走行距離ワカランけど何となくそろそろクラッチ板が減ってるんでは無いかと思いクラッチ板とスプリング、板の奥の方にあるでっかいスプリングワッシャーみたいなやつw等交換する事に。
プレッシャープレートは再利用。全部換えると二万コースなんだもんw

ほんで板も純正買うとそこそこエエ値段になるなと思ってたら某通販で激安中○プレート売ってたのでお試ししてみる。どうなる事やら?

さくさくバラして順番通り組みます。ネジ位置忘れ対策もw

オイルパイプを外さないとカバーが取れないのにエキパイが邪魔でボルトが抜けまへんがな。

仕方ないのでシリンダー側のボルト外してカバー浮かした状態でボルト抜いた。面倒くさ~。
スプリングのボルトとワッシャをチタン製にしてみる。

本当は某リテーナー欲しかったけど断念(涙)
結構減ってるんかな? 実はクラッチ系やるのはお初なので良くワカラン。

スプリングは若干縮んでるような。
左が新品。

後は組んで蓋してオイル入れて終了~と思って外装全部付けてエンジンかけてギア入れてよっしゃ~終わり~と思ったらクラッチ切れまへんがなっ(汗)
何でやっ?!と思ったらクラッチワイヤーを全ユルにしたまま調整してしまった為のよう。アホ過ぎる。
また外装外してオイル抜いてカバー開けて。。。
今思えば横倒しでやれば良かった。
そっからスプリングにワッシャー足したり調整やり直しやらで結局4回開け閉め。

一応出来ましたが雨が強くなってきたので試乗出来ず。
中○クラッチ大丈夫なのか。
次山行くときは絶対誰かと一緒に行こうw
プレッシャープレートは再利用。全部換えると二万コースなんだもんw

ほんで板も純正買うとそこそこエエ値段になるなと思ってたら某通販で激安中○プレート売ってたのでお試ししてみる。どうなる事やら?

さくさくバラして順番通り組みます。ネジ位置忘れ対策もw

オイルパイプを外さないとカバーが取れないのにエキパイが邪魔でボルトが抜けまへんがな。

仕方ないのでシリンダー側のボルト外してカバー浮かした状態でボルト抜いた。面倒くさ~。
スプリングのボルトとワッシャをチタン製にしてみる。

本当は某リテーナー欲しかったけど断念(涙)
結構減ってるんかな? 実はクラッチ系やるのはお初なので良くワカラン。

スプリングは若干縮んでるような。
左が新品。

後は組んで蓋してオイル入れて終了~と思って外装全部付けてエンジンかけてギア入れてよっしゃ~終わり~と思ったらクラッチ切れまへんがなっ(汗)
何でやっ?!と思ったらクラッチワイヤーを全ユルにしたまま調整してしまった為のよう。アホ過ぎる。
また外装外してオイル抜いてカバー開けて。。。
今思えば横倒しでやれば良かった。
そっからスプリングにワッシャー足したり調整やり直しやらで結局4回開け閉め。

一応出来ましたが雨が強くなってきたので試乗出来ず。
中○クラッチ大丈夫なのか。
次山行くときは絶対誰かと一緒に行こうw