マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

フェイスブックの言語に2種類の日本語?

2016-03-10 09:50:50 | 日記
こちらはフェイスブックがとても盛んで、社員旅行に行ってもバスの中ですぐにアップしていたりします。
商店やレストランやショッピングモールなども、ホームページよりもフェイスブック中心ですね。
あ、驚いたことに道端のテントで食べ物売ってる人もそのフェイスブックがあったりします。

それでたまに近所のお店のフェイスブックも見たりするんですが、
スバンパレードのフェイスブックによると今度の週末はまたダンスコンペらしいですね。20日がファイナルですって。
   

なんで同じ画像を2枚貼るの?と思ったでしょ?
下の文字が違うんですよ。
言語が、世界中の言葉から選べるので試しに日本語じゃなくしてみようと思ったら、
まさかの  日本語
     日本語(関西)
 の2種類あるねん!日本語に!


日本語を選ぶと
   

日本語(関西)を選ぶと
   

わけわけってなんやねん! 
いつも関西人の友達に関西弁でメールを送ると添削されて戻ってくるんですが、
『わけわけ』って言うかどうか今度聞いてみるでー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は停電だったけど停電じゃなかった模様

2016-03-09 11:29:34 | バスで行こう!(電車も可)
昨日ね、なかなか停電しないな、と思いつつ出かけようとしたら、
エレベーターが止まっていました。 
エレベーターから先に止まるか、こりゃやられたね  と思いつつ階段を下りていって、
念のためまさかとは思ったけれどセキュリティの人に
「今日の停電はリフト(エレベーターのこと)だけなんですか?」と尋ねたら
そうだと。リフトとセキュリティガード(車を1台1台通せんぼする棒)だけだと言われました。

 おーのー! そんなこと、そんなこと一言も書いてなかったわよね?
え?書いてあった? 書いてなかったわよね!? 部屋にいりゃよかったよ。 
でも戻るにはまた階段で15階分上がらなくてはならないのでそれは無し。

そんなわけでバス停で1台目に来たバスがT770という大門やマイディン方面に行くバスだったので、
それに乗って久しぶりにマイディンモールまで行って来ました。
     

マイディンでバティックとサロンの半額ワゴンセールをやってたので4つも買ってきてしまったわ。嬉しいなっと。 
     

それからマイディンの中の3階がサトゥマレーシアになってたので行ってみました。
     
半分倉庫みたいというか、まとめ売りが多いというか、お祈り用品が多いというか、日本人は行く必要ないかな。
そんなこと言ったらマイディン自体行く必要ないけど。
でもサトゥマレーシアブランドのライチの缶詰が普通の半額くらいで売っていたので買って来ました。お菓子も。
     
最近、ライチ又はロンガンの缶詰を炭酸水で割って飲むのが我が家で流行ってまして。

帰りはT770のバスは本数が少なくて30分に1台来るかどうかだし、
スバン方面へのバス停は屋根が無くてベンチも無くて待つのが辛いので、
高架バスのサウスキーバス停まで行ってそこからUSJ7まで1駅乗り、
下に下りてSelangorku の無料バスで戻ってくるのが1番ストレスがないかも。
タクシーって手ももちろんありますけどね。

あ、スバンジャヤに住んでいる人のみにしか通用しないし、
しかもそんなことする人はあんまりいないであろう、意味のない提案ですね。
でもこれ「バスで行こうカテゴリー」にしておきます。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また停電ーーー!

2016-03-08 10:17:09 | 日記
まいったなぁ。
今朝は久々に頭痛と共に目が覚めまして・・・

こんな日は頭痛薬でも飲んで軽くストレッチでもして
エアコン効かせてのんびりとしていたい訳ですが

今日もまた日中1日停電だそうです。 

まだ胸が痛くてストレッチもできないし。

10時からというけどまだ一応こうして電気は止まっていないので、
止まったら出かけなくちゃね。
だって暑くていられないからね・・・ 5時までだって

毎年チャイニーズニューイヤーを境にとても暑くなります。
旧暦っていうのはアジアの自然には合っているのかもしれないと、
最近そう思うのでありました。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントできる缶入りのガム

2016-03-07 19:50:16 | こんなもの買いました
昨日の世界卓球の決勝戦は残念でした。
しかし、中国本土からの大応援団がツアーで来ていて、人文字まで作って大盛り上がりだったそうです。
あまりのうるささに注意されていたそうですけど、その様子、簡単に想像できるわ~。

さて、話は変わってガムを買いました。 
最近、あまり板ガムは見なくなったので、てっきり粒のガムだと思って買ったんですが、
開けてみたら缶の中にはこんなガムが入っていました。
     

買った理由はまたもや缶狙いだったわけですが、
ガムをこうやってプレゼントしたりされたりするのはちょっと微妙かも。
     

だって、チョコレートなんかではこういうメッセージの書けるパッケージはありますが、
ガムだと『あんた口臭いからこれ噛んでね』と言われているような気がして嬉しくないかもしれない・・・ 

3リンギしなかったものですからつい・・・ 安くて下らない物好きだよね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラワティスタジアム

2016-03-06 13:24:26 | お出かけ(KL以外)
部屋の窓から見えるマラワティスタジアム。(望遠で撮っていますが)
ブルーモスクの4本の高いミナレットの前方に、水色の屋根が見えています。
     

右側に見える灰色の大きなドームがサッカーなどをするスタジアム、
水色の小さなドームがインドアスポーツ用のマラワティスタジアムです。
今日はここで世界卓球の決勝戦があり、日本は男女ともが中国との決勝戦に臨みます。
がんばれ!! 


