てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

2月21・22日の八甲田☆

2015年02月26日 | 大好きスノーボード☆
今年の八甲田はなかなか予約が入らなくて、八甲田常連客の友人に頼んで2月21・22日連泊で酸ヶ湯温泉に予約を入れてもらいました

2月の20日前後は雪深くコンディションも良い為にワクワクが止まりません

盛岡の家を朝の5時半に出発し・・・高速をぶっ飛ばします

盛岡秋田青森に入っても高速の脇の雪や道路状況から察するに、目新しい雪は降っていない様子

高速道路を降りても道路に雪は無く・・・酸ヶ湯温泉に到着しても驚くほど雪が無い



2013年の同じ頃に八甲田を訪れた時はこんな状況だったのに・・・こんな状況(←ぽちっとしてね)

心配しながら準備をしてツアーバスに乗り込みました

受付した際、ガイドさんに今日は「1日ツアーになるからお弁当持ってね」と言われました

今日のツアーは大岳から箒場のようです

ロープウエイに乗り山頂へ到着すると驚くほどの快晴でした

陸奥湾岩木山もちろん八甲田の山々もハッキリ見えます

パウダーは期待出来ない天気ですが・・・その変わりにめちゃくちゃ綺麗な景色を見ながらハイクアップが出来ました

モンスターも立派に育っていて、その中をトコトコ歩くのはめっちゃ気持ち良い~~

モンスター達も「良く来たね~」と歓迎してくれているようです

  

美しい景色を見ながら歩いていると、とっても暑い

ガイドさんに温度を聞くとマイナス2度との事

お日様がガンガン照らしているせいか、Tシャツ1枚で歩いても汗だくで顔は真っ赤です

てるてるの敵の「紫外線」もスゴイ威力

勝負を挑んでも勝てそうにありません・・・紫外線・・・怖いよ~~~~~

                   

21日のてるてるの様子

 

実はこの直前に2回転する大クラッシュをしました

それでも楽しいこの笑顔

八甲田は最高なのであります 

21日のコースは登りが多くさらに良い斜面まで長い長いトラバースをしなければならないので、本当に過酷

2年前に行った時は、てるてる半泣きでした

案の定周りのボーダーの方々も「登りもうたくさん」「股が悲鳴をあげている」「登りでいっぱいいっぱで滑る体力残ってない」と悲鳴に近い叫びをあげていました

上の方は洗濯板のようなガダガダした凹凸の固いバーンが続きそれがまた足にくるのです

21日はてるてる以外のボーダーは皆男性

そんな中でも何とか食らいつくことが出来ましたよ

やっぱりこれもマラソン効果ですね

走ってて良かったと再実感です

さて、22日

朝起きてすぐ窓を開けて天気のチェック

前の日は残念ながら降っていません

天気は雨に向かうという予報

心配しながらロープウエイから降りると・・・以外な事に晴れてます

ツアー午前中は前岳からの銅像ルート

前の日から全く降っていないので、状況は昨日と変わらず・・・

しかし天気は良くまたまたお散歩日和です

またもや見える岩木山に陸奥湾

どうやら天気は持ちそうです

ガイドさんの計らいで午後は田茂谷地からの銅像ルート

てるてるは初めてのルートです

猛烈な紫外線の中歩いて歩いて到着した1枚バーン

そこに気持ち良いパウダーが若干残っていました

やっとやっとやっと気持ち良く滑れました

しかし、中腹から降りた辺りから全く板が滑らない

ガイドさんが「妖怪板掴み」に気を付けてと言うのが分かる位のブレーキ

中腹から下は2月と思えない位の春の雪でした

厳冬期にセッティングしたワックスは全く合わずに、ブレーキがかかる雪に悪戦苦闘

2月で春の雪って・・・

今年の天気はなんか「どうかしてるぜ

             

さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

酸ヶ湯に到着し大好きな千人檜風呂から上がると・・・・・・・

2月の八甲田で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

夕方から降った雨が明け方少し冷えて・・・

ミラーバーンの完成

ってな訳で、てるてる達は3日目のツアーは参加せず、湯治&観光する事にしました

もしも、もしも、もしも、雪がいっぱい降ったらツアーに参加するけど、降ってなかったら・・・

のっけ丼を食べに行く

新たな獲物に心躍るてるてるなのでありました

朝目を覚まし、窓を開ける

屋根の雪はゼロ

天気は良好

強風の為ロープウエイは止まっている

てるてるの心は、のっけ丼で決定です

何人か会った人達に今日の予定を聞くと、ゴロゴロしてるのももったいないから・・・

酸ヶ湯から歩いて仙人岱へ、時間があれば箒場へ抜けるとの事

なんかとっても心ひかれたけど、物凄い強風と前の日よりも悪くなっている雪の状況に過酷な旅になるのは確実だったので・・・

やっぱりのっけ丼を選びました

朝風呂に入り・・・青森へ出発

30分ほどで青森市内へ着きました

古川魚菜市場ぜひぽちっとしてみてね。

まずは、10枚綴り1080円、5枚綴り540円の食券を買います

食券1枚でご飯と交換

ご飯片手に市場を散策

たくさん並んでいる店頭には「マグロ1枚」「ウニ2枚」「赤貝2で1枚」「卵焼き1枚」などなど美味しそうに陳列されています

てるてると旦那は・・・・・

 ウニ

 ハマチ

 中トロ

 〆さば

 ホタテ

 赤貝

 ブリ

同じ店でいっぱい買ったら「おまけ」してくれる、こんな掛け合いも楽しいです



新鮮な海の幸がいっぱいのってる丼2つでなんと1620円

や・や・や・安すぎる~~~

しかも食べてみたら

お・お・お・お・お・お・おいしすぎる~~~~~~~~~~

ってな訳で八甲田に来たら毎回食べたくなる美味しさでした

最終日は思いがけず観光になったけど、二重丸な八甲田の旅でした





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。