我が家は、西日なので今年も「ゴーヤ」で緑のカーテンを作り
沢山の収穫が出来ました。
そろそろ「ゴーヤ」も終わりです。
でも、まだまだ残暑が厳しいですね。


枠の作成手順をブログ仲間の「kei」さんに教えていただきました。
久しぶりに、遊んでみました。
出来上がるときの楽しさがよみがえりました。
どの枠にしょうかな?と。
枠は、時々きまぐれさんが作成された 完成枠の作品をお借り致しました




今日は、処暑。
残暑がまだまだ厳しい時期だが時折涼しい風が吹き始め、山間部では早朝に白い露が降り始めて霧が漂い始め、
ヒグラシも鳴き始める気候としています。秋の季節の始まりを告げます。
でも、まだまだ毎日がお暑うございます。
涼しげな「サギ草」が咲きました。
何時も、関心!しますがまさにサギが飛んでいるような花で驚きます。

赤とんぼが噴水のパイプに、一休み。

カルガモの赤ちゃん。7羽いたそうですが私が見たときは5羽でした。
今年は、3回目。
カワセミも今、「3番子」が生まれる?とか。
今年は、暑いので子育てに良いのかもね。

親子楽しそうだすね。

コサギと一緒に・・・
同じカルガモが通り過ぎると大変なのに・・・・
不思議です。

暮れてきたから早く帰ろうね。

急ぎ足です。

お母さん!待って。

暗くなってきたので「ホシゴイ」もいました。
残暑がまだまだ厳しい時期だが時折涼しい風が吹き始め、山間部では早朝に白い露が降り始めて霧が漂い始め、
ヒグラシも鳴き始める気候としています。秋の季節の始まりを告げます。
でも、まだまだ毎日がお暑うございます。
涼しげな「サギ草」が咲きました。
何時も、関心!しますがまさにサギが飛んでいるような花で驚きます。

赤とんぼが噴水のパイプに、一休み。

カルガモの赤ちゃん。7羽いたそうですが私が見たときは5羽でした。
今年は、3回目。
カワセミも今、「3番子」が生まれる?とか。
今年は、暑いので子育てに良いのかもね。

親子楽しそうだすね。

コサギと一緒に・・・
同じカルガモが通り過ぎると大変なのに・・・・
不思議です。

暮れてきたから早く帰ろうね。

急ぎ足です。

お母さん!待って。

暗くなってきたので「ホシゴイ」もいました。

10~12の3日間、娘と孫との鎌倉旅行。
連泊で「鎌倉・わかみや」食べきれないほどの料理が出ました。
宿からの由比ヶ浜の景色。

鎌倉から江ノ電に乗って由比ヶ浜で降り宿に。

50年にわたって、活躍した100型の江ノ電が公園にありました。


娘と孫二人。
「毎年、海に連れて行きたい」と言う願いのジジ。
ジジの姿は、ありません。
私達、夫婦だけでは海に入ることは?
お陰様で楽しみをいただきました。
台風の影響で、波が荒く波乗りが楽しめました。

海の家の隣で、サインを求めている人だかりが・・・
私には、どなたかわからず?聞いても解らず?
返ってきて調べたらDef Tech(デフテック)とかわかりました。
Def Tech(デフテック)は、ハワイ出身のShenと東京出身のMicroからなる日本のインディーズレゲエユニット。PCより。

鶴岡八幡宮の帰り、小町通りでお食事。

宿に立派な屏風がありました。
かな文字を習っているのに読めない!
もっと、もっと精進こめて勉強しなければ・・・・


結婚式の出逢いがありました。
「鎌倉・わかみや」と鶴岡八幡宮で・・・・
我が息子は、何時の事やら?
綺麗なお嫁さんでした。
連泊で「鎌倉・わかみや」食べきれないほどの料理が出ました。
宿からの由比ヶ浜の景色。