いえね、夕べ遅くというか12時をまわってから夫が中国出張から帰って来たんですが、
中国で落ち合った日本の本社からの出張者2名もいっしょにマレーシアに来たのでした。
つまりその日本人2人は、中国からそのままマレーシアに出張というハードなお仕事ですよ。
みなさん大変ですね。 

ですが今日は日曜日なので、こちらの中華系の社員と一緒に1日観光に連れて行く予定だったそうなのですが、
せっかく世界卓球があって愛ちゃんも見られるから(こちらの中華系談)ということで、
今日は卓球も応援に行くそうです。
もう中華系は卓球大好きだから! 愛ちゃんも大好きだから!
サインをしてもらおうと言って、マイ卓球セットを持っていきました。  夫よ・・・
あれ? でも中華系マレー人のあの人はどっちを応援するんだろう・・
前の会社で中国に転勤話が出て、中国(本土)が嫌いなので会社を辞めたっていうくらいだから
日本を応援するのかなぁ、それともやっぱり中国を応援するのかなぁ。
ま、どっちでもいいですが日本がんばれ!

いつも出張者が泊まるシャーアラムのコンコルドホテルが夕べまで満室で泊まれないと聞いて
そんなこともあるんだなぁ・・と思っていたのですが、卓球があったからですね。
今夜からは泊まれるそうで、そうして何日間か出張者がいる間は夕飯を食べに連れていったりしなくてはならないので
まだまだ1人ご飯は続くのです。 

それから、このすぐそばに建設中だったイオンモールは、今週3月10日にオープンするらしいです。
ま、わざわざ行かないどね。  でもたぶん1回くらいは行くよね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ララの缶詰 チリソース味

2016-03-05 12:40:56 | 食べ物
「ちょっと日本に帰るので、この野菜もらってください」って
こんなに美味しそうなお野菜をもらってしまいました。
     

ありがとう  ちょうど野菜を食べなきゃって思ってたとこなの!
しかもさすが若い人がくれる野菜はカラフルですてきだわ~。

さ、そんなオシャレな野菜に足してしまう今回のへんな物はこれです。
ララ イン チリスース
     

この缶詰は、日本でよくある赤貝の味付けみたいな缶詰はないかな・・と思って探した時に買った物です。
チャークイティオを食べると少し入っている貝がとてもいい味を出していて、
家で作る時に貝を少しだけ買うのも面倒だし、赤貝の缶詰みたいな物が売っていないかなと思って探しました。
でも無いんですね。貝の缶詰で見つけたのはこれのみでした。
開けてみたらこんなです。ほうほう、貝はかなり小さ目。
     

夕べのご飯はいただいた野菜たっぷり&残しても仕方ないのでララ1缶全部のパスタ。
    

うん、チリソースで辛いけれど甘味もたっぷり。砂糖もずいぶん入っているんじゃないかな?
でもさすが貝の缶詰なので、缶詰のソースだけの味でまぁまぁの味付けになりました。

おばさんのまかない料理としたらじゅうぶん美味しかったです。 

今の所缶詰で1番美味しくなかったのは、うぐいの豆鼓缶詰かな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な夕ご飯 Xフレンズ @SS18

2016-03-04 11:55:56 | お外で食事
昨日からへんなものを1人で食べる予定だったのに、
こんな豪華な夕ご飯。 
     
すでに食べ始めて減っていますが、
ララスープ、海老とお米とオーツ麦の揚げたの、豚肉とニンニク、清龍菜炒め、ユリ根とレンコン炒めです。

生姜たっぷりの蒸し魚もどーんと!
     

2組のご夫婦に、お邪魔虫な私が1人でくっついて行って食べました。 

場所は、いつもお客さんでいっぱいの人気店、SS18のエックスフレンズです。
     

悪いわね、ひとりでこんな豪華な物食べちゃって。
夫もきっと本場中国の美味しい物を食べているに違いないと思いたい。
今日から約束通りへんなもの食べるように努力するからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナ缶 グリーンカレー味

2016-03-03 14:08:17 | 食べ物
『遠くの他人より近くの夫』と一昨日言ったばかりなのに  それ間違ってるよ
また今日から中国に出張です。
先週末の夜中に帰ってきたのに、今日の朝4時にまた先週と同じ場所へ。 

