ご訪問いただきありがとうございます
今日も寒かったですね
今日の最低気温 氷点下5.0℃、最高気温は5.7℃止まりでした
日差しがあったので、庭の枯れ葉や雑草抜きをしていたのですが、
手がかじかんできて、
1時間ほどでやめました
先日、紅はるかの詰め放題に出くわして、買ってきました
詰め放題大好(笑)
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ミニトマトなどは、詰め放題やっていたら、必ず参加します
それと、今は、オフシーズンで開かれていませんが、5月に入ると塩蔵のワカメや昆布なども欠かせません
海藻類は、南三陸の肉厚な海藻で、美味しいんです
詰め放題で失敗したことない(笑)
脱線しちゃいました焼き芋を作ったと
書きたかったんです
寒い中、外でフェンスの修繕をしてくれている夫に食べさせてあげたくて
芋🍠大好き人間の夫
美味しいと言ってくれました(やったね)
肝心の焼き芋🍠画像なくてごめんなさい
ユーチューブ「ばくばクック」を参考にして作ってみました
とっても手軽なんでオススメです
簡単にレシピ書いておきますね
芋3本を半分に切り、お水120〜150CCを、電気釜の玄米炊きコースで炊きます
炊き上がったら、竹串を挿し、火がとおっていることを確認します
釜から取り出し、トースターで150℃30分焼けば出来上がりです
蜜が出て、美味しかったですよ
さて、今日のお花は、蘭をUPしました
胡蝶蘭 カララ(ミニミディ)
蕾がいっぱい(*^_^*)
セロジネは1週間ほど前に写したものです
セロジネ インターメディア
だいぶ前から咲いたので、そろそろ終わりかけています
マキシラリア ポルフィロステレ
アップにして撮ってみました
私が育てている蘭は
寒さに強く、丈夫なものばかりです
夜間無加温の部屋で
窓際に置いていますが、それでも枯れずにいてくれます
以前は夜間、リビングのテーブルに移しましたが、母の介護で家を空けるようになってからは、我が家の環境で生き残ったものだけ、ちまちま育てています
乾燥気味で育てているためか、蘭にしては花持ちは、あまり長くはありません
葉も茶色に変色して、落葉するものもあります
それでも咲いてくれるのですから、ありがたいですね
ご覧いただきありがとうございました
よろしかったら、また覗きにいらしてくださいね