トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

組体操

2015年10月07日 | 栗澤

みなさんこんにちは栗澤です。

いい季節になりましたね!!

この時期と言えば体育祭でしょうか?

最近は春先にやる学校も多いみたいですが

やはりこの時期が慣れ浸しんでますよね!?

 

体育祭の出し物と言えば!

男子は組体操、女子はダンス

 

これはいまも変わらないのですかね?

しかし組体操は怪我がおおいですよね~

大阪府八尾市立の中学校の運動会で先月27日、

組み体操「10段ピラミッド」が崩れ、

中段にいた中学1年男子生徒の右腕の骨が折れた。

この学校では昨年に4人、

一昨年は2人が組み体操中に骨折していた。

10段ピラミッドはさすがにやり過ぎですね!!


わたしの頃は四段タワーでしたけど土台はシンドかっ たです。(笑)

 

骨折常連種目と言えば騎馬戦と棒倒しですかね?

どちらも馬や土台だったので怪我はしませんでしたが

やりすぎは危ないですよね!

骨折ならまだしも障害が残るような事が起こったら大変ですからね 


栗原はるみさんの店

2015年10月07日 | 芳賀

栗原はるみさんの店でデザートプレート

を食べました。

4種類も楽しめて美味しかったです!

 

 

栗原はるみさんは料理家です。

家庭料理を中心としたアイデアあふれるレシピは、

年代を問わず幅広い層から支持されています。

著書は、ミリオンセラーとなった『ごちそうさまが、ききたくて。』(文化出版局)をはじめ、

累計発行部数は2,400万部を超える。

暮らしを楽しむコツやライフスタイルを提案する生活雑貨ショップ

「share with Kurihara harumi」と、レストラン&カフェを併設した「ゆとりの空間」をプロデュースし、

オリジナルの食器やキッチン雑貨、調味料、インテリア小物、エプロン、ウェアなどを展開してます。

食器は自分も買って愛用してます!

 

 

http://www.th-shinjuku.co.jp

 

 


死ぬまでに行ってみたいところ①

2015年10月07日 | 坂本

 先日サウジアラビアのメッカ近郊では悲しい事故がありましたが、

ここは以前から一度は行ってみたいと思っていた場所のひとつです。

 

下の写真は『メッカ・ロイヤル・クロック・タワー』です。

 

世界で2番目に高いビル。物凄い迫力ですよね!

 

てっぺんにある三日月はイスラム教のシンボルマークです。

 

日本人が旅行で入国するのは何かと面倒で入国審査も厳しいようですが

いつか行ってみたいです。

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/


若きパワー

2015年10月07日 | 長浦

若いって良いですね。

何かと言いますと昨日のお客さんですがまだ20歳と22歳。

キャピキャピしているのですがしっかりした一面もあり、

と思うとマシンガンのように話しまくる。

ものすごい勢いでした。

私も、みんなも圧倒されてましたね。

怖いもの知らずとはこの事なんでしょうね。

  時間が遅かったのでじっくりできなかったので

今週末に再度来てもらうのですが若きパワーを早くいただきたいものですね。

もちろん私も20代の頃はありましたがあそこまで・・・

近い部分はありましたが負けますね。

最近の若い草食系男子とは大違いですね。

がんばれ、負けるな成年男子!!


  さっ、仕事しよっ!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/

 


LOVEセグウェイ~♪

2015年10月07日 | 中野

 まだ続くか三日目の沖縄旅行です。

社員のみんなは買い物やゴルフだったので

ひとりでガンガラーの谷ツアーを終えた中野です。

 

次はいよいよ楽しみにしていたセグウェイツアー

セグウェイとは、アメリカで開発された二輪の電動機付き乗り物!

乗るには、バランス感覚が問われます(;´д`)

平日だったのでなんと!マンツーマンで教えてもらいました。

ガンガラーの谷に隣接している「おきなわーるど」内の秘密の通路?にて先ず練習です。

ガジュマルの木に住む伝説の妖精「キジムナー」の話や、珍しいたこの木、南国フルーツたくさんの果樹園で島バナナやグアバなどの木を見たり、シークァンサーの葉っぱを嗅いだりしました!

すっかり乗れるようになり、観光客の方へ「はいさい~」(こんにちは)と声をかけながら

楽しく園内を散歩しました。

動画は後日送ってもらえるそうなので楽しみです。

そして琉球コスプレ

じゃーん!!いかが?気分はすっかり、うちなんちゅう?

妹に写メを送ったら馬子にも衣装と言われました。

 

それから憧れの三線を習いました。

師匠と一緒にパチリ!なかなか難しいですが是非購入して練習したいです!!

お金を貯めようっと。