またすぐに同じ場所に行くのならずっといればよかったんじゃない? と言ったら被せるように
  嫌だい! と・・・

まぁ、そりゃそうね。
これが中国じゃなくて初めて行くきれいな観光地のような街だったらずっと居たいかもしれないけど、
そうよね・・・ 

さて、ここのところの出張続きで私の栄養に偏りが出てしまっている気がするので、
今週はそこのところに気を付けて暮らしたいと思います。野菜をたくさん摂らなきゃダメよね!
しかも夫のいない時には食べたことのないちょっと変な物を食べてみようと思っているので、
今日のお昼はこれを乗せたパンにしました。
     

マレーシアはツナ缶の味の種類が色々あって、以前エキストラバージンオリーブオイル漬けっていうのを買いましたが、
これはグリーンカレー味のツナ缶です。ツナがメインの缶詰です。
サンドイッチにした写真がのっているので、パンにのせて食べました。
   

なんか、きたない写真なので小さ目な写真ですが、でもピリリとして美味しかったです。

このほかに ツナINウォーター とか ツナINミネラルウォーター とかすごい微妙な違いのものもありますが、
もうあまり変なものはないので、ツナ缶シリーズは終わりかな。
あと今週食べるへんなもの、へんなもの・・・ 美味しい物にしていい? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節痛に脚縛り健康法

2016-03-02 11:20:40 | 美容と健康
まだ打ち身は痛いわけですが、
あれほど痛くて出かけられないと言っていた股関節のことを最近言わないでしょう?
クラフトコンプレックスまで行って来ても痛くならないほど、
すっかり良くなりました。 

それはね、これ。この脚縛り健康法をまた始めたからだと思います。
     
夜寝るときに、膝の上下と足首をしっかり縛って眠ります。
「また始めた」というのは、7~8年前くらいだったか、2ヶ月ほどやったことがあるんです。
その時は病気をして手術をした後で、お腹の傷跡が痛くて3ヶ月ほどスタスタと歩けなくて、
腰痛が酷くなってしまってネットで見つけて始めました。

腰痛には顕著な効果がすぐ現れるというわけにはいかなかったのですが、
なんと、O脚だった足がまっすぐになったのです。
それまで力を入れて膝と膝の間を数秒くっつけることしかできなかったのに、
難なくぴったりとついて、それ以来ずっとO脚は治ったままで元には戻りません。
これだけでもやってみる価値あるでしょう? 
ただしその時この話をした全員に、「夜に火事になったらどうするの!」と言われたんですが・・・

そんな脚縛り健康法を思い出してもう1度やってみようとネットで見てみたら、
1番効果があるのが股関節痛らしいじゃないですか!
さっそく縛って寝る様にして、10日くらい経った時点で、
あれ?そういえば股関節が痛くならずに歩けるな、と思いました。

なんというか、関節のかみ合わせがおかしいような感じの痛みだったんですが、
こうやって脚を縛って寝ると、股関節が正しい位置に納まるようです。

脚縛り健康法を検索するとたくさん出てくるので、
もし「やってみてもいいかな」と思う人がいたら是非やってみて下さい。
私は今はタオルを縦半分にしたものでやっていますが、古いネクタイ位の物がちょうどいいらしいです。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと気を付けようっと

2016-03-01 14:44:57 | 日記
昨日は恭和堂で亀ゼリーのお茶をして・・・  渋すぎる
     

コスプレ下着屋さんで涙が出るほど笑って・・・  何も言うまい 
      自主規制です

スーパーで買い物して両手に荷物を下げてバスに乗って座れずに立っていたら、
いきなり車線変更してきた車を避けようとバスが急停車して、
1mくらい飛ばされて手すりのポールに思い切りぶつかってしまいました。
右手の甲と胸を打ってだんだん痛くなってきてしまい心配になりましたが、
今日は両腕も大きく回せるし、身体の前後屈もできるし、右手の指の関節も痛くなく曲がるし、
打ち身だけで大丈夫そうです。
マレーシアの車の運転、とくに車線変更は本当に考えられないくらい酷いから、
やっぱり気を抜いて立っているとダメですね。
必ず手すりを持っているようにします。気を付けます。

友達が心配して電話してきてくれたり、
夫も今日は朝の仕事が終わってから家に戻って来てくれて病院に行くか聞いてきたけど、
湿布薬を買って来てもらっておとなしくしていれば大丈夫そうです。

身体を横にひねったり  ひねるなよ
大きな声で歌ったりすると痛いくらいです。  歌うなよ

1人ディズニーができるくらい1人でも大丈夫な人間だけど、
やっぱり心配してくれる人が傍にいるっていうのはありがたいですね。 
    
そうそう、昨日の恭和堂でのお茶会。
1人咳がひどいと言って亀ゼリーの他にこのお茶も飲んでました。薬でドロドロのお茶です。
     

こうやって薬箱があり、選ぶとお茶に入れてくれます。とっても苦いらしいです。 
     
入れてもらってその場で立ったままクーッと一気に飲んでいる人がけっこういますよね。
まだ私は未体験なので、今度風邪を引いたら飲んでみます。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする