今年もモナコでF1グランプリが開かれました。
モナコのマリーナです。 このすぐ横をF1マシンが走り回りました。
モナコ出身のレーサー、ルクレールが開会式で前に立って、モナコ国家演奏の後レース開始。
何のかんのあって、ルクレールが優勝しました。 モナコ出身でモナコで優勝。
モナコの王様とも言えるモナコ大公も大喜び。
モナコの表彰式は、他と違って大公一家が出席しているので、シャンペンファイトも絶対に王室の方々にかけないようにと注意されて始まる。
ルクレールと後ろは大公アルベール二世とシャルレーヌ公妃
しかし、この日は大公アルベール二世も大喜び。シャンペンの瓶を持って自分でも撒き始めました。
後ろのルイビトンの箱は優勝トロフィーを入れる箱です。
さて、マリーナですが停泊しているクルーザーの周りを小さなモーターボートが走り回っています。
大きなクルーザーは規則正しく並んで停泊しているようです。
クルーザーの中からF1レースを見物しています。 どんな金持ちなんだろう。
マリーナの外にもたくさん船がいます。 海だけではなくて陸地にも建物がいっぱい。 これがモナコ・モンテカルロの町です。 ちなみに、知り合いの方が、F1が走るコースのすぐ横のホテルに泊まっておられてベランダからレースを観戦したそうです。
外海にはさらに大きな船が停泊しています。 この海は地中海。 コートダジュールです。
そして、無謀にも私はモナコのマリーナをレイアウトに組み込みました。
Nゲージの南フランスレイアウトです。 それにしても船が情けない。
クルーザーが欲しい。 でも売っていない。
そこで、トミーの漁船を改造してクルーザーにしました。
とはいえ、クルーザーってどんな形をしている? よく知らないのです。
ということで、マリーナ完成。 クルーザーが向こうに見えています。
もちろん列車はフランスの編成を走らせて撮影。
TGVデュープレックスも走ってきました。
それにしてもクルーザーが寂しい。 やっぱり、日本人はクルーザーにあまり縁がないからか、何でも売っていそうなNゲージの情景シリーズでも売っていないんです。
あと、数隻クルーザーがあればモナコらしくなるんだけれど。
夜景なら海に照明が写って少しは賑やかに見えます。
モナコのマリーナに刺激されて作ったレイアウトでした。
でも、一年足らずで解体して今はもうありません。 景色は気に入っていたのですが、他の理由で取り壊すことになってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます