10月20日

狭山・境緑道にでました。

ここは自転車も通りますが、歩行者優先です。

クサギの実がありました。

近くでみるとユニークな顔をしています。

武蔵大和駅西の交差点を渡ります。

狭山・境緑道・・・

キバナコスモスがきれいでした。

左は浄水場、右は多摩湖線です。

空堀川・・・

上流の方向です。
白い鳥がいます。

コサギでした。

しばらくしたら飛び去ってしまいました。

淡々とした道です。

歩道橋を歩きます。

歩道橋を降りて少し戻ったところに
八坂駅がありました。
この日のゴールです。
※この日は約5キロ、1時間20分の歩きでした。

狭山・境緑道にでました。

ここは自転車も通りますが、歩行者優先です。

クサギの実がありました。

近くでみるとユニークな顔をしています。

武蔵大和駅西の交差点を渡ります。

狭山・境緑道・・・

キバナコスモスがきれいでした。

左は浄水場、右は多摩湖線です。

空堀川・・・

上流の方向です。
白い鳥がいます。

コサギでした。

しばらくしたら飛び去ってしまいました。

淡々とした道です。

歩道橋を歩きます。

歩道橋を降りて少し戻ったところに
八坂駅がありました。
この日のゴールです。
※この日は約5キロ、1時間20分の歩きでした。
クサギ・・・
可愛かったです。
クサギの実・・・
なかなかユニークな姿でした。
5キロ・・・
散歩には丁度よいかも知れません。
くさぎの実、よく見ると面白い顔をしてますね。
自転車道路・・・
歩行者優先です。
空堀川・・・
確かに水がありました。
広ければ広いで自転車がスピードを出して危なそう。
からほりかわ、水がありました。
八坂駅・・・
初めてでした。
5キロの歩き・・・
少し物足りなかったです。
クサギの実・・・
おもしろい顔をしていました。
この日は平坦な歩きでした。
楽しい歩きでした。
シラサギ・・・
コサギでした。
この日は5キロ・・・
少し短かったです。
5キロ位の道のりのんびり歩くのもいいですね。
健脚の山小屋さんには物足りないでしょうね。
クサギの実中が青いって珍しいですね。
お疲れさまでした。
お花も咲いていてよかったですね
日中はまだ暖かくていい季節ですね
多摩湖を外れると、直ぐに市街地なのですね。
川沿いに、鉄道が走っているようです。
水鳥が、優雅に飛んでいきました。
今日は、雨です。
昨夜から降っています。
ほどほどの距離で疲れを残すでもなく
過ごす1~2時間ですね。ここしばらく
当方はウォーキングができていません。
いやぁ、見習わなくてはいけません。