鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

衝動買い

2025年01月18日 | 模型車両

大阪の日本橋に孫のおもちゃを買いに行って、ボークスに寄ったら、こんなものがあったので衝動買いしてしまいました。

 

カトーのNゲージの近鉄10100系ビスタカーの3両編成です。

 

この顔が好きなんです。 そして、HOと違ってNは安価です。 これぐらいならと思わず衝動買いしてしまいました。

それにしても、大阪のボークスの鉄道模型売り場ですが、行くたびに狭くなっている。 フィギュアに場所を占領されて、どこに鉄道模型が置いてあるのかと探さなければならないほど。 それでも、HOのパーツなどある程度は置いてありました。

 

さて、家のレイアウトでの撮影

なかなか良い感じです。 でもね、このレイアウトはHOナローのレイアウトなので、建物などが大きい、

でもここは、建物がないので自然に見えます。

 

ヤードから本線に向かいます。

 

ユーロの本線に来ました。 快調に走っています。それにしても、スムーズによく走る。 最近のNはすごい。

 

石橋を渡って

 

情景がHOで大きいもへったくれもない。 走っていれば気持ちが良い。

 

農家の横を通って

 

駅を通過して、 あ〜 気持ちが良い。

 

衝動買いして良かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社

2025年01月17日 | 旅行、散歩

いつも大阪のことばかり書いているので、京都の住民としてはやはり京都も書かなければ!

朝の散歩に、下鴨神社にゆきました。

下鴨神社は京阪電車の終点、出町柳駅のそばにあり、歩いてすぐです。

 

境内には大きな森があり、糺の森と言いますが、糺が読みにくい、「ただす」です。

 

糺の森です。 ここにはカラスが多い。

 

そばに行っても逃げない。 街中でゴミを漁っているカラスとは違うようです。 でも森のすぐ外は普通の街なんですけれど、この境内は別格か。

 

この境内には綺麗な小川が2本あります。 とても綺麗な水です。

 

丸い球のようなものが飾ってある神社を見つけました。 ラグビーのボールのようで、ラグビーの選手がお参りに来るとか。

糺の森の中には小さな神社がたくさんあります。

 

下鴨神社の手洗いです。 本当の手洗所はこのすぐそばにあるのですが、多分正月用に増設した手洗いです。

 

いよいよ下鴨神社です。 出町柳駅からすぐと書きましたが、糺の森を抜けてここまで来るのには結構距離がありました。

 

こんなにロープがたくさん巻き付けてある木を見つけました。 この社は縁結びの神様だそうです。 なるほど。

 

門をくぐって下鴨神社の境内です。 

 

巳年の大きな絵馬がありました。 そうなんです、巳年で蛇なので、人によってベビは気持ちが悪いので早く今年が終わって欲しいと言っていました。

 

御手洗神社です。糺の森の小川はこの神社から流れ出しているのです。

 

修学旅行の生徒が御手洗池で手を洗っています。 ここでは夏に祭典があって有名な場所です。

ちなみに、「みたらし団子」は、この神社のすぐ外にある店が発祥地で、この池の名前をとって「みたらし団子」と名付けました。 

 

御手洗池の横では、巫女さんがおみくじの整理をしていました。

 

本殿前には、小さな社がたくさんあって、それぞれ干支を祀っています。 ここで、皆さん自分の干支の社の前でお参りします。

私は酉ですからこの右端の社でした。 もちろん本殿にもお参りして。

 

本殿の横には、小さいけれど格が高そうな社もありました。

 

こんなに、綺麗な木もあったりして、そろそろ疲れてきたので。

 

茶店で休憩。 この饅頭は申餅と言って何百年か前のものを再現したという貴重な饅頭ですと宣伝していた。

小豆餡で美味しかったです、

 

さざれ石を見ながら帰途について。

 

途中、河合神社にも寄って、ここはお化粧の神様だそうです。 丸い絵馬がたくさん飾ってあります。

 

この絵馬です。 自分で顔にお化粧をして奉納します。

 

広い下鴨神社を出て鴨川です。 この、ずーっと上流に上賀茂神社があります。 とても遠いです。

 

鴨川と高野川が合流する近くに、亀石があります。 誰か渡ってくれないかな? 近くまで来ても寒いので大人はなかなか渡らない。 子供ならあっという間に走って渡るんだけれど。

しばらく待って、やっと渡る人を見つけました。 やはり人が渡っているところを写さなければ写真にならない。

 

ということで、午前中の散歩、終わりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 イギリス旅行 その15  Ryeの街

2025年01月16日 | 海外旅行

ライの町につきました。 ホテルに荷物を置いて、散策です。

ホテルです。 家の前は坂道。

 

