山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

高麗駅から飯能駅(その1)

2022-09-30 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月15日、高麗駅から飯能駅まで歩いてきました。



西武池袋線・高麗駅です。



駅前にこんなモニュメントがあります。
朝鮮半島の村落に建っている魔除けだそうです。



この日も西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。



ここを降りて右に向かいます。


高麗駅のホームの下を通ります。



細い路地を通ります。



キバナコスモスが咲いていました。



群生しているときれいな花です。



ここはまっすぐ進みます。




シロバナヒガンバナが咲いていました。



これは少し黄色い花です。
ショウキズイセンと呼んでいます。
同じヒガンバナの仲間です。



ここの土手にもヒガンバナがたくさん咲きます。



まだ咲き始めたばかりのようです。



振り返ってみました。
もう少しするとヒガンバナで真っ赤に染まります。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾野駅から吾野駅(最終回)

2022-07-25 05:00:00 | 奥武蔵の山
7月2日



次に進みます。



こんな標識がありました。
右の道は子の権現から降りてくればここにでてきます。


林道を進みます。



細い道にでました。



左は崖になっています。



振り返ってみました。
下に西武鉄道のレールがみえます。


しばらく細い道が続きました。



真っ赤なカンナが咲いていました。



道路にでました。



踏み切りを渡らず真っすぐ進みます。



梵鐘がありました。



東日本大震災の被災地の梵鐘です。
ここで保管しているようでした。



受付で一緒だった山ガール・・・
途中では一度も会いませんでした。




吾野駅に到着しました。
この日は約4キロ・・・
約1時間30分の歩きでした。
東郷公園で20分くらい遊んだので、それを引けば
1時間10分・・・
暑い日だったので汗びっしょりになりました。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾野駅から吾野駅(その3)

2022-07-24 05:00:00 | 奥武蔵の山
7月2日



杉林の中の遊歩道です。



林道にでました。



両側にヒメジョオンがたくさん咲いていました。



林道の終点です。
入り口からここまで約30分の歩きでした。



広い道を進みます。
左に座っている人が梅干を1個プレゼントして
くれました。
乾いた喉に嬉しかったです。


大きな鳥居です。
扁額に「御嶽山」とありました。
木曽の御嶽山と関係があるようです。



鉄下駄がありました。
「一歩一歩ふみしめて登る」と書いてあります。


奥に入ってみます。
いきなりの石段です。



石段は延々と続いていました。



途中から脇道に入ります。


乃木大将の銅像です。


日露戦争時、難攻不落といわれた旅順の203高地を
攻略したことで知られています。



ここは東郷公園と呼ばれています。
今回は途中で引き返しましたが、一番奥まで行けば
秩父御嶽神社があります。
その途中には東郷平八郎の銅像や戦艦三笠の穴の開いた船体の一部が
展示されています。
秋は紅葉がきれいなところとしても有名です。


*************************************************

ツバメのヒナ

昨日(23日)のツバメのヒナです。


朝、ツバメたちが騒いでいたので、外にでてみました。
巣の中にツバメの姿がありません。
1羽だけ横たわっているようでした。


反対の玄関灯に親鳥がいました。
「巣立ったの?」と聞いてみたのですが、返事がありませんでした。



夕方、もう一度みると3羽姿が見えました。
一度巣立ってまた戻ってきたようです。




玄関灯に1羽いました。
よくみると嘴が黄色いです。
これもヒナのようですが、もう巣に戻れないようです。
巣に入っていれば親から餌が貰えます。


外の3羽は知らん顔をしています。
実際には5羽いるはずです。
もう1羽もどこか近くにいるのかもしれません。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾野駅から吾野駅(その2)

2022-07-23 05:00:00 | 奥武蔵の山
7月2日



神社がありました。



我野神社です。
これで「あがの」と読むようです。



橋を渡ります。



流れているのは高麗川です。



駐車場にでました。



ここは休暇村 奥武蔵です。
何度か宿泊したことがあります。



表示がありました。



ここから山道に入ります。



緩やかに上っています。



かなり長い上りでした。



やっと上りが終わったと思ったら、
今度は下りです。



杉林の中を進みます。



大きく下ります。



かなり道が荒れていました。
途中で何人もの人が腰を下ろして休んでいました。


*************************************************

ツバメのヒナ

7月21日の朝です。
ツバメのヒナがだいぶ大きくなりました。



全部で5羽います。



ズームしてみました。
もう巣からはみ出しそうです。



親鳥が盛んに鳴いています。
あと数日で巣立ちそうです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾野駅から吾野駅(その1)

