山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

天覧山から多峯主山(その2)

2021-04-01 05:00:00 | 奥武蔵の山
今日から4月です。

2月22日


飯能ぎんざを抜けると大通り商店街です。



観音寺の入り口です。



庭にフクジュソウが咲いていました。



すぐ近くにはニホンスイセンも・・・



きれいにカットされた白梅・・・



その奥には紅梅と白梅がセットで咲いていました。



お堂の前にこんな「切り絵」が
貼ってありました。



この細い山道を抜けます。



ここも裏道です。
左は市民会館です。


抜けたところに白梅が咲いていました。
この時期はまだまだ梅の花が楽しめました。

*****************************************************

◎付 録

我が家の近くにシダレ桜の名所があります。
3月28日、曇り空でしたが見に行ってきました。

砂川堀のシダレ桜



シダレ桜です。


ほぼ満開になっていました。



かなりの古木です。



ここは砂川堀と呼ばれています。





両側に住宅があります。






車は一方通行になっています。






この日は歩いている人が少なかったです。
ゆっくり歩いて観賞できました。






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする