てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

稲刈り終了☆

2014年09月26日 | 大好き農家☆
9月12・13日は宮城総合畜産共進会でした

宮城県内から素晴らしい牛さん達が集結して活気あるレベルの高い共進会となったはずです

今年もてるてるは裏方で賞をとった皆様の副賞の仕訳やらまとめやらに奔走し全く共進会の会場へは行けず仕舞い

今年も牛さんは見れず仕舞いでした

でも伝達されてくる出品者の名前を見ながら「おうあの牛は1席か」とか「あの牛は賞を逃したか」とか一喜一憂しながらお仕事してたのであります

何よりも頑張る皆さんの姿は素晴らしい

そして今年は

栗原地区!和牛・乳牛共優勝!!!

アベック優勝っす

先日のLINEのトピックスに恥ずかしすぎる昭和の言葉というのがあり・・・その第1位がアベックでしたけど・・・

気にせず使います

アベック優勝!本当におめでとうございます

特に乳牛はてるてるが管内に来てから初めての快挙

嬉しすぎました



そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今年も稲刈り無事に完了いたしました

まあ、無事というには語弊があるかもしれませんね

だって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青米が凄いんですもん

我が家は9月20~23日まで稲刈りをしたのですが・・・・・・・・

父は若干早いからもう少し待って・・・というのを振り切り休みの効率上、早く刈りましょうという事で強行突破を行いました

その結果・・・

青米大量となったのであります

茎の3分の2が枯れると刈時なんだそうですが、我が家はいざ刈ってみると3分の2が元気でした

若干早刈りだったんですね・・・

しかし、周りの人の話を聞いても・・・

今年は乳白がスゴイさ~~~

青米がハンパ無くてね~~~

とどこも同じ状態のようです

地球温暖化は米作りにも影響していて、暑さに稲が対応するのが大変みたいで、その障害が乳白とか屑米という形で出ています

天候悪化もあって災害も増えている中で身近に出来る事から温暖化対策をしないといけないと実感するのであります

米も安いし考える事はイロイロありますが・・・

青いお空に浮かんだ雲と黄金色の田んぼと風に吹かれて田んぼにお座りしているのは本当に本当に農家で良かった~~と思う瞬間です



こんな感じで旦那が近づく度に手を振ったり、時々コンバインの隣に乗せてもらったり・・・

田んぼに居ると色々な事がリセットされて本当に至福の時なのです



さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

稲刈りも無事終わり、次は松島ハーフマラソンです

最近は日暮れも早くなり練習出来なくなっています

真っ暗な中こんな乙女が走っていたら・・・危ないでしょ(笑)

うちのコロ助と一緒に走ろうかとも思ってますが・・・

コロ助は急に立ち止まるもので・・・・・

走っている体制の時に急に止まられると、身体は前手は後ろという感じで思い切り体が捻じれて痛たたた・・・となるのであります

まずはコロ助の教育から始めないとコロと一緒のランニングは無理ですね

手元には松島ハーフマラソンのゼッケンも届いたし

涼しくなって走りやすくなったので、週末だけでも走りたいな~~~




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い