デミグラスソースではなく、ドゥミグラスソース(demiglace sauce)というのが
発音的に近いということが百科事典の『ウィキペディア(Wikipedia)』でわかったが、
この手間のかかるソース作りに一度チャレンジしてみたかった。
しかし、時間がかかりすぎるので、ハインツのデミグラスソースを購入し、
ビーフシチュー作りのほうに時間をかけることにした。
それでも、出足のタマネギを炒めるのに40分ほど時間がかかってしまった。
16時30分にスタートし、出来上がりが19時なので、
手際よくやっても2時間30分かかる。
ただ、煮込んでいる時間は、タイマーをかけておけば、ほかのことが出来るので
実質は下ごしらえ、タマネギ炒めの1時間ちょっとぐらいですむ。
とにかく、大きな鍋一杯に作り、最初はスープ的に食べ、
温めなおすうちにデミグラスソース的に使うことが出来るので重宝だ。
オムレツにかけたり、ステーキに添えたり使い勝手がよい。
1週間のメニューとして応用性がある柱ができるので、男の料理としては合理的だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/8851cbe6812181d390940f700f48ac09.jpg)
【材 料】
・牛肉600グラム (1256円)
・タマネギ2個 (56円)
・ジャガイモ2個 (116円)
・にんじん2個 (70円)
・マシュルーム (248円)
・ぶなシメジ (88円)
・エノキ (200円)
・ホールトマト (99円)
・ハインツデミグラスソース2缶 (700円)
・日本酒、赤ワイン、コショウ、片栗粉
【手 順】
1.下準備
・牛肉 600グラムを一口サイズに切る。
・これに、こしょう・日本酒の順で下味をつけ、片栗粉をまぶし10分ねかせる。
・タマネギ2個を千切り。
・ジャガイモ2個、にんじん2個を一口サイズに切る。
・マッシュルーム、ぶなシメジ、エノキを切る。
2.炒める
①シチュー用の深鍋で、タマネギをアメ色になるまで炒める。(30分くらいで透明になる。)
②ジャガイモ、にんじんを炒め、炒めたタマネギが入っている深鍋に入れる。
③この深鍋にカップ8杯の水をいれ、強火で沸騰させる。沸騰したら弱火にする。
④鍋が沸騰するまでに、フライパンで牛肉を焦げ目がつくまで炒める。
赤ワインお猪口2杯をいれアルコールが飛ぶまでさらに炒める。
⑤炒めたものを野菜などが入っている鍋に入れ、最後に、きのこを炒めて入れる。
3.煮込む
①ホールトマト1缶を入れる。
②ブイヨン2個をいれる。
③1時間煮込む。
4.味を調える
①ハインツデミグラスソース2缶をいれる。
②ブルドックソースを大さじ2杯程度入れ味を調える。
③さらに30分煮込む。
【感 想】
調味料は、肉の下味(こしょう、日本酒)、赤ワインお猪口2杯、ブイヨン2個、
デミグラスソース2缶、ブルドックソース大さじ2杯のみで
他の調味料は使っていないが、素材からの甘味が引き出されており、
塩味はこれだけで十分にある。
赤ワイン1本をあけたが、使用したのはお猪口2杯だけであり、後は飲むしかない。
のんべいの割には、ワインはあまり飲まないのでこの後始末に困る。
発音的に近いということが百科事典の『ウィキペディア(Wikipedia)』でわかったが、
この手間のかかるソース作りに一度チャレンジしてみたかった。
しかし、時間がかかりすぎるので、ハインツのデミグラスソースを購入し、
ビーフシチュー作りのほうに時間をかけることにした。
それでも、出足のタマネギを炒めるのに40分ほど時間がかかってしまった。
16時30分にスタートし、出来上がりが19時なので、
手際よくやっても2時間30分かかる。
ただ、煮込んでいる時間は、タイマーをかけておけば、ほかのことが出来るので
実質は下ごしらえ、タマネギ炒めの1時間ちょっとぐらいですむ。
とにかく、大きな鍋一杯に作り、最初はスープ的に食べ、
温めなおすうちにデミグラスソース的に使うことが出来るので重宝だ。
オムレツにかけたり、ステーキに添えたり使い勝手がよい。
1週間のメニューとして応用性がある柱ができるので、男の料理としては合理的だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/bc78665861e1313ae178e122fbc11e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/8851cbe6812181d390940f700f48ac09.jpg)
【材 料】
・牛肉600グラム (1256円)
・タマネギ2個 (56円)
・ジャガイモ2個 (116円)
・にんじん2個 (70円)
・マシュルーム (248円)
・ぶなシメジ (88円)
・エノキ (200円)
・ホールトマト (99円)
・ハインツデミグラスソース2缶 (700円)
・日本酒、赤ワイン、コショウ、片栗粉
【手 順】
1.下準備
・牛肉 600グラムを一口サイズに切る。
・これに、こしょう・日本酒の順で下味をつけ、片栗粉をまぶし10分ねかせる。
・タマネギ2個を千切り。
・ジャガイモ2個、にんじん2個を一口サイズに切る。
・マッシュルーム、ぶなシメジ、エノキを切る。
2.炒める
①シチュー用の深鍋で、タマネギをアメ色になるまで炒める。(30分くらいで透明になる。)
②ジャガイモ、にんじんを炒め、炒めたタマネギが入っている深鍋に入れる。
③この深鍋にカップ8杯の水をいれ、強火で沸騰させる。沸騰したら弱火にする。
④鍋が沸騰するまでに、フライパンで牛肉を焦げ目がつくまで炒める。
赤ワインお猪口2杯をいれアルコールが飛ぶまでさらに炒める。
⑤炒めたものを野菜などが入っている鍋に入れ、最後に、きのこを炒めて入れる。
3.煮込む
①ホールトマト1缶を入れる。
②ブイヨン2個をいれる。
③1時間煮込む。
4.味を調える
①ハインツデミグラスソース2缶をいれる。
②ブルドックソースを大さじ2杯程度入れ味を調える。
③さらに30分煮込む。
【感 想】
調味料は、肉の下味(こしょう、日本酒)、赤ワインお猪口2杯、ブイヨン2個、
デミグラスソース2缶、ブルドックソース大さじ2杯のみで
他の調味料は使っていないが、素材からの甘味が引き出されており、
塩味はこれだけで十分にある。
赤ワイン1本をあけたが、使用したのはお猪口2杯だけであり、後は飲むしかない。
のんべいの割には、ワインはあまり飲まないのでこの後始末に困る。