2022-07-22 05:00:00 | 奥武蔵の山
7月2日、西吾野駅から吾野駅まで歩いてきました。



飯能駅から乗ってきた電車です。
この電車は途中で分かれて秩父鉄道の長瀞駅と
三峰口駅まで行きます。



西吾野駅です。
ここは西武秩父線になります。



この日は西武鉄道のイベントでした。
ここで受け付けを済ませます。



スタートしました。



ノカンゾウが咲いていました。



横断歩道を渡って左に進みます。



国道299号線に沿って歩きます。



ここから子ノ権現に行くことができます。
子ノ権現は大きな鉄のワラジがあることで知られています。



国道に沿って歩きます。



右に吾野渓谷があります。
バーベキューなどもできるようです。



西武鉄道のガードを潜ります。



この先を右折します。



広い道路を直進します。



今度はヤブカンゾウが咲いていました。
ノカンゾウは一重、ヤブカンゾウは八重の花です。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗駅から飯能駅(最終回)

2022-06-09 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月15日


階段を上ります。
濡れていて滑りやすかったです。



このあたりから勾配が急になります。




天覧山の山頂に着きました。
多峯主山から谷地での遊びを含んで
約1時間でした。



東京方面の展望です。
スカイツリーは見えませんでした。



奥多摩の大岳山と御前山・・・


丹沢の大山(おおやま)が微かに見えました。



頂上全体はこんな感じです。



中の段・・・
ここにはトイレがあります。


OH!!!という発酵食品の施設です。
パンパスグラスがだいぶ大きくなっていました。



中央公園です。
飯能市民の憩いの場になっています。



少し薄暗いところを下りて行きます。



大通り商店街にでました。



路地裏を通ります。



突き当りが飯能駅の建物です。



飯能駅北口に着きました。
女性がしゃがんでいました。
何か「沖縄云々・・・」というような看板が見えます。
この日は沖縄が本土復帰50年の記念日でした。

※イベントのコース通りに歩けば約5キロ、1時間30分でした。
寄り道をしたので、約3時間歩きました。
よい運動になりました。


*************************************************

第二部


横浜・クルージング(最終回)

5月18日



大桟橋がみえてきました。



これから接岸します。






無事に接岸しました。
12時に出港して接岸したのが、13時50分・・・
約1時間50分の船旅でした。



ロイヤルウィングの前方です。



こちらは後方です。
救命浮輪があるところが席でした。


下船してから自由解散です。
しばらく歩きます。


山下公園にきました。


バラ園は午前中しっかり見ているので、ほとんど
素通りでした。
人が多いのにビックリでした。



こんな碑がありました。
♪かもめの水兵さん・・・
作詞者の竹内俊子さんは昭和8年、ハワイに旅だつ叔父さんを
見送りにきた時、たくさんのカモメが飛んでいた光景を
詞にしたそうです。



遠くに赤レンガ倉庫・・・


ここは昔、汽車が通っていたので、汽車道と呼ばれています。
線路がしっかり残っています。




ロープウェイが・・・
ヨコハマエアーキャビンという新しくできた乗り物です。



ランドマークタワーを下を通過します。



グランドインターコンチネンタルホテル・・・



ロープウェイのゴンドラが頭の上を通過します。
2021年4月22日、運行開始。
桜木町駅前と横浜ポーターズ前を5分で結んでいます。



桜木町駅前で有志で懇親会でした。
船で散々飲んできたので、ここでは控え目でした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗駅から飯能駅(その4)

