前回日本に行った時、桐生のパン屋さんに行ったのに売り切れでした。
で今回、太田の家のわりと近くに評判の天然酵母のパン屋さん「まゆぱん」があるというので行く気満々だったのですが、
不定期で週に1度くらいしか店を開けないうえに、1時間以上前から行列ができているらしい・・・
あきらめました。
諦めたらコナコナさんが天然酵母を使って食パンを焼いてくれました。
ありがとう
モッチモチで堪らなく美味しかったよ。
そんなわけでうちの実家から近い所に美味しいパン屋はないものかと調べたところ見つかったのが
行田の街なかにある翠玉堂というパン屋さん。ここも天然酵母です。
なになに?月火水は休みで木金土日だけが営業ね!分かったわ!と出掛けてみました。
さて、さいたまと言えば十万石饅頭。これが本店です。

その十万石本店から左にちょっと行って信号を渡った辺りにこんな町屋を改造したお店があります。

でもちょっと、ガラス戸の張り紙見えます?
10月2日から8日までお休みします。
旅に出ます。探さないで下さい。でもちょっと探して下さい。
・・・まさかの休み。
ことごとくパン屋にフラれてます。
さて、行田のこの通りには銅板でできたお人形が何体も飾ってあるんですが、
この翠玉堂さんの前にはこんなお人形がありました。

いつかは食べてやる!
で今回、太田の家のわりと近くに評判の天然酵母のパン屋さん「まゆぱん」があるというので行く気満々だったのですが、
不定期で週に1度くらいしか店を開けないうえに、1時間以上前から行列ができているらしい・・・
あきらめました。

諦めたらコナコナさんが天然酵母を使って食パンを焼いてくれました。
ありがとう

モッチモチで堪らなく美味しかったよ。

そんなわけでうちの実家から近い所に美味しいパン屋はないものかと調べたところ見つかったのが
行田の街なかにある翠玉堂というパン屋さん。ここも天然酵母です。
なになに?月火水は休みで木金土日だけが営業ね!分かったわ!と出掛けてみました。
さて、さいたまと言えば十万石饅頭。これが本店です。

その十万石本店から左にちょっと行って信号を渡った辺りにこんな町屋を改造したお店があります。


でもちょっと、ガラス戸の張り紙見えます?
10月2日から8日までお休みします。
旅に出ます。探さないで下さい。でもちょっと探して下さい。

ことごとくパン屋にフラれてます。

さて、行田のこの通りには銅板でできたお人形が何体も飾ってあるんですが、
この翠玉堂さんの前にはこんなお人形がありました。

いつかは食べてやる!