goo blog サービス終了のお知らせ 

十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

癒しを求めて散歩へ

2020-03-31 15:36:19 | 散歩
コロナで全て中止。
習い事も、延期・延期。
習い事もなくなると、さて何をしょうか?と
考えさせられますね。
癒しを求めてカメラを片手に散歩へ。
朝、庭の草むしりをしてからの散歩。
毎日、「ウグイス」が良い声で迎えてくれる。
それだけで、外に行きたくなりますね。
未だ、子供たちが作った雪だるまが残っていました。

桜はまだ見頃です。

アヤメ








桜とカワセミ




ハクセキレイ


ホトケノザ


ヒメオドリコソウ


ハルジオン


ツタバウンラン
この花の名前が見つからず大変!
ようやく、探しました。これで、一日が終わりかな?

雪降り,季節逆戻り

2020-03-29 13:10:31 | 
 低気圧と強い寒気の影響で、29日朝から雪が降り
都会も銀世界!
朝、カメラを持って桜雪を撮りたくて行ってきました。
カワセミも居ました。
今現在(13時過ぎ)、雪が止みました。屋根には、5センチ?の積雪。
屋根からは、雪が滑り落ちて危ないです。

























高尾山・健康登山<44回>

2020-03-24 20:00:01 | 高尾山
片倉城址公園でカタクリが満開と言うことを聞き
高尾山に行く前に片倉駅で降り歩くこと7~8分。
カタクリの花は咲いていましたが、写真を撮れる所は
余りなく初めて行きましたが城址公園だけあって
広い所でした。水車小屋もあり桜も満開に咲いていました。


リュウキンカ・バイモも咲いていました。


高尾山も桜が満開でした。
今日は、ケ-ブルで行きました。

ヤマルリソウ


シャガも咲き始めました。


高尾山はスミレの種類が多いですね。

コロナウイルス、何時まで続く?

2020-03-23 09:10:44 | Weblog
終わりが見えないコロナウイルスの中
留学していた孫が昨日帰ってきました。
4月上旬に帰る予定が急遽帰ることに。
飛行機の便がなかったら、帰れなくなるし・・・
心配しましたが、無事に帰ることが出来
家に着いた電話を頂いた時には安心いたしました。

桜の花も7分咲き?
公園では宴会が始まり、楽しんでいます。
距離を置いているので良いのかな?







カワセミ君も桜の花を見ながら・・・・




何とか?写真に納まりました。
ギリギリ、セ-フでした。

天気に誘われて

2020-03-19 16:58:37 | Weblog
今日は、21度と天気が良かったので散歩へ。
カワセミが橋の下に入ったきりだったので
鳥が何か?いるかと思い、足を延ばして歩いて井の頭へ・・
自転車では近かったのに、道を間違えて遠回り!
井の頭も親子ずれで大勢いました。
桜の花も満開のもありました。
此処まで行ったので井の頭恩賜公園に何故寄らなかったのか
悔やまれますが、もう疲れたので帰ってきました。
歩数計がナント17.311.歩、歩きました。

桜が満開のもありました。


鳥を探したけどいませんでした。残念!


帰りにカワセミが居ました。


飛んで行かれました。


カワウが羽を広げて乾かしていました。

野草園

2020-03-18 19:25:59 | 
何年ぶりか?で調布の野草園に行ってきました。
野草が好きなお友達と何度も足を運んだ所です。
この時季、カタクリの花が咲いていると思い
行って来たら咲き始めでした。
ん十年前は、群生していて見事でしたが
パラパラでした。



カタクリの花が少し咲いていました。


左上(キクザキイチゲ)   右上(ショウジョバカマ)
左下(ニリンソウ)     右下(アズマイチゲ)


左上(トキワイカリソウ))  右上(ユキワリソウ)
左下(アケビ)        右下(バイモ)


カタクリの群生の中に咲いていたのが「ワダソウ}
初めて見る花でした。

桜開花宣言

2020-03-16 15:21:05 | Weblog
 東京管区気象台は14日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。
靖国神社(東京都千代田区)の標本木で午後2時、
気象台の職員が開花の目安となる5輪以上の花が咲いているのを確認。
記録的な暖冬の影響で、1953年の統計開始以来、最も早い開花になった。
 この日、東京都心は雪やみぞれが降り、気温は午後2時時点で真冬並みの2・5度だったが、
開花発表に至った。東京での開花は平年より12日、昨年より7日早く、
ソメイヨシノの標本木としては全国で最も早い開花発表となった。
これまで東京では2002年と13年の3月16日が最も早い開花日だった。PCより。

今まで天気が良かったのに、桜開花の日と私たちの総会の日(14日)に雨マ-ク。
何時もは、お弁当ありで一日でしたがコロナウイルスの関係で
短縮して午前中で切り上げました。
帰って来たとたんに雪になり寒い一日でした。

今日、散歩にて
枝垂桜が満開でした。


公演で子供たちが「オタマジャクシ」を採っていました。

カワセミ特等席に。
動かない事30分以上。

目を離した瞬間に大きな「ザリガニ」をゲット。
捕る瞬間は撮れませんでした。
餌を「メス」に運ぶか?と思ったら食べてしまいました。


タンポポに蝶。



キツツキの声がして・・・

2020-03-12 13:35:56 | Weblog
桜の開花が15日予想?とか。
今日も晴天
桜の蕾も大分膨らんで開花を待っているような状態です。


菜の花

コブシ



カワセミ

カワセミから見た映像?

ザリガニをゲット

カワセミの飛鳥


コゲラの鳴き声がするので探して見つけたが・・・
枝かぶりで中々上手く写真におさまらない。
アカゲラでした。アオゲラは我が家の近くにもいますが・・・







カワセミの水浴び

2020-03-07 10:05:49 | カワセミ
天気が良かったので、「ぶらり散歩」
カメラを片手にカワセミを求めて。
今日は、久しぶりに「水浴び」に遭遇。
青空で水の色も濃く,菜の花も咲き始め
春を満喫出来ました。
近くの公園では、お喋りに花を咲かせる
叔母さま方。一方では、「オタマジャクシ」を捕る
学校お休みの親子ずれ、賑やかでした。
今日これから「役員会議」
コロナウイルス、大丈夫なのかしら?
近いうちに総会と目白押しですが・・・・。心配です。














新型コロナウイルス

2020-03-03 15:31:29 | Weblog
新型コロナウイルスで、2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、
春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する事になりました。
子供たちは、わが近くの公園に大勢遊びに来ています。
どのように、毎日過ごしたらよいか?お母さん方は戸惑っていますね。
公共施設もお休みで、天気が良くても行くところがありません?

我が家の花
ヒマラヤ雪の下


白い椿

梅の花
未生から早何年?一輪の花が咲きました。


ダイサギ


餌がエビ見たいですね。

コサギ
足が黄色でカワ(・∀・)イイ!!ですねコサギ

餌が此方もエビのようです。


久しぶりにカワセミとの出会い

シャイなカワセミさんですぐ橋の下に潜り込み
中々お会い出来なくなりました。