2022-06-08 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月15日


歩きやすい登山道です。



キンランが1輪だけ咲いていました。


ヤブコウジの実・・・



ヒノキ林に囲まれた登山道・・・・



階段がでてきました。



長い下りです。



ニガナが咲いていました。



こちらはハナニガナです。



ミツバツチグリ・・・



ゴウソ(郷麻)・・・
カヤツリグサの仲間です。



ノアザミも咲いていました。



ここは谷地と呼ばれているところです。
自然がいっぱい残っています。



足元にシオカラトンボが飛んできました。



ミミナグサ・・・
かなり小さな花でした。



ヘビイチゴ・・・
食べても美味しくないそうです。



ガクウツギ・・・
化粧花に特徴があります。

**************************************************

第二部

横浜・クルージング(その3)

5月18日


再びベイブリッジが見えてきました。



これから下を潜ります。






窓は展望台のようです。
歩道は一時閉鎖されていましたが、今年の6月中の
オープンを目指して現在準備中です。





無事に通過しました。


ベイブリッジは2階建て構造で、上の階は首都高速湾岸線、下の階は
国道357号線が通っています。
開通は1989年(平成元年)です。



こんな表示がありました。
昔、ここに砂糖の倉庫があったそうです。



風力発電が1基あります。



見慣れない大きな船・・・


みなとみらい地区・・・
ランドマークがよい目印です。



飛鳥Ⅱが見えています。



海上から眺めるのは初めてです。



氷川丸と山下公園・・・






ランドマークとグランドインターコンチネンタルホテル・・・
ヨットの帆をイメージしています。
みなとみらい地区には遊ぶ場所がたくさんあります。


*************************************************


ツバメのヒナの巣立ち



昨日(7日)、ツバメのヒナが巣立って行きました。
急に寂しくなりました。
日本で夏を過ごし、秋には無事に南の国に帰ることを祈っています。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗駅から飯能駅(その3)

2022-06-07 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月15日



頂上にはテーブルがあります。
この日は少なかったです。



奥多摩の名峰・大岳山(左)と御前山(右)です。



正面奥に富士山が見えるのですが、
この日は雲の中でした。


飯能市内です。
奥に白く西武ドームがみえます。
右奥の建物は駿河台大学です。



コアジサイが咲いていました。
例年より随分早い感じです。



ほぼ満開です。



ズームしてみました。
小さな花の集合体です。



しばらく展望を楽しんだ後、次に進みます。


ヒノキ林の中を下ります。



雨乞池です。



すぐ近くにマルバウツギが咲いていました。



たくさん花をつけています。



小さな花を見けました。
タツナミソウの芽吹きです。



こちらはフタリシズカ・・・


タチツボスミレの閉鎖花・・・
花は開かずこの中で種を作ります。


*************************************************

第二部

横浜・クルージング(その2)

5月18日


乗船すると女性がピアノを弾いて歓迎して
くれました。



部屋は3Fのラベンダーです。


会場はテーブル席でした。
左奥の窓側の席に陣取りました。


目の前に救命浮輪があります。


会場風景です。
この日は山の会のイベントでした。
全部で37名の会員が集合しました。



料理が運ばれてきました。
前回はバイキングでしたが、今回はコース料理にしました。



出港しました。
これからベイブリッジを潜って外にでます。



コンテナクレーン・・・
通称:キリンと呼んでいます。



ここは本牧埠頭です。
たくさんのコンテナ船が入港してきます。



次の料理です。
大海老のマヨネーズソース・・・
4人前ということで、私が取り分けました。



ランドマークが見えています。
夏の雲が湧いていました。



鶴見つばさ橋・・・
ベイブリッジと共に横浜を代表する橋です。



再び本牧埠頭です。
たくさんのキリンが並んでいます。



料理が次々と運ばれてきます。
梅干菜肉(皮付き豚バラ肉と梅干菜の煮込み)です。
これも4人前で取り分けました。
飲み物は各自好きなものをオーダーします。
最初はビールでしたが、その次がウイスキーのロック・・・
最後は面倒だったのでワインをボトルで取って飲みました。

※料理はこの後、炒飯とスープがでてきましたが、省略します。
食べたり飲んだり撮ったりと忙しかったです。



************************************************

ツバメのヒナ

昨日(6月6日)のツバメのヒナです。


午前中のようすです。



鳴き声が賑やかになったので、でてみたら4羽が
勢揃いしていました。



ズームしてみました。
みんなふっくらとしています。



下をみると巣がかなり欠けて落ちていました。


午後のようすです。



時々3羽しかみえないこともあります。



親鳥が餌を運んでくるとみんな一斉に大きな口を
開けて鳴いています。



再び何事もなかったかのような顔をしています。
巣立ちも近いようです。
昨日は朝から雨が降って寒い1日でした。

※昨日(6日)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。
昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗駅から飯能駅(その2)