鎌倉から江ノ電に乗って由比ヶ浜で降り宿に。

50年にわたって、活躍した100型の江ノ電が公園にありました。


娘と孫二人。
「毎年、海に連れて行きたい」と言う願いのジジ。
ジジの姿は、ありません。
私達、夫婦だけでは海に入ることは?
お陰様で楽しみをいただきました。
台風の影響で、波が荒く波乗りが楽しめました。

海の家の隣で、サインを求めている人だかりが・・・
私には、どなたかわからず?聞いても解らず?
返ってきて調べたらDef Tech(デフテック)とかわかりました。
Def Tech(デフテック)は、ハワイ出身のShenと東京出身のMicroからなる日本のインディーズレゲエユニット。PCより。

鶴岡八幡宮の帰り、小町通りでお食事。

宿に立派な屏風がありました。
かな文字を習っているのに読めない!
もっと、もっと精進こめて勉強しなければ・・・・


結婚式の出逢いがありました。
「鎌倉・わかみや」と鶴岡八幡宮で・・・・
我が息子は、何時の事やら?
綺麗なお嫁さんでした。
8月4日~6日3日間広島市で行われた被爆67周年原水爆世界大会に初めて参加しました。
海外代表を含め6800人が参加。
来賓あいさつで松井一美・広島市長は被爆者は高齢化して、相次いで道半ばにして亡くなっています。
市では、被爆体験を広く伝える為に伝承者の養成を始めていると話されました。
被爆の実態を証言する「語り部」の後継者を募り育成し、3年かけて証言者の人生を伝承してあの日の悲劇を次世代に着実に
伝統者として認定されるそうです。
私たちの主婦の会も原爆詩の朗読を風化させないためにも語り継いでいく大切さを痛感いたしました。
美しく晴れわたったヒロシもの空

原爆の子の像
2歳の時被爆し、10年後に白血病を発病して亡くなった佐々木禎子さん。
その死に衝撃を受けた同級生たちが、「原爆で亡くなったすべての子どもたちのために慰霊碑をつくろう」と全国へ呼びかけ、
全国3,100校余りの生徒と、イギリスをはじめ世界9か国からの支援により、完成したのが、高さ9メートルのこのブロンズ像です。
皆さんから、千羽鶴を託されていったので献納してきました。

原爆死没者慰霊碑

安らかに眠ってください
過ちは繰り返しませぬかのら。

クミコさんが「 原水爆禁止2012世界大会」でミニコンサートを行い、
東日本大震災の 復興支援曲 として作った新曲「きっとツナガル」を熱唱しました。
海外代表を含め6800人が参加。
来賓あいさつで松井一美・広島市長は被爆者は高齢化して、相次いで道半ばにして亡くなっています。
市では、被爆体験を広く伝える為に伝承者の養成を始めていると話されました。
被爆の実態を証言する「語り部」の後継者を募り育成し、3年かけて証言者の人生を伝承してあの日の悲劇を次世代に着実に
伝統者として認定されるそうです。
私たちの主婦の会も原爆詩の朗読を風化させないためにも語り継いでいく大切さを痛感いたしました。
美しく晴れわたったヒロシもの空

原爆の子の像
2歳の時被爆し、10年後に白血病を発病して亡くなった佐々木禎子さん。
その死に衝撃を受けた同級生たちが、「原爆で亡くなったすべての子どもたちのために慰霊碑をつくろう」と全国へ呼びかけ、
全国3,100校余りの生徒と、イギリスをはじめ世界9か国からの支援により、完成したのが、高さ9メートルのこのブロンズ像です。
皆さんから、千羽鶴を託されていったので献納してきました。

原爆死没者慰霊碑

安らかに眠ってください
過ちは繰り返しませぬかのら。

クミコさんが「 原水爆禁止2012世界大会」でミニコンサートを行い、
東日本大震災の 復興支援曲 として作った新曲「きっとツナガル」を熱唱しました。
