てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

てるてるの春の過ごし方☆

2015年04月21日 | 大好きお出かけ☆
桜も咲き我が家は無事に5月に植える為の稲達の種蒔きも完了し・・・一段落ってな訳で・・・

4月10日にオープンした月山スキー場へ行って来ました

8時に車に乗り込み・・・ナビをセット

到着時間12時

さっき朝ごはんを食べたばかりなのに、到着する頃は昼食タイムです

月山・・・なかなかの強敵です

しかし、スノーボードをしたいというてるてるの思いは誰にも邪魔させません

4時間の移動なんて怖くないぜ

ってな訳でワクワクして出掛けたのであります

前の日楽天の試合に行き大声で応援したてるてる・・・(18日の試合は新しく出来た女子2000シートという企画シートだったので、ピンク色の女子ユニフォーム&ピンクバンバン着用していたら・・・・・どうやらテレビ中継に写ってたらしい・・・・・・恥ずかしい・・・

若干前の日の疲れを引きずっておるので・・・一生懸命運転する旦那の横でウツラウツラと隠れて睡眠を取り・・・徐々に体力も回復

到着する頃には体力は完璧な状態にリカバーされておりました

結局到着は12時ちょっと前

所々寄り道した事を思えば旦那の頑張りで思ったより早く到着出来ました

準備を済ませリフトへ向かいます

月山スキー場は駐車場からリフト小屋まで結構な距離歩きます

   

いったい何故こんな作りにしたのでしょ

意外と疲れる距離なのです

リフト券1回券を購入し・・・・・いよいよリフトに乗りました



超ご満悦です

 

リフトを降りて、リュックにスノーボードを装着、ポールを持って滑り出しまで再び登ります



見上げると迫力満点

息を整えて1歩1歩登ります

  

登り切ると・・・

         

今年も天気に恵まれました

見える景色は360度のパノラマで本当に美しい

疲れは一気に吹き飛ぶのです

前回はここから滑り出したのですが、今年は元気が有り余っているので・・・さらに横に見えるピークを目指します

      

地元の人から裏側へ抜けてネイチャーセンターへ抜ける道もあるよと教えて頂きましたが今回は車を月山駐車場へ泊めているので通常ルートを滑走

超高級ハイパーワックス「バター」を塗り、滑り出すと・・・

楽しすぎるでないか~い(何故かヒゲ男爵風です)

しかし、苦労して登ったにも関わらず、滑る時はあっという間

ってな訳で、再び今年は登り返しにチャレンジ

疲れたけど・・・登り返して良かった~~~

登り返したお蔭で1度目と違うルートをチョイスできたので1粒で2度美味しかったっす

2本滑って見ましたが、月山ではワキシングが大切

塗ったのと塗らないのでは大違いです

充分楽しむにはワックスは忘れずに

車へ降りて来たら3時ちょっと前

4時間かけて・・・3時間滑って・・・また4時間かけて帰る

春スキーとは過酷なもんです

しかし、4時間かけても行きたくなるスノーボードと景色の魅力

あと一回行けたら嬉しいな



帰りに・・・・・

せっかくだからと、夜桜見物しました

次の日が雨降りで風が吹くとの事だったので今年最後のお花見になりそうだったので

ハートの枝見っけた



              

夜桜は写真難しいっすね

ピンポイント撮影になっちゃいます



さらにさらに・・・・・・・・・・・・・・・・

春と言えば・・・・・

春の牛群審査です

美しい牛さん達

てるてるにその姿を見せなさい

お乳の張り、骨格、立ち姿も堂々です







農家さんちに居た可愛い子達・・・おまけ

 






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い