12月1日
長い縁側・・・
地図がありました。
現存しているのは赤く囲った部分だけです。
板張りの廊下です。
大広間がありました。
板戸に絵が描かれていました。
玄関に張り紙がしてありました。
すぐ近くにこんな神社がありました。
わらべ歌・とうりゃんせの発祥の地です。
三芳野神社です。
昔は川越城の中にあったそうです。
参道はまっすぐ伸びていました。
仙波東照宮に寄ってみます。
長い階段を上ります。
鉄の扉に葵の門がありました。
内部にある仙波東照宮です。
奥に見えるのは隋神門です。
PePeが見えてきました。
本川越駅の駅ビルです。
ここから中に入りました。
この日は約3時間の歩きでした。
長い縁側・・・
地図がありました。
現存しているのは赤く囲った部分だけです。
板張りの廊下です。
大広間がありました。
板戸に絵が描かれていました。
玄関に張り紙がしてありました。
すぐ近くにこんな神社がありました。
わらべ歌・とうりゃんせの発祥の地です。
三芳野神社です。
昔は川越城の中にあったそうです。
参道はまっすぐ伸びていました。
仙波東照宮に寄ってみます。
長い階段を上ります。
鉄の扉に葵の門がありました。
内部にある仙波東照宮です。
奥に見えるのは隋神門です。
PePeが見えてきました。
本川越駅の駅ビルです。
ここから中に入りました。
この日は約3時間の歩きでした。