トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

ケーキ

2013年11月10日 | 芳賀

寒くなりましたね。

先日タリーズコーヒーでホットケーキとモンブランを食べました。

 

 

ホットケーキは濃厚なチーズが入っており、好き嫌いが分かれそうですが

美味しかったです。

モンブランは濃厚さが足りない感じがしました。

モンブランは味がしっかりしてた方がいいと思うのは私だけでしょうか?

そもそも、モンブランで初めて作られたモンブランの形には、ちゃんと意味があるんですよ!!
『モンブランの山肌と万年雪を表現しているんです。』

『おだまきで絞った栗のクリームがモンブランの山肌を。
 てっぺんに乗っかった白いメレンゲが万年雪を。』表現しているんですよ~。

もともとは、モンブランっていうデザートとして、フランスのレストランやホテルで出されていたそう。

中世からあったデザートなんですよ。
メレンゲの上にマロンのクリームを盛り付けたようなデザートだったんですけど。
それにヒントを得てお持ち帰りできるようにしたのが、モンブランという、ケーキの始まりなんですよ

そして、そのお持ち帰りが出来るモンブランを・・・日本で!初めて!!
販売しはじめたのが、自由が丘にあるモンブランというお店なんですよ。

ケーキの名前がそのままお店の名前になってるんですよ。

私も一度行って食べたことがありますよ。

素朴な味でしたが、ここから色々発展したんだなと思いました。

 

http://www.th-shinjuku.co.jp

 


ようこそ!

2013年11月10日 | 中野

同僚の芳賀さんが可愛い多肉性植物をくれました!(わーいっ)

前からねだっていたので本当に嬉しいです。

有難うっ

 

 

でも天衣無縫?自由奔放?な私の会社生活を知っている芳賀さんに「枯らしてしまわないか心配」と小さな声で言われてしまいました・・・・

うーむ、「植物の父芳賀さん」のためにも絶対枯らさないぞっ!!

 

「沢山お世話するから大丈夫!」とにっこりしたら、

「水は月に2回で良いから」といわれてしまいました。

 

うーむ、かまいすぎはNGらしいです。

家には、先輩植物?の鉢植えの桜木があるので早速横に置いてみました!

芳賀さんにモフモフした毛が生えているのが月兎耳(つきとじ)で木みたいになっている真ん中のが白牡丹だよ

などと教えて貰いましたが・・・どうも覚えられそうにないので、

多肉性植物だから名前はみんなまとめて「たに君!」(肉が多いってちょっと嫌ですが・・)

早速、たに君に話しかけたり、音楽を聞かせたりしてみたのですが、あまり変化は見られません。(2日前にもらったばかりだからね・・・)

 

家人に、たに君に話しかけている所を目撃され、ちょっと冷たい視線を感じました・・・

でも負けないっ!

半月後に水をあげるのを覚えていられるかがちょっと心配な中野でした。

 

 

http://www.th-shinjuku.co.jp