坂を少し上がったこの緑に包まれているのが、マーメイドインです。

昔、海賊の棲家だったと言われています。

 

庭を覗いてみました。 良い感じの庭です。

 

中から屋根を見ると感じが良い。

 

屋根のそりがなんとも言えない

 

レストランもやっているようです。

 

坂道を上がってゆきます。 石畳の道が光って綺麗です。

 

紫陽花です。

 

この坂も綺麗です。

 

窓際の赤い花。 ゼラニウムでしょう。

 

かなり道が平らになって、家の前に車が置いてあります。 こういう景色も様になっている。

 

坂の頂上付近に、お墓が出てきました。

 

教会が現れました。 教会の墓地でしたね。

 

ランプがあるのは門です。

 

門から覗くと大砲がありました。 昔は島だったそうですから、この先は海だったのかもしれません。

 

大砲です。

 

山の頂上は城だったのですね。

 

少し下って、城を写してみました。 

 

さて、これからまた坂道を下って、夕食を食べにゆきます。

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーケストラ

2025年01月15日 | 音楽 ギター

千里フィルハーモニアの演奏会がありました。

場所は、大阪、四天王寺夕陽丘駅付近のホールです。

私は、開場前に日本橋のキッズランドで模型の買い物、その後、近そうなので歩いて行ったのですが、夕陽丘は上町台地の上なので、坂がきつくてバテバテ、しかも昼食を食べる店もなくて地下鉄の駅のそばに来ても、店を探してうろうろで、演奏会が始まれば寝ようかと思ったほどお疲れでございました。

 

パンフレットです。 高齢者の学校が主催しているので、観客は年寄りが多い。 案の定、何人かと会いました。

 

始まる前です。 まだ楽団員はいません。

 

前半のプログラム。  かなり知っている曲が多いし、一曲がさほど長く無くて、指揮者のわかりやすくて面白い説明の後に音楽が始まり、久しぶりのオーケストラの音を聴いて感激。 寝るどころではありませんでした。

 

そして、休憩後は

オーケストラと歌おう、ということで、ベートーベンの第九です。 オーケストラの後ろには2〜30人、の合唱団が、みなさん年寄りで、第九を歌う会か何かの人たちです。

そして、オーケストラの前には、プロのオペラ歌手が4人います。

第九全曲は長すぎるので、歌が入る第4楽章だけですが、その時に会場のお客さんも歌ってくださいとのことで歌詞が渡されました。

ドイツ語ですが、カタカナとひらがなでルビがふってあります。 

さて、音楽が始まって、この歌のところになると指揮者が会場の方を向いて、ここからですよと合図をしてくれます。

そこで、席に座ったままみんなで歌を歌うのですが、カタカナ混じりの日本語は読みにくい。 ドイツ語を読む方が楽なので、ドイツ語を読んで歌いました。 読み方を間違っているかもしれないし、意味もわからないけれど、結局カタカナ混じりの日本語は読めませんでした。 

私は第九の歌詞を見るのは初めてだったのですが、まあ良い経験でした。 

その後は日本の歌を歌って、アンコールでは、多分ヨハンシュトラウスのラデッキー行進曲だと思うのですが、指揮者が会場を向いて、手拍子をするので、会場全体で手拍子をします。 指揮者が小さな身振りでは小さな手拍子、大きな手拍子では大きな手拍子と、練習も打ち合わせもなかったのですが、会場全体が上手な手拍子の渦に巻き込まれました。

この曲は手拍子の定番だそうですが、指揮者によっては手拍子が気に入らないと言います。 まあ、観客に主役を取られるようなものですから。

 

演奏会終了後、天王寺まで歩きました。

途中にある四天王寺です。 聖徳太子が云々と謂れがある寺で、何度か参拝したこともあります。 五重塔が綺麗です。

 

JR天王寺駅のミオでお茶です。 着いた時には夕日に照らされる通天閣が見えました。

 

友人たちと喋り終わって帰る頃には、通天閣には火が灯っていました。 本当の火じゃ無いよ、電飾だよ。

オーケストラを楽しんだ午後のひとときでした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ82などなど

2025年01月14日 | レイアウト

日本型を走らせました。

 

キハ82と、9600です。 どちらもサウンドDCCです。

 

谷川の横を通って

 

間もなく川を渡ります。

 

久しぶりの走行でしたが、快調にタイフォンを鳴らして走っています。

 

9600も出発。

 

貨車をひいてシュッシュポッポ、サウンドがいいね。

 

キハが来た。

 

良い感じですれ違って、こちらはDCです。

 

3編成、揃い踏み。

 

キハ58も登場。

 

DCなので、走らせなければヘッドライトがつかない。

 

そこに,何故かこんなものも登場。

色々走らせて遊んでいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする