![](/9300305/timg/small_1264078081.jpg)
いよいよ軽量化ネタも尽きたかなぁと思いつつ部品箱を漁っていますと
セローに付けてたアルミサイドスタンドが出てきました。
コレは早速装着せねば。
トリッカーですが、インチアップしたのでノーマルスタンドだと少々寝すぎる感があって、
250セロー用かなんかに換えなイカンなと思ってたので丁度良いやん。
元はTWK製の多分TY250スコティッシュ用かなんかだったような。
225セローにはボルトオンだったんですがトリッカーに合わせてみると問題点が多数・・・。
まず取り付けボルトの径が違います。トリッカーのが細い。
付属のスプリングが短かい。
スタンド上げるとスイングアームの下部に沿うように当たる。
ボルトとスプリングは何とかなるとしてやはり1番の問題点は張り出し角度でしょう。
まぁスイングアームごとスタンドが上下してても問題ないんでしょうが
やはり気持ち悪い・・・。
・・・ので。
![](/9300305/timg/small_1264078644.jpg)
単車に付けたままやる所がワタシのエエ加減な所ですねっ♪
そしてしばらくぐにぐにがきがき曲げてみると・・・
![](/9300305/timg/small_1264078984.jpg)
あとはスプリングを少し巻き直して完成~パチパチパチ~
う~んてきと~だなぁ。。。
てきと~にやった割りにはまぁエエ感じです。
![](/9300305/timg/small_1264079186.jpg)
![](/9300305/timg/small_1264079222.jpg)
少しスプリングがきつい感じがしますのでフレーム側のストッパーを削って角度アップしても大丈夫かも。
まぁスタンドなんて簡易用ですから。立てば良いんです立てば。
足なんて要らんのです。お偉いさんにはそれがワカランのですよっ(ジオ○グ)w
それにいざという時はゴロンと寝かせます。
インジェクションだからキャブからオーバーフローしないし。