山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

自然教育園(その3)

2021-04-15 05:00:00 | 公園散策
3月18日



ヤマルリソウが咲いていました。



淡いブルーをした花です。



忘れな草に似ています。
違いは花の芯までブルーだということです。



シュンランです。



この花も春を告げる花です。



ニリンソウ・・・


花が一つでもニリンソウ・・・です。



一つは蕾の時が多いです。



タチツボスミレ・・・



シャガ・・・



竹藪などでよく見かけました。



ラショウモンカズラ・・・


ここではきれいに咲いていました。



フッキソウ・・・
富貴草と書いて縁起がよい花です。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その2)

2021-04-14 05:00:00 | 公園散策
3月18日


きれいに整備された遊歩道です。



ムサシアブミの芽吹きです。



花が咲いているのもありました。



これも芽吹きです。



こちらを向いているのもありました。
花は葉っぱより下に咲いています。



ラショウモンカズラ・・・



キランソウ・・・



ヤブレガサ・・・



ウラシマソウ・・・
吊り糸を垂れてどんな魚が釣れるのでしょうか?



ウバユリの芽生え・・・
葉っぱが輝いていました。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その1)

2021-04-13 05:00:16 | 公園散策
3月18日、自然教育園を訪ねてきました。



入り口です。


サクラが咲き始めていました。


まだ開花したばかりのサクラです。



バイモが群生していました。



たくさんのバイモです。



花の内側に網目模様ガあります。
別名:アミガサユリと呼んでいます。



ウグイスカグラが咲いていました。



春を告げる花です。



フキノトウが大きく弾けていました。
もうこんなになると食べることができません。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院のユキワリソウ(その3)

2021-04-12 05:00:00 | 日常の出来事
3月5日


力石・・・
昔は持ちあげて力自慢したようです。



笠地蔵がありました。



説明です。



フクジュソウ・・・



クリスマスローズが咲いています。



まだまだ元気でした。



赤いユキワリソウ・・・
別のところに咲いていました。






この花もよい色でした。



最後にピンクの花を・・・




竹林です。
ここでクマガイソウを見たことがあります。



びっしりと生えたキノコ・・・



出入り口です。
約1時間の散策でした。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院のユキワリソウ(その2)

2021-04-11 05:00:00 | 日常の出来事
3月5日



身代わり寅・・・
毘沙門さまの使いである寅に「身にかかる災い」を
託して納めます。



かわいい顔をした寅です。



本堂の奥まで並んでいます。



正面にも・・・



本堂です。
本尊の毘沙門天は武田信玄の守り本尊であり、信玄が戦陣に
臨む時はいつも兜に中にこの像を納めていたそうです。


右の石像です。



こちらは左の石像です。
いずれも毘沙門天の使いが虎であることに由来しています。




右の石像の足元・・・



左の石像の足元・・・
身代わり寅が並んでいます。



右奥もご覧の通りです。


鬼の悟り・・・


黄色いラッパスイセンが咲いていました。



こちらはニホンスイセンです。



ボタンの芽吹き・・・・



たくさんのボタンです。
ここは「ボタン寺」としても有名なお寺です。






コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院のユキワリソウ(その1)

2021-04-10 05:00:00 | 日常の出来事
3月5日、多聞院のユキワリソウを見てきました。



地面からいきなり顔をだしていました。






これはキバナセツブンソウです。
1輪だけ咲いていました。


淡いピンクの花です。



赤い花・・・



少しブルーが入った花・・・






このブルーもきれいでした。



葉っぱが3つに分かれています。
別名:ミスミソウとも呼ばれています。






白い花・・・




こんな八重の花もありました。
毎年咲くのを楽しみにしている場所です。



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(最終回)

2021-04-09 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


流されることを想定して架けられた橋・・・
台風で流されてしまいましたが、復活していました。
板がワイヤーで橋脚に繋がれています。



これから向こう岸に渡ります。



工事をしていました。
もう少し延長するようです。



奥に見える橋は割石橋です。
この橋が渡れない時はあの割石橋を渡ります。



普段よりかなり人が少ないです。



ここも飯能河原です。



飯能大通り商店街・・・


シャッターに絵が描いてありました。



お菓子屋さんのポスター・・・



商店街を通ります。



この日は休んでいるお店が多かったです。



飯能駅に着きました。
この日の歩程は約3時間40分でした。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その9)

2021-04-08 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


分岐にでました。
ここはまっすぐ進みます。



中の段です。



左にきれいなトイレがあります。



急な坂を下ります。



パンパスグラスがきれいでした。


足元にオオイヌノフグリが咲いていました。
ヨーロッパでは「ホシノヒトミ」と呼んでいます。


中央公園です。



多峯主山の頂上から見えた市民会館・・・



奥に堰がみえます。


これから堰を渡ります。




上流側です。



下流側です。


渡ってきた堰です。



飯能河原・・・



テントを張って遊んでいる人が数組いました。
バーベキューはまだ禁止のようでした。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その8)