2022-06-06 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月15日


標識がありました。
矢印は左になっていますが、寄り道して
右に進みます。



よく踏まれた登山道です。


キンランが咲いていました。



分岐です。
ここは右に進みます。



石段がでてきました。



このあたりはかなり急坂でした。



右はクサリ場です。
左を登ります。



ヤマツツジが咲いていました。


多峯主山(とうのすやま)に着きました。
高麗駅から約40分でした。



正面やや左奥の山は武甲山です。



奥武蔵の山々です。



一番右は日和田山・・・
女性登山家・田部井淳子さんが愛した山です。



もう一度奥武蔵の山々を眺めてみました。
すっかり緑が濃くなっていました。

************************************************

第二部

横浜・クルージング(その1)

5月18日


ターミナルの入り口です。



豪華な待合室です。
間を置いて座るようになっています。
横断幕にはフランス語で「よい旅を!」とか「気をつけて!」と
書かれています。



大桟橋にでてみました。


氷川丸と山下公園・・・


これから乗船するロイヤルウイング・・・


飛鳥Ⅱの前半分・・・



こちらは後ろ半分・・・




大桟橋は木が敷き詰められています。



ベイブリッジもきれいにみえています。



これから乗船します。



ロイヤルウィングの入り口・・・



前方からみるとこんな感じです。



いよいよ乗船します。
10数年前に一度乗っています。
この日が2回目のクルージングでした。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗駅から飯能駅(その1)

2022-06-05 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月15日、高麗駅から飯能駅まで歩いてきました。



西武鉄道・高麗駅で下車しました。



ここで受け付けを済ませます。


高麗駅前にこんな大きなモニュメントがあります。
将軍標(チャンスン)といって朝鮮半島に古くから
伝わる習俗で、魔物からすべてを守るそうです。


スタートしました。



ナワシロイチゴが咲いていました。



フランスギクです。



道路脇にたくさん咲いていました。



ヒメヒオウギ・・・
白い花もあります。



シランも元気いっぱいです。


こちらはムシトリナデシコ・・・
コマチソウという別名もあります。



アヤメです。
この道路にはいろんな花が植えられていました。



ここから山道に入ります。



イベントの時には矢印のマークがあって
迷うことはありません。



ゆっくり登っています。
露根が痛々しかったです。

**************************************************

第二部

横浜・山下公園(最終回)

5月18日



奥に見えるのは赤レンガ倉庫です。


ここを訪ねるのも久しぶりでした。



昔訪ねた時にはこの中にいろんなお店が入っていました。



この日は随分静かでした。



建物は両側にあります。


何か様子が変です。



こんな案内板がありました。
休館中とあります。
老朽化で大改修を行うようです。



奥にランドマークタワーが見えます。
みなとみらい地区に建っている複合施設です。
高さ 296m・・・
奥武蔵の山からも見えることがあります。



飛鳥Ⅱの全景です。
郵船クルーズが運行する日本船籍最大のクルーズ客船です。
総トン数 50444トン  全長 241m


たくさんの人が釣りをしていました。






象の鼻エリア・・・




もう一度、飛鳥Ⅱの後ろ姿を・・・




大桟橋に向かいます。



右が大桟橋の入り口です。
ここからロビーに入って午後のクルーズに備えます。

※山下公園から赤レンガ倉庫を通って大桟橋まで・・・
約1時間30分の散策を楽しみました。








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(最終回)

