7月6日

テントの中は食事の準備中だったようです。
この日、放牧にきている人たちの休む場所でした。

我々は仕方なく近くの牧草に入ってランチにしました。
他の人は石などの座る場所を見つけたようですが、
私は立ったまま、このパンをかじりました。
半分ほど食べて終わりにしました。

カウベルを鳴らしてウシがやってきました。

我々の目の前を通り過ぎて行きます。

今度は集団でやってきました。
どうやらこの場所が食事場所のようでした。

たくさんのウシが食事しています。

早々に我々も引き上げました。

ギンアザミです。

ユキノシタ・・・

イチヤクソウを見つけました。

雨に濡れないよう、下を向いています。

ワスレナグサ・・・
野生化していました。

馬を運んできたトラックです。

トラクターのような駆動車です。

しばらくしたら、下って行きました。
この時期は何度も里から山に馬を運ぶようです。

テントの中は食事の準備中だったようです。
この日、放牧にきている人たちの休む場所でした。

我々は仕方なく近くの牧草に入ってランチにしました。
他の人は石などの座る場所を見つけたようですが、
私は立ったまま、このパンをかじりました。
半分ほど食べて終わりにしました。

カウベルを鳴らしてウシがやってきました。

我々の目の前を通り過ぎて行きます。

今度は集団でやってきました。
どうやらこの場所が食事場所のようでした。

たくさんのウシが食事しています。

早々に我々も引き上げました。

ギンアザミです。

ユキノシタ・・・

イチヤクソウを見つけました。

雨に濡れないよう、下を向いています。

ワスレナグサ・・・
野生化していました。

馬を運んできたトラックです。

トラクターのような駆動車です。

しばらくしたら、下って行きました。
この時期は何度も里から山に馬を運ぶようです。
あいにくの天気でした。
景色ははまるでだめでしたか。
沢山の山野草でした。
今日も沢山の花達でした。良い天気です。。
暑くなりそうです。
台風7号、もっと寄ってくれれば有り難いです。
残念ですけど、歩ける程度のものだったようで、
貴重な機会ですからやはりもったいないですね。
イチヤクソウ。こちらで見るのと同じでしたね。
白花の方だったようです。
牛さんが目の前にいるのはちょっと怖いです
お花たちを写せる程度の雨でよかったです
此処を拝借して昼食の予定だったのですか?
ユキノシタ、日本のユキノシタと同じ仲間でしょういか?
ヨーロッパユキノシタとでも言うのかな?
ヒゴタイのようなアザミですね。
墨絵のような世界でした。
これはこれでよかったです。
牛はおとなしい動物です。
本当はテントの中で休ませて
貰えるかと現地ガイドがみに行って
くれましたが、ダメでした。
ギンアザミ・・・
日本にはないアザミでした。