、改装してべらぼうに可愛くなりました。
写真を撮るのもはばかられるくらい可愛いので写真がありません。

その代りといってはなんですが、ピラミッドのディーパバリの飾り付けでもどうぞ。 
ピラミッドではディーパバリではなくてインド本土風に「ディワリ」と書いてありました。



翻訳証明もらってきました

2014-10-15 21:31:53 | 日記
ちょっと聞いて下さいよ!
今日うちの夫はタイに出張なんですが、なんと日帰りよっ! 
以前の会社でも北海道日帰り出張っていうのがあったけど(群馬から)
まったくひとの旦那をなんだと思ってるのよっ! 


さてと、日本の免許証の翻訳証明のお話にうつります。
たしか出来上がりは3日後と書いてあったんですが、
一昨日の13日に申し込んで今日15日の午後(2時~4時まで)に受け取りに行けました。
これって2日後じゃあ・・・  あ、いいんです。ありがとうございました。

ということで70リンギ払って無事翻訳証明を貰えました。
今日は一昨日よりは暑くなかったけれど、受け取ってまた今日もKLCCまで歩いて行く途中、
ツインタワーが見えた辺りからポツ・・ポツ・・と雨が降り始めました。

ポツポツくらいの雨のほうが晴れているより涼しくていいのよ、と
カメラスポット№5で写真を撮ってみました。
     

公園内には何ヶ所かツインタワーのいい写真が撮れるスポットがあって看板が立っているんですが、
たぶん木の生長が良すぎて、だんだん良く見えなくなっていると思われます。
カメラスポット№1なんてこうよ。
     

木も大きくなりすぎだし、雨もポツポツがポツポツポツポツ・・・になってきたので霞んでおります。
でも本降りになる前にKLCCに入ることが出来ました。
KLCCのお店は一昨日見たし、欲しい物は全部日本で買ってきちゃったから買いたい物もないしね・・
以前と違って、せっかくKLに来たのだからとどん欲に動き回れないお年頃になってしまったようです。  お疲れです 

エメラルドタッチ

2014-10-14 22:07:43 | お出かけ(KL市内)
行ってきました、3度目のエメラルドタッチ。値段が魅力のマッサージ屋さんです。
どのくらいお安いかというと、
ハッピーアワー(何時までかは覚えてませんが、とにかく昼間)は2時間で60リンギ。
2時間ですので足から顔・頭まで全身です。あ、腹部はやらないですね。

2時間60リンギでも安いのに、会員になってプリペイドカードを作っておくとなお安いです。
350リンギ入金すると400リンギ分のカードが作れ、
しかも2時間のコースが50リンギになります。
つまり350リンギで8回受けられるので、1回が43.75リンギということになり、
そのうえ終わった後でとなりのレストランのコピかテタリがタダで飲める券をくれるので
なんと奥様!2時間のマッサージが1回40リンギくらいの計算よ!
ま、心配なことといったらお店が無くならないかということなんですが・・・
でも1人のカードで一緒に行った人の分も払えるので、その点はいいかな。

場所はダマンサラのアマンスリアという所。
スバンジャヤからはちょっと誰かの車に乗せてもらわないと行けない場所です。
近くにタイ料理レストランのマイエレファントもあるので、
今日はスバンジャヤの奥様3名で、マイエレファントでランチ&マッサージというエメラルドコースだったのでした。
  

地図が勝手に変わっちゃった・・・
分かり辛いですがエメラルドタッチはこの辺りです

マレーシアの運転免許証を取得する

2014-10-13 18:53:46 | 日記
KL近辺で車を運転しようなんてコレっぽっちも思いませんが、(だって超コワイ)
遠くまでドライブするなら私も運転できた方がいい。
そんなわけで、マレーシアに来てから既に3年9ヶ月も経った今になって、
マレーシアの運転免許証を取ろうと思いました。

マレーシアの運転免許証は、マレーシアにおける長期滞在査証を取得している人であれば、
日本の免許証をそのまま書き換えることができます。
と言ってもいろいろ手続きがあるんですがね。

まずは、日本大使館に行って日本国内の自動車運転免許証を有していることを証明してもらいます。
①申請書 ②パスポート ③日本の運転免許証 ④免許証のコピー
以上のものを用意して大使館に行って窓口で受け付けをしてもらうと、
申請日より3日後(閉館日は含まない)の午後に証明書が発給になるのでそれを受け取りに行きます。
費用は70リンギで受け取りの時に支払います。
はぁ、これで一段落 ・・・とはならず、
その証明書を持ってマレーシアの道路交通局へ行って申請するらしいです。
でも、マレーシアのことは会社のマレーシア人に頼んじゃおうと思ってます。
ここから先も詳しく書ければカテゴリーが「便利帳」になるんですが、
今日は日本大使館まで歩いて行って疲れましたっていうだけのことなので「日記」です。  

ほんと疲れたのよ~。
アンパンパーク駅から800mほど歩いて大使館でしょ?
帰りは大使館からKLCCまで歩いたうえにKLCCの中をウロウロでしょ?
久しぶりに素足にサンダルをつっかけて歩き回ったら、足の裏が痛くなっちゃいました。
大使館の方から行くKLCCの公園の入り口は、観光客でいっぱいでした。
     
帰りにちょっと寄ったニューセントラルは、さすがブリックフィールズのお膝元、
ディーパバリのライスアートが素晴らしかったです。
     
今週は証明書を受け取りにもう1回大使館まで行かなきゃ~ 

暑いですねぇ、そして物価は?

2014-10-12 17:23:52 | こんなもの買いました
この歳になるとね、身体がすぐには適応しないんですよ。
一昨日は1日クーラーをつけて部屋の掃除をして、
昨日は少し慣らそうとクーラー無しで部屋にいたら、
汗がダラダラ流れてきて、頭が痛くなってきて、
とうとう夕方から熱が出てしまいました。
無理しないで徐々に慣らしま~す。

今日は夫が休みだったので、SS15でトセとテタリの朝食をとってからマーケットでお買いもの。
卵は1つ1つ選んで買うマーケットや夜市で買うほうがいい物が買えます。
これは1個0.42リンギ。これが1番安かったので卵の値段が上がったようですね。
買ってきたら家で卵パックに入れて冷蔵庫に仕舞います。
  

皮が剥いてあるバワンメラ(シャロット)があったので買いました。皮むきが結構大変なんです。
小さい唐辛子も1本紛れ込ませたけど、これのお金も取られたのかは謎です。これで3リンギ。
根っこの部分を取ってラッキョウ酢につけて、唐辛子は醤油に入れておきます。
  

これは普通のというか赤い玉ねぎ。1㎏3リンギだったのでこれで2.2リンギでした。
  

骨なしの鳥の胸肉。皮や筋も取り除いてもらいました。
すごく厚みがあってしっかりプリッとしていて、大きいのが4枚で17リンギでした。
  

イカと海老。イカは何と言う種類か分かりませんが小さ目です。両方とも10リンギ。
  

マーケット入り口の地面に座ってお店を広げていたドラゴンフルーツ屋さんから買ったもの。
4個10リンギと言われたのだけど、5個入れとくよ、と5個くれました。
さっそく1個食べたけど美味しかった!
  

以上、56.4リンギ。日本円だと1865円か。
高いのか、安いのか・・・分からない。
あ、トセとテタリパナスはそれぞれ2つずつで5.8リンギでした。
2人の朝食代が190円ちょい。これは安いね!