山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その5)

2022-05-02 05:00:00 | 公園散策
4月6日


中の池とレストハウス・・・
レストハウスにはスターバックスもあります。



サクラとドコモビル・・・


皮1枚で生きている松・・・



ツツジの衣装をまとったサルスベリ・・・



手向山というモミジ・・・



芸術的な枝ぶりです。


太陽とのショットです。



ソメイヨシノも散り始めています。



下の池にきました。
奥の緑がきれいです。



ズームしてみました。
モミジのようでした。



これもソメイヨシノです。
今年は遅くまで楽しめました。



広場にでました。


プラタナス並木・・・
誰もいません。



ここでランチにしました。
いつもより少し豪華でした。



雲が次々と流れてきます。



しばらく眺めていました。
雲の変化が楽しかったです。


*************************************************

第二部


多聞院(その2)

4月13日



毘沙門堂です。



身代わり寅・・・
テーブルが増えていました。



ずっと奥までびっしりと並んでいます。



かわいい顔をしています。
身に降りかかる災いを代わりに受けてくれるそうです。



アメリカロウバイ・・・



別名:クロバナロウバイとも呼んでいます。
原産地はアメリカのジョージア州だそうです。



ヤマシャクヤク・・・
少し日影でした。



竹藪に咲いているクマガイソウ・・・



ウラシマソウもいろんなところから
顔をだしています。



ボタンは1輪だけでした。



キバナカタクリ・・・



ひっそりと咲いていました。



優しい感じの花です。
最初に出会ったのはカナディアンロッキーでした。
雪解けの湖の近くにたくさん群生していました。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿御苑(その4) | トップ | 新宿御苑(その6) »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2022-05-04 18:13:09
村夫子BUNさんへ
キバナカタクリ・・・
日本のカタクリとはだいぶ
違います。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2022-05-04 16:28:30
キバナカタクリ、キレイですねえ!
カタクリのように花弁に模様がありません。
アメリカロウバイ、ロウバイとは似ても似つかぬような花です。

桜とドコモビル、トドメですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-03 05:32:30
山ぼうしさんへ
多聞院・・・
いろんな花が咲いています。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-03 05:31:18
多摩NTの住人さんへ
この手向山というモミジ・・・
枝振りに感心しています。
返信する
こんばんは (山ぼうし)
2022-05-02 19:43:49
穏やかで静かな新宿御苑・・・。
多聞院には1回しか行ったことがないのですが、様々な植物が見られるのですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-05-02 18:08:43
モミジの枝振りはすごいですね。松は何とか生き延びて欲しいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:26:08
明日の幸福さんへ
新宿御苑・・・
今は事前予約なしでも入園
できるようです。
ぜひ訪ねてみてください。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:23:53
nao♪さんへ
クマガイソウ・・・
先日、藤沢でも見ることが
できました。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:21:28
光江さんへ
キバナカタクリ・・・
普通のカタクリと同じくらいの
大きさです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:20:01
歩地爺さんへ
キバナカタクリ・・・
そちらにもありますか?
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:18:01
hirugaoさんへ
キバナカタクリ・・・
なかなか人気があるようです。
返信する
Unknown (明日の幸福(ヤブコウジ))
2022-05-02 16:17:47
新宿御苑の広場懐かしく見ています (^^♪
ここは広くて危なくないので、子供達を思いっきり遊ばしたら喜ぶだろうなぁ~と、思って早や30数年経ちました
夫婦で話しながら見ています (^^)/
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:16:35
mcnjさんへ
この手向山というモミジ・・・
いつも枝振りを感心しています。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:14:43
sumomoさんへ
新宿御苑・・・
いつ訪ねても新しい発見が
あります。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-02 16:12:56
地理佐渡さんへ
ヤマシャクヤク・・・
今年はもう終わったと思います。
返信する
多門院の花々 (nao♪)
2022-05-02 15:04:03
新宿御苑には久しく行っていませんが、山小屋さんが色々な季節の新宿御苑をUPして下さるので
何度も行ったような気になっています。
手向山というモミジの枝ぶりは凄いですね。
大船の多門院は我が家のお墓があり良く行きますが、今回ご紹介の多門院には私の大好きなお花がいっぱい!
クマガイソウにキバナカタクリ、山芍薬などなど・・・
キバナカタクリを初めて見たのは私も同じカナディアンロッキーの山の中でした。
「グレーシャーリリー」(氷河のユリ)と言う名を教えてもらいました。
最近は日本でもあちこちで見られるようになりましたね。
返信する
山小屋さん こんにちは (mtmt4321)
2022-05-02 11:54:18
サルスベリと太陽、いいですね。

多聞院の身代わり虎、やっぱり多いですね。

キバナカタクリ、大きさ、種類は普通のカタクリと同じですか?
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-05-02 08:42:27
御苑・・お馴染みの樹々の登場ですが・・・
名前を覚えられません( ;∀;)

キバナのカタクリもよく見るようになりました。
変わり者は好きではありませんが・・・・
返信する
Unknown (hirugao)
2022-05-02 08:38:10
多門院のお花は嬉しいですね
キバナカタクリは随分前にカタクリを見に行ったときに買いました
何年か咲いていましたが、もう枯らしてしまいました
山シャクヤクが良いですね~
返信する
新宿御苑 (mcnj)
2022-05-02 07:31:49
お早うございます。

奇麗な池がありました。

松ももみじも、複雑な形です。
庭師泣かせの仕事です。

ソメイヨシノがきれいでしたね。。

今日は、良い天気になりました。
絶好の取材日和になりそうです。写真日和です。
返信する
Unknown (sumomo)
2022-05-02 07:04:55
新宿御苑、東京には何回か行ったけど、
ここにはとうとう行けれませんでした。
こちらでよく見せてもらうのでそれで納得
しています。花もいろいろ咲いていますね。
返信する
ヤマシャクヤク (地理佐渡..)
2022-05-02 06:22:25
おはようございます。

このヤマシャクヤクは佐渡でも自生すると
聞いているのですが、残念見たことが無い
のです。たぶん今年もどこかで咲いている
と思うのですけど、なかなかわたれません。
困ったものです。

さて、GW二つある中日の今日は出勤です
が、連休・一日仕事・連休なんて贅沢で良
いです(笑)。
返信する

コメントを投稿

公園散策」カテゴリの最新記事