メルボルン、シドニーに続くオーストラリア第3の都市、ブリスベンに。
オ-ストラリアに孫に逢いに、娘家族と一週間行ってきました。
今回、外国旅行でビジネスクラスに乗ることが出来ました。
フルフラットシ-トになり快適な旅が出来ました。
オーストラリアと日本の時差は1時間前後とほとんどないです。
南半球に位置するオーストラリアは、日本と季節が逆です。
春は9~11月。そして夏は12~2月、秋は3~5月、冬は6~8月となります。
なので現在冬になります。
日中の温度は23度と過ごしやすく夜になると温度が下がり上着がないと寒いくらいです。
8月7日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/5c093aa0aeca93c8874f67a0eaaa3bc6.jpg)
ブリスベンの駅
8月8日(水)6時31分。
レンタカ-を借りて一路ヒルトンサ-ファ-時を目指して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/945b77531ed27563e917756c66faee33.jpg)
着いてすぐゴ-ルドコ-ストへ
8月8日(水)8時45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/8debd95be4e39b26e73cb74f0ced09af.jpg)
宿からの朝日が・・・
8月9日(木}6時18分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/97313a06944b4f6e036f4538b0def1a5.jpg)
宿からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/c4cbbb44c5cc528dd00f3b9cc36063f4.jpg)
ゴールドコーストは、オーストラリア連邦クイーンズランド州南東部にある都市である。
美しい白い砂浜が何処までも続く美しい白砂が延々と続いているリゾートビーチ
砂はサラサラで細かく、汚れていないため歩くとキュッキュツ音がする鳴き砂です。
歩いているだけでとても気持ち良い場所なので、観光に疲れたら夕日を眺めながら
ビーチ沿いをお散歩するのもオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/1b5fc33b69fc630fc6c320c3e05632ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/5f872a6846afae80d1c5de657853228c.jpg)
波と戯れて楽しかったです(写真は旅行者です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/b836db2dcfd1eb175f9d5a2ced8fd70f.jpg)
ワイルドライフ動物園に・・・
コアラと出逢ってきました。
8月9日(木)11時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/fec7cb30953f3aedc646cb5583eb359e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/6d7f9fde9d3dc92a511965733b357b60.jpg)
シティホ-ル
8月10日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/2d726631fca63b67757632d26a0a02e5.jpg)
この先がサウスバンクパーク。
ホイール・オブ・ブリスベン(ブリスベンの車輪)という名の観覧車。
リバーシティの中心部をほぼ真上から見下ろす感じの絶景が楽しめるのは
ホイール・オブ・ブリスベンからだけです。
観覧車に3回も往復しました。(止まらないんですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/9c58a6efe28fb09f8597182b99aa0cfc.jpg)
『BRISBANE』のオブジェ
8月11日(土)10時45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/383e4c0147a8ad09fd8fcf3e66f64513.jpg)
電車に乗って宿へ
8月11日(土)12時39分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/2e588ed688e412bf0090cdd63a8b399c.jpg)
ナチュラルブリッチへ「土ボタル」を見てきました。
ニュージーランドとオーストラリアに生息する土ボタル。
青く輝く姿はとても幻想的「写真には撮ることが出来ませんでしたのでPCからお借りしました。
プラネタリウムのようです。
日本人のツア-客も沢山来ていました。
星空が綺麗で、南十字星がハッキリと見えました。
8月11日(土)17時45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/9975d02af4a02ec33588840812bbfba5.jpg)
食事はこの他殆どがマクドナルド。
マクドナルドのお店が何処にでもあります。
シンガポ-ルの機内食が美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/1a7e40493a2189241643ad46f16c0805.jpg)
ワライカワセミはオーストラリアの東部や西部、 国内に分布しているヤマセミよりもひと回り程大きい。
タスマニア島などに分布している大型のカワセミ
ワライカワセミは縄張りを主張する時に大きな声を上げるが、
この鳴き声が人の笑い声に似ていることが名前の由来とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/fc447da29befdb3273fdf4ca8a3d6a1e.jpg)
オ-ストラリアの鳥
シロメ・ワイナリ-にて。
8月13日(月)3時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/51b8ede55df0644398592a470ffb7632.jpg)
飛行機の中からスカイツリ-が・・・・
日常に戻ります・・・
8月14日(火)15時49分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/20f84ca8508a13afb831cf9dca4c0f2c.jpg)