2021-04-07 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


20分ほど頂上で遊んで下ることにしました。



バイオトイレがあります。
昔は何もありませんでした。



ヒノキの林です。



雨乞池です。
山の上にありますが、枯れたことが
ないそうです。



明るい登山道です。


分岐です。
左に進めば多峯主山に着きます。



ここも分岐です。
右からきたので、左に進みます。


ここから高麗駅に行くこともできます。



広い登山道です。



明るくて気持ちよい登山道・・・



広場にでました。
ベンチが新しくなっていました。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その7)

2021-04-06 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日



多峯主山からの展望です。



正面奥に見えるのは秩父の名峰・武甲山です。



奥武蔵の山々です。
双耳峰が越上山(おがみやま)、その奥が関八州見晴台です。


正面がスカリ山・・・



右から日和田山と高指山・・・
日和田山は女性登山家・田部井淳子さんが愛した山です。



武甲山をズーミングしてみました。



大岳山と御前山です。
どちらも奥多摩の名峰です。



新宿の高層ビル群・・・


パノラマで撮ってみました。



こんなベンチがあります。
この日は数名の登山者がいました。



突然、チョウが飛んできました。



模様からエルタテハのようです。
今年初めてのタテハチョウでした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その7)

2021-04-05 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日



お寺の裏に竹林があります。
これから入ってみます。



拝観料は¥300でした。



こちらは中庭です。


竹林に向かう石畳・・・



右奥にヤグラがありました。



ここから竹林です。



モウソウダケでした。



両側に竹林があります。


アズマ屋は別料金でした。



古い石灯籠があります。



出口に着きました。
約10分くらいの散策でした。
タケノコはでていませんでした。

****************************************************

※今日でブログ開設15周年を迎えました。
明日から16年目に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その6)

2021-04-05 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


分岐です。
ここはまっすぐ進みます。



長い階段です。
階段を嫌って脇を歩いている登山者が
います。



階段が終わると平らな登山道です。



よく踏まれています。



分岐です。
ここは右に進みます。


石段です。



かなり急な石段です。




右にクサリ場があります。
子供専用のようです。



頂上が見えてきました。



多峯主山の頂上です。
標高271m・・・
天覧山から約40分の歩きでした。


***************************************************

◎付 録

入間川の桜



入間川の近くの桜並木です。
3月28日、見に行ってきました。



すっかりきれいに整備されていました。



ここはまだ若いソメイヨシノです。



広い公園です。










若いソメイヨシノです。






左に入間川が流れています。



反対側です。
子供が段ボールで滑っていました。



テーブルがありますが、誰も座っていません。
今年はソメイヨシノの開花も早かったようです。









コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その5)

2021-04-04 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


天覧山の頂上に着きました。
標高195m・・・です。


東京方面の展望です。



下に見える建物は市民会館です。
あそこから登ってきました。


飯能市内です。



この正面に富士山が見えます。
この日は雲が多くて見えませんでした。



少し下ったところにアズマ屋があります。
ここでランチにしました。



ランチ後、下ります。



長い下りです。
正面奥に見えるのが多峯主山です。



広場にでました。



水溜りにカエルの卵がありました。
ここで無事にオタマジャクシになって
大きく育って欲しいです。

******************************************************

◎付  録

サイボクハムのシダレ桜


3月28日、サイボクハムのシダレ桜を見てきました。



ここには大きなシダレ桜があります。



花は満開でした。



毎年、これを見るのを楽しみにしています。



根元にはムラサキハナナが咲いていました。



すぐ近くにこんな案内板がありました。


ここがその温泉施設です。



記念写真のパネルもありました。



男湯の入り口です。
久しぶりに温泉に入ってのんびりしました。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その4)

2021-04-03 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


天覧山の登山口です。



かなり急な坂道です。



ここから登山道に入ります。



分岐です。
ここは左に進みます。


右に十六羅漢があります。



かなり上のほうまで安置されています。


この先に岩場があります。



展望が開けました。
すぐ前の岩はロッククライミングの
ゲレンデになっています。



登りが続きます。


最後の登りです。
ここを登れば頂上です。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その3)

2021-04-02 05:00:00 | 奥武蔵の山
2月22日


中央公園です。
奥に見える山が天覧山です。



ここにもきれいにカットされた白梅が
ありました。



能仁寺の山門です。



山名は「武陽山」・・・です。



大きな石灯籠が並んでいます。



本堂です。
両側に「コロナ」というモニュメントがあります。
右に作品名がありますが、取り外されていました。



カワヅザクラが咲いていました。



やっと咲き出したばかりのようです。








ここには数本のカワヅザクラがあります。






淡いピンクの花です。



蕾もまだたくさんあります。
青空に映えてきれいでした。

************************************************

◎付 録

砂川堀のすぐ近くにSLを展示している公園があります。
同じ日(3月28日)、見に行ってきました。


公園です。




この奥にSLがあります。



サクラがきれいでした。



SL(D51)です。
北海道の原野を走っていたそうです。
休日は運転席に入ることができます。



サクラとSL・・・



公園全体はこんな感じです。
子供が小さい頃、よく利用しました。
左にブランコ、すべり台などもあって
小さな子供がよく遊んでいます。
この日は日曜日でしたが、誰もいませんでした。







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする