5月30日、智光山公園を訪ねてきました。

入り口です。

マロウ(ウスベニアオイ)が咲いていました。

カワラナデシコです。

ウツギが少し残っていました。

ハナショウブ園にやってきました。



いろんな種類のハナショウブです。

黄色い花がよく目立っていました。

真っ白な花もありました。


ハナショウブは花びらの真ん中に黄色い筋が
あるのが特徴です。

花びらが濡れて少し透明になっています。

今年初めてのハナショウブでした。
ここは自然のままに育てているようでした。

入り口です。

マロウ(ウスベニアオイ)が咲いていました。

カワラナデシコです。

ウツギが少し残っていました。

ハナショウブ園にやってきました。



いろんな種類のハナショウブです。

黄色い花がよく目立っていました。

真っ白な花もありました。


ハナショウブは花びらの真ん中に黄色い筋が
あるのが特徴です。

花びらが濡れて少し透明になっています。

今年初めてのハナショウブでした。
ここは自然のままに育てているようでした。
いろんなハナショウブがあるもんですね。
花菖蒲がたくさんありました。
綺麗ですね。
今朝は、雨が降り始めています。
いよいよ梅雨入りでしょうか。
予報では、午前中は晴れマークでしたが。
このまま梅雨に入りそうです。
職場の同僚が花を持ってきてくれてい
ました。今時期なのですね。
さて、今朝のこちらは曇りです。そち
らはどうですか?梅雨入り近いですよね。
花しょうぶがたくさん咲いて綺麗ですね~
今朝がたから雨になっています
5月末、菖蒲花のきれいな時期に行かれて良かったですね。
来年も誰かから教えて貰うんでしょうね。
マロウなんて名前、とマロウ!
ハナショウブ・・・
この日が初めてでした。
今日、梅雨入りしました。
沖縄は梅雨が開けたそうです。
カワラナデシコ・・・
冬でも咲いています。
今日、梅雨入りしました。
マロウとゼニアオイの違い・・・?
葉っぱとか茎が違います。
今日、一斉に梅雨入りしたそうです。
今日はずっと雨でしたが、明日は
晴れて暑くなるようです。
何かわからないことがあれば
奥さんに聞いてください。
マロウとゼニアオイ・・・
幾つか違いがあるようです。