2022-06-04 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月6日


登山道を進みます。



ここから下りです。



ガマズミの蕾です。



新しくできた施設です。


テラスで食事もできます。



店内では地元産の野菜なども売っています。


道路に沿って歩きます。



入間川の堰です。
今回はここを渡りません。



飯能河原にでました。



あまり人がいません。



有料化の実証実験をやっていました。



やはり有料となるとお客さんも少ないです。
左の受付の男性も暇そうでした。




銀座商店街です。
ここは通りません。



路地裏です。
駅への近道です。



コンビニの先を右に入ります。



駅の改札口に着きました。
ここから電車に乗って帰宅しました。

※この日の歩きは約3時間30分でした。
新緑の中を気持ちよく歩くことができました。


*************************************************

第二部

横浜・山下公園(その4)

5月18日


赤いバラと大桟橋・・・



赤いバラと氷川丸・・・



水上警察の船が出て行きました。



ロイヤルウィング・・・




インド水塔・・・
関東大震災の時、横浜市がインド商人はじめ外国商人を
救済した返礼としてインド商人組合がから寄贈されたものです。







屋根裏のモザイク模様がイスラム建築の要素を
表しています。



水先案内人の船・・・
いわゆるタグボートです。



こちらは水上警察の船です。


プロムナード通りを歩いてみます。



右の建物は神奈川県庁です。



豪華客船・飛鳥Ⅱの後ろ姿・・・
この船は横浜港が母港になっています。


ここは象の鼻と呼ばれているエリアです。



こんな表示もありました。
エリア全体が象の鼻のように見えるようです。



*************************************************

ツバメのヒナ

昨日(6月3日)のツバメのヒナです。



顔を出して外をみています。
玄関のドアを少しだけ開けて撮っています。



だいぶ大きくなりました。


顔を出しました。
4羽いることが確認できました。


大きく口を開けました。
餌を貰う練習をしているのでしょうか?



親鳥が餌を運んできました。
餌をあげるとすぐに飛び去りました。



お尻を外にだして「トイレ」タイムです。



おっと、危ない!
落ちないよう羽根をバタバタやっていました。



何事もなかっような顔で外をみています。
巣立つ日も近いようです。














コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その7)

2022-06-03 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月6日


ヤマツツジがきれいです。



ヒカゲチョウ・・・
かなり遠くに止まっていました。



シオカラトンボのオスです。
今年、初めての出会いでした。



満開のコアジサイ・・・
このあたりはかなり暖かいようです。


よく踏まれた登山道です。



小さな花が咲いていました。



タチシオデでした。



全体はこんな感じです。
ここでは立ち上がらず横になっていました。



休憩所です。
誰もいませんでした。



ヤマツツジがきれいでした。



横からみるとこんな感じです。



フタリシズカ・・・



分岐です。
ここは左に進みます。



キンランが咲いていました。


日影なので開花も遅かったようです。
でてくる場所を間違ったのかも知れません。


***************************************************

第二部

5月18日




氷川丸です。
総トン数 12000トン  全長 163m


氷川丸は日本郵船のシアトル航路の新鋭船として1930年4月に
三菱重工横浜造船所で建造されました。



太平洋戦争中は病院船、戦後は引き上げ船として従事したそうです。



1961年5月 横浜開港100年記念事業の一つとして
この地に係留されています。


船内の見学もできます。



山下公園の海岸道りです。


奥が大桟橋です。
手前の白い船がロイヤルウィングというクルーズ船です。




ズームしてみました。
午後からこの船に乗ってランチクルーズの予定です。
その奥は豪華客船 飛鳥Ⅱ です。



海は静かでした。



バラとベンチ・・・



童謡・赤い靴を履いてた女の子・・・



横浜港を舞台にした童謡です。
異人さんに連れられて行ってしまったそうです。


*************************************************

夕焼け

昨日(6月1日)は、素晴らしい夕焼けでした。



午後6時50分頃です。


奥に見える山は秩父の武甲山です。



近くの広場にでてみました。



台風が過ぎた後などで見ることがあります。



この時期、こんな夕焼けが現れるのは珍しいと思います。



僅か10分くらいの天体ショーを楽しみました。
しばらくしたら消えてしまいました。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その6)

