カモ類以外の鳥は春から夏が夏羽で繁殖を終えた晩夏の頃から冬羽に換羽
しますが、カモ類は夏から秋と秋から冬の年に2回換羽します。このこと
からカモ類の場合は夏から秋の羽衣をエクリプス(非生殖羽)といい
秋から冬の羽衣を生殖羽と呼びます。エクリプスとはカモ類に見られる
非生殖羽で雄が雌に似た地味な羽色に換羽することをいいます。
したがって、繁殖地から越冬地に飛来したときはエクリプスの状態です。
秋になると雄は派手な生殖羽に換羽して雌に求愛し、つがいになります。
越冬地でつがいになるのは雌は外敵から守られ、餌を安全に確保できる為
と考えられます。また、繁殖地でつがいになったのでは寒冷地の短い夏の
間に雛の巣立ちが間に合わないこともあります。繁殖地はシベリアのツン
ドラ地帯、アムール川流域、カムチャッカ半島、中国東北部などですが
繁殖地で交尾を終えた雄は雌から離れます。巣作りや抱卵、子育ては雌
のみが行い雄は関与しません。雛が巣立ちしてから雌は換羽し、同じ頃に
雄も換羽します。このときの羽がエクリプスです。PCより。
鴨より小さい鳥が居ると言うことで見たが分かりませんでした。
一眼レフを持って撮ってきましたが、いつも見ている「コガモ」と
違っているので調べたらこのときの羽がエクリプス見たいですね。
初めて知りました。
コキア
ひたち海浜公園のコキアが18日ごろが見ごろ?とか・
16日に日帰り旅行に行く予定です。
真っ赤なコキアに会いたいものですね。
下の写真が近所のコキア
これを見ながら「もう少しで赤くなるね?」と
楽しみにしています。
我が家の花たち。
今年は、椿が沢山花芽をつけてくれました。
しますが、カモ類は夏から秋と秋から冬の年に2回換羽します。このこと
からカモ類の場合は夏から秋の羽衣をエクリプス(非生殖羽)といい
秋から冬の羽衣を生殖羽と呼びます。エクリプスとはカモ類に見られる
非生殖羽で雄が雌に似た地味な羽色に換羽することをいいます。
したがって、繁殖地から越冬地に飛来したときはエクリプスの状態です。
秋になると雄は派手な生殖羽に換羽して雌に求愛し、つがいになります。
越冬地でつがいになるのは雌は外敵から守られ、餌を安全に確保できる為
と考えられます。また、繁殖地でつがいになったのでは寒冷地の短い夏の
間に雛の巣立ちが間に合わないこともあります。繁殖地はシベリアのツン
ドラ地帯、アムール川流域、カムチャッカ半島、中国東北部などですが
繁殖地で交尾を終えた雄は雌から離れます。巣作りや抱卵、子育ては雌
のみが行い雄は関与しません。雛が巣立ちしてから雌は換羽し、同じ頃に
雄も換羽します。このときの羽がエクリプスです。PCより。
鴨より小さい鳥が居ると言うことで見たが分かりませんでした。
一眼レフを持って撮ってきましたが、いつも見ている「コガモ」と
違っているので調べたらこのときの羽がエクリプス見たいですね。
初めて知りました。
コキア
ひたち海浜公園のコキアが18日ごろが見ごろ?とか・
16日に日帰り旅行に行く予定です。
真っ赤なコキアに会いたいものですね。
下の写真が近所のコキア
これを見ながら「もう少しで赤くなるね?」と
楽しみにしています。
我が家の花たち。
今年は、椿が沢山花芽をつけてくれました。
コメント遅くなりゴメンナサイネ。
鳥さんも詳しくわからないので
にわか勉強です。
でも、ブログをやっていて色んなことに
出会いがあり皆さんにいろんなことを
教えていただいています。
金木製
雨ですべて流されましたが、通っただけで芳香が良いですよね。
コメント遅くなりゴメンナサイネ。
コガモ
カモの非繁殖期の地味な姿はエクリプスと言いますが、オスのエクリプスはメスの姿にそっくり。
オシドリが良くわかりますが、コガモも
驚きました。
>ひたち海浜公園のコキア見に行かれるのですね。
近所のコキアも良い色になってきたので
楽しみですが雨模様?
晴れ女としては、どうなることやら。
晴れると良いね。
お花は、シュウメイギク、秋海棠
テッセン、ピラカンサです・
神秘的ですね~♪
鮮やかなグリーンが眩しいです。
それにしても、生き延びるための作戦
とても綿密に考えているのですね。
人間以上かも、、、
お庭にキンモクセイですか♪
さぞ芳香を放っていることでしょうね
(*´∇`*)
コガモほとんど見ないので・・・
いつも見ている「コガモ」と
>違っているので調べたらこのときの羽がエクリプス見たいですね。
羽根の色目が違う様ですね~~
ひたち海浜公園のコキア見に行かれるのですね。
楽しみですね~~
コキア プランターに植えていますが色目が綺麗になりましたよ~~
バンビさんの庭に咲く花、金木犀位、台湾ホトトギス??
他の名前解りません。
椿は、同じように蕾になっています。