生徒に頼まれて、フラダンスで使用するイプを買いに行って来ました。
イプとは、フラの代表的な楽器の一つです。
イプの胴のくびれた部分を左手で握って、右手で打ち鳴らします。
ハワイ語では『イプ』と言いますが、日本語にすると『ひょうたん』という意味です。
イプには種類があって、『イプヘケ』 『イプヘケオレ』 の2種類に大別されます。
イプヘケは、くびれを中央にして、上下に打ち鳴らす部分がついているもの。
イプヘケオレは、上部がついていないイプのことです。
今回買いに行ったのはイプヘケオレだったのですが・・・。
自然乾燥させた天然のひょうたんからつくられるイプ。
原材料が天然素材という事は、気候などの関係で原材料が不足する事もあるのだということを全く考えていませんでした
「ええぇ~ッ、原材料不足~~~!?」
嘆いたところで、ないものはしかたがないのですが。
入荷待ちです
一ヶ月半ほど待たなくてはならないとのことでした
お店に行けば、手に入ると・・・・・・浅はかだった~
もっと早くに注文しておけばよかった~~~
ひとつ勉強になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます