四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

雨の朝、愛しむバラ~ホワイトマスターピース~

2019年05月29日 | バラ

狂暑(私の造語です)が続いた庭に恵みの雨が降りました。

庭の草花も雨に打たれながらも、生気を取り戻したことでしょう。

降っているか、止んでいるか微妙な天候でしたが、カメラを持って表庭を見て回る。

玄関先から、庭の全景を眺める。

画像が暗いですが、ご容赦くださいね。

昨日UPしたモーティマ・サックラーは、心持花色が濃くなり、花数も少し増えたかな。

玄関を出て、東に向かう通路前の様子です。

そして、こちらは、反対の西側の壁面の様子です。

白いバラは「シティ・オブ・ヨーク」、赤いバラは「ウルメール・ミュンスター」です。

宇部小町は白く蕾が膨らんできたところ。

ゆっくりでいいからね、急いで咲かずとも。

玄関の方を振り返ってみましょう。

紫玉も結構花が咲いてきました。

見苦しい玄関前フロアで失礼。10日位前までは、朝晩ストーブをつけていたので、灯油容器が置いています。

腰を痛めてからは、重いものはできるだけ運ばないようにしているので。

でも、そろそろしまい時ですね。

今年は、紫玉もノイバラも先日の暴風雨で枝が垂れ下がり、ちょっと不格好です。

高い脚立を持ってくるのを、面倒くさがりそのままです。

それに周辺の草花を脚立で踏みつけたらかわいそうでしょう。

今日は庭の様子をお届けしようと思って、カメラをもって庭に出たのですが、私の大好きなバラを目にした私、撮らないではいられません。

マスタピース(HT)

これくらいの時は花色は淡くグリーンを帯びています。

雨に打たれた姿も素敵!

このマスターピース、ここ2年ほど調子を悪くしていました。

私が半月板損傷で思うようにガーデニングに手をかけられなかった時期と一緒です。

まるっきり無消毒でいたら、害虫の被害にあうわ、黒点病になるわで、すっかり花が咲かなくなりました。

咲いてもスリップスの被害にあって、美観を損ねていたりカメラを向ける気にもなりませんでした。

今年の2月下旬に思い切ってげんこつ剪定をしたところ、いくつか蕾をつけてくれました。

ですから、地際から20cm位のところでも咲いています。

蕾の時は、高芯咲きのような花姿ですが、咲き進んでいくと、丸弁盃状咲きとなり、変化していく花姿を見るのも楽しいです。

1日前のホワイトマスターピースです。

花芯が少し渦巻いているようになりました。

この後、開き切ると、盃状の花姿になります。

人気のERは花持ちがよくないものが多いですが、このHTであるホワイトマスターピースは、花持ちがとってもよいのよ。

HTは、このように鑑賞するバラとしても、適しているものが多いですね。

バラ苗を求めに、園芸店に行ったとき、バラ育てのベテランさんらしい方が、初心者の友人らしき方を連れて、バラの説明をしていました。

私も参考にしようと、耳を傾けていました。

そのとき、初心者らしい方がHTのバラを熱心に見ているその時

「やめなさいよ、HTはもう時代遅れよ、イングリッシュローズにしなさいよ」とアドバイスしています。

私、その会話を聞いていて、なんか辛くなりました。

まるで、自分がHTであるかのように。

育てる方の花の好みやガーデンスタイルによってアドバイスするならともかく、時代遅れで片づけるなんて・・・

その場にいたたまれなくなって、バラコーナーを離れたことを思い出しました。

私はHTやER、あまりこだわらないけれどね。やっぱり一目ぼれには弱い。

花選びの基準は、心が動いたかどうかですね。

お花に、ときめいていたいもの(*^-^*)

欲を言えば、病害虫に強く、ローメンテナスなバラ、そんなバラと出会いたいな。

 

いつも応援いただきありがとうございます。

更新の励みになりますので、よろしかったらポチもお願いします。

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 病害虫に強いバラ~モーティ... | トップ | ディスタントドラムス&クィ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨が降ると (たまぞう)
2019-05-30 08:05:24
お庭がしっとりと落ち着いた色になって風情がありますね^^
雨上がりの庭、結構好きですv(黒星病が怖いけど;

バラは手のかけ方が如実に現れますよネェ^^;
お世話すれば良くなるし、手を抜くとあららな感じになっちゃうし;
全国のロザリアン、ホント尊敬です
返信する
Unknown (福の神)
2019-05-30 09:36:13
今日は
日増しに辺りは新緑の季節になりましたが暑さも今年は特に異常気象で早くから真夏日の感じの日が多いです・・・
お見事!玄関先は綺麗な薔薇が咲き競っているようですね、これから日増しに色々薔薇彩って楽しみですね(^^♪
返信する
たまぞうさんへ (kei)
2019-05-30 20:34:48
豪雨は勘弁願いたいけど、恵みの雨は大歓迎ですよね。
暑い日が続いたので、雨が降って一息つけましたね。
黒星病が怖い梅雨が待っていますね。
今年はどんな梅雨、どんな夏になるんでしょうね?
私は、たまぞうさん尊敬してますよ。
あのバラの姿を見たら、どれほど手をかけているか、よくわかります。
返信する
福の神様へ (kei)
2019-05-30 20:38:50
こんばんは~🎶
我が家の庭の緑も深くなりました。
先日までの異常な猛暑は北海道をはじめ北日本が見舞われました。
夏以上の暑さで、面食らってしまいました。
この暑さで、バラの開花が超特急で進んでいます。
喜んでいいのか、ちょっと悩むところです。
勝手なもんですね。
返信する
庭もすてきです。 (bunchan)
2019-05-30 21:09:38
庭に咲いている
色とりどりのすてきなバラ、
都会では味わえない
とてもすてきです。
返信する
bunchanさんへ (kei)
2019-05-30 22:26:20
四季彩ガーデンに、ようこそおいでくださいました。
一つ一つの花も、もちろんいいのですが、たまに庭景色をUPするのもいいのかなと思って載せました。
雨ですと、醜いところもカバーしてくれるでしょう(笑)
ガーデニングは田舎暮らしの楽しみでもありますね。
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事