オ-ストラリアに孫に逢いに、娘家族と一週間行ってきました。
今回、外国旅行でビジネスクラスに乗ることが出来ました。
フルフラットシ-トになり快適な旅が出来ました。
オーストラリアと日本の時差は1時間前後とほとんどないです。
南半球に位置するオーストラリアは、日本と季節が逆です。
春は9~11月。そして夏は12~2月、秋は3~5月、冬は6~8月となります。
なので現在冬になります。
日中の温度は23度と過ごしやすく夜になると温度が下がり上着がないと寒いくらいです。
8月7日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/5c093aa0aeca93c8874f67a0eaaa3bc6.jpg)
ブリスベンの駅
8月8日(水)6時31分。
レンタカ-を借りて一路ヒルトンサ-ファ-時を目指して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/945b77531ed27563e917756c66faee33.jpg)
着いてすぐゴ-ルドコ-ストへ
8月8日(水)8時45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/8debd95be4e39b26e73cb74f0ced09af.jpg)
宿からの朝日が・・・
8月9日(木}6時18分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/97313a06944b4f6e036f4538b0def1a5.jpg)
宿からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/c4cbbb44c5cc528dd00f3b9cc36063f4.jpg)
ゴールドコーストは、オーストラリア連邦クイーンズランド州南東部にある都市である。
美しい白い砂浜が何処までも続く美しい白砂が延々と続いているリゾートビーチ
砂はサラサラで細かく、汚れていないため歩くとキュッキュツ音がする鳴き砂です。
歩いているだけでとても気持ち良い場所なので、観光に疲れたら夕日を眺めながら
ビーチ沿いをお散歩するのもオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/1b5fc33b69fc630fc6c320c3e05632ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/5f872a6846afae80d1c5de657853228c.jpg)
波と戯れて楽しかったです(写真は旅行者です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/b836db2dcfd1eb175f9d5a2ced8fd70f.jpg)
ワイルドライフ動物園に・・・
コアラと出逢ってきました。
8月9日(木)11時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/fec7cb30953f3aedc646cb5583eb359e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/6d7f9fde9d3dc92a511965733b357b60.jpg)
シティホ-ル
8月10日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/2d726631fca63b67757632d26a0a02e5.jpg)
この先がサウスバンクパーク。
ホイール・オブ・ブリスベン(ブリスベンの車輪)という名の観覧車。
リバーシティの中心部をほぼ真上から見下ろす感じの絶景が楽しめるのは
ホイール・オブ・ブリスベンからだけです。
観覧車に3回も往復しました。(止まらないんですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/9c58a6efe28fb09f8597182b99aa0cfc.jpg)
『BRISBANE』のオブジェ
8月11日(土)10時45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/383e4c0147a8ad09fd8fcf3e66f64513.jpg)
電車に乗って宿へ
8月11日(土)12時39分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/2e588ed688e412bf0090cdd63a8b399c.jpg)
ナチュラルブリッチへ「土ボタル」を見てきました。
ニュージーランドとオーストラリアに生息する土ボタル。
青く輝く姿はとても幻想的「写真には撮ることが出来ませんでしたのでPCからお借りしました。
プラネタリウムのようです。
日本人のツア-客も沢山来ていました。
星空が綺麗で、南十字星がハッキリと見えました。
8月11日(土)17時45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/9975d02af4a02ec33588840812bbfba5.jpg)
食事はこの他殆どがマクドナルド。
マクドナルドのお店が何処にでもあります。
シンガポ-ルの機内食が美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/1a7e40493a2189241643ad46f16c0805.jpg)
ワライカワセミはオーストラリアの東部や西部、 国内に分布しているヤマセミよりもひと回り程大きい。
タスマニア島などに分布している大型のカワセミ
ワライカワセミは縄張りを主張する時に大きな声を上げるが、
この鳴き声が人の笑い声に似ていることが名前の由来とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/fc447da29befdb3273fdf4ca8a3d6a1e.jpg)
オ-ストラリアの鳥
シロメ・ワイナリ-にて。
8月13日(月)3時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/51b8ede55df0644398592a470ffb7632.jpg)
飛行機の中からスカイツリ-が・・・・
日常に戻ります・・・
8月14日(火)15時49分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/20f84ca8508a13afb831cf9dca4c0f2c.jpg)