十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

ピラカンサ・カワセミお立ち台

2024-10-27 15:12:24 | カワセミ
10月26日(土)金山調節池と金山緑地公園(探鳥スポット)

金山調節池は、
野鳥観察のスポットになり、多くの愛鳥家や写真家が集う探鳥地となっています。
ピラカンサにカワセミのお立ち台があり、昨年は3回足を運びましたがボツでした。
今年も、ピラカンサの赤い実にカワセミお立ち台に挑戦しました。
朝、6時30分出発
バスと電車で1時間30分かかります。
相棒が居るので、お弁当持ちで二人で。

石の上にカワセミが水鏡になり綺麗。
8時に着き待っても中々飛んで来てくれません。
鳥撮りはガマン!ガマン!
11時04分にようやく石の上に乗ってくれました。


ピラカンサの所に移動したら、カメラマンが構えているでは?
もしかして、お立ち台に・・・
イマシタ・イマシタ。
直ぐに一回目が撮ることが出来ました。






2回目が13時30分






3回目が14時16分




ダイサギがピラカンサの上を飛んで。







奥日光・鳥撮り

2024-10-23 15:02:09 | ノゴマ
10月19日(土)奥日光に鳥撮りに行って来ました。
例年だと霜も降りて寒いと言うことで、寒さ対策を
十分にして下さいと言うことでしたが
この日は、真夏日で関東も30.1度と言う事でした。
奥日光も暖かいのでは?と。
朝、3時30分に家を出て行って来ました。
朝6時
いろは坂雲海


竜頭の滝
紅葉が綺麗でした。




男体山


小田代ヶ原
戦場ヶ原を巡るハイキングコ-ス。
一緒に行った人は皆さん健脚。
私が一番歩くのに大変でした。


草紅葉が綺麗でした。


アトリの飛鳥。
100羽以上はいるとか?

アトリ


ノゴマ


ムギマキ


アカゲラ


メジロ・2羽だけの世界


ノゴマとムギマキは初撮りでした。








キビタキ・雄・雌

2024-10-18 08:23:10 | キビタキ
今年も、水飲み場にキビタキが来てくれました。
この場所は、暗い所で私には難所。
カメラの設定が素人には大変!
中々、来てくれない中何時間も待っての撮影!
苦労しただけに、良い写真が撮れず疲れだけが残る。
誰か教えてくれる人が・・・・
写真教室に行きたいぐらい?
難しいですね。
キビタキ・雄










キビタキ・雄・雌





キビタキの雌









樹海の中のハイキングコ-ス

2024-10-04 14:07:21 | Weblog
健康作り1日ハイキングに参加しました。
此方は、夏日で32度。
山の中なので少しは涼しいかと思いましたが~。
上着はいらず半袖で十分でした。
西湖野鳥の森公園~西湖いやしの里根場までハイキング。
野鳥の森公園と言う事なので、一眼レフを持って
行きましたが、鳥さんには巡り合えませんでした。
唯一出てくれたのがヤマガラが迎えてくれました。







お友達の手に乗るヤマガラ






西湖と富士山。


茅葺と富士山絶景。


青木ヶ原樹海に囲まれた「西湖や野鳥の森公園」
苔むしていました。