2022-06-02 03:00:00 | 奥武蔵の山
5月6日



よく踏まれた登山道です。



こんな木がありました。
タコのようにがっちり絡みついていました。


休憩所があります。



コゴメウツギが咲き出していました。



全体はこんな感じです。



ヒノキに囲まれた登山道です。



こんな物を見つけました。
コナラの虫こぶです。


ナラメリンゴフシと呼んでいます。
ナラメリンゴタマバチの幼虫が入っているそうです。
ゴルフボールくらいの大きさがありました。



歩きやすい登山道です。



このあたりは露根が痛々しかったです。



コアジサイが咲き出していました。
例年より随分開花が早いような気がします。


************************************************

第二部

横浜・山下公園(その2)

5月18日


かなり広いバラ園です。



奥に氷川丸が見えます。



ピンクのバラ・・・






赤いバラと氷川丸・・・



真っ白なバラ・・・







真っ赤なバラ・・・



白いバラとホテルニューグランド・・・









マリンタワーも久しぶりでした。
暖かい日差しが降り注いていました。

***************************************************

ツバメのヒナ

昨日(6月1日)、ツバメのヒナが騒いでいるので巣を見上げてみました。



ヒナがだいぶ大きくなっていました。
顔を出しているのは2羽ですが、実際には4羽います。


反対側から親鳥が見ていました。



盛んに鳴いてヒナに何か促しています。
まもなく巣立つのかもしれません。








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その5)

2022-06-01 05:00:00 | 奥武蔵の山
今日から6月です。

5月6日


多峯主山(とうのすやま)から下ります。


途中にバイオトイレがあります。
これができてから利用者も多いようです。


ヒノキ林の中を進みます。



ゼンマイの葉っぱ・・・


チゴユリ・・・



フユイチゴ・・・


マルバウツギ・・・
これからまだまだ咲くようです。



雨乞池です。



オタマジャクシが真っ黒になっています。



池の中はオタマジャクシでいっぱいでした。
このうち何匹がカエルになるのでしょうか?


雨乞池はこんな感じの池です。
こんな高いところにあっても水が枯れないという
不思議な池です。



オオアマナが咲いていました。
こんなところまで逃げだしてきたようです。



シャガもたくさん咲いていました。
これは特にたくさんの花を咲かせていました。


*************************************************

第二部

横浜・山下公園(その1)

5月18日


久しぶりに横浜の山下公園を訪ねました。



水の神様は健在でした。
アメリカのサンディエゴから贈られた女神像です。
サンディエゴと横浜は姉妹都市になっています。



大きな噴水に囲まれました。
奥はマリンタワーです。



こんなベルもありました。
エル・カミーノ・レアールのミッションベル・・・
修道士たちが伝道所にたてたベルです。



バラがきれいでした。
この右にバラ園があります。



バラは丁度見頃でした。









通路があります。



甘い香りが漂っていました。















女性がモデルになってくれました。
よい雰囲気でした。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その4)

2022-05-31 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月6日


かなり急な石段です。



小学生のグループがいました。



先生が励ましています。
女の子が右より左を登りたいといっていました。
右はクサリ場になっています。


多峯主山(とうのすやま)に到着しました。
天覧山から約30分の歩きでした。



ここには三等三角点があります。




小学生のグループはこれから写真を撮るようです。
先生に聞いたら、東京からきたと話していました
全部で100名くらいいるようでした。



正面奥に秩父の名峰・武甲山が見えます。



その右に奥武蔵の山々が連なっています。



更に右を見ると日和田山です。
アゲハチョウが飛んでいました。



ヤマツツジがきれいでした。



奥多摩の名峰・大岳山(左)と御前山(右)です。



正面やや右に白く輝いているのは西武ドームです。



左にスカイツリーが見えるのですが・・・
この日は無理でした。



飛行機が飛んで行きました。
自衛隊の入間基地に向かっているようでした。



新緑にツツジがよく映えています。
連休中でしたが、小学生を除けば登山者は少なかったです。


**************************************************

第二部

智光山公園(その4)

5月11日


花壇です。



花の準備中でした。



芝生広場です。



すっかり緑に変わっています。



イノシシの親子も花がなくなって
寂しそうでした。



ガマズミ・・・


たくさん咲いていました。



ニワゼキショウ・・・



空き地などでもよく見かけます。


キソケイ・・・


カルミア・・・
別名:アメリカシャクナゲです。



大きなケヤキの下の休憩所・・・


入ったところから出ます。
この日の散策は約1時間30分でした。













コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする