もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

3月18日(日)は岐阜県人会のコンペでプレザント・バレーでゴルフをします。

2012年03月16日 | チョンブリ地区
朝起きたら、左足のアキレス腱の当たりが痛い。痛風にしては、違うような・・・昨日、マッサージのおばちゃんが強く揉みすぎたのか?? 痛風発症の薬を飲んで試してみることにします。

明日はカート必須ですから、良いですが・・・

3月18日(日)シーラチャ地区にあるプレザント・バレーで岐阜県人会のコンペに参加します。

3ヶ月に一回ですから、参加者も少ないので出来るだけ協力しています。

それでも、18名ですから・・・まあまあの人数ですね!

BKKから約50分ですから、近いと言えば近いです。

前日はコラートですから、北から南へとと言う感じです。コンペがなかったら、カオヤイで一泊して、もう、1ラウンドをしていましたが・・・

マウンテン・クリークが難しいコースなら、プレザントバレーの白ティは易しい方でしょう!

ただし、今の私の調子ではどちらも難しいかもしれません。

上手なベテランの方がおりますから優勝は期待できませんが、3ヶ月に1回の会話を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(土)コラートにあるマウンテン・クリークでゴルフをします。

2012年03月15日 | カオヤイ地区
3月17日(土)はコラートにある、去年できたばかりのマウンテン・クリークにリベンジに挑戦します。

去年、行ったときは18ホールは完成していましたが・・・追加で建設中の9ホールが完成しているようで、時間と体力が残っていましたら、27ホールにチャレンジです。

私はカビンブリから行きますので、約130kmです。1時間半で到着するでしょう!

このマウンテン・クリークはなかなか難しいのです。

前回は8名が全員3桁同盟でしたので・・・3桁は避けたいと思います。

まだ、見ぬ新しい9ホールはどんなコースに出来上がっているのか楽しみです。

今回は参加者が12名で3組となりました。このコースでスコアを気にしていたら、楽しめません。

ラーヨンのワンジャンかコラートのマウンテン・クリークと言う感じでしょうか?

こんなゴルフ場に来る方は少ないので、ゆっくりカートに乗って楽しみたいと思います。

カート必須です。各ホールへの移動含め、アップダウンが半端ではありません。

自然の山々に囲まれてのゴルフは良いですね!

バンコクでのゴルフとは一味違った感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20万km点検

2012年03月14日 | その他
今、私が載っている車は、Hondaのシビック、すでに21万kmを超えて、今回1万kmを超えたのでHondaサービスに行ったら、この車20万km点検をしていないと・・・20万km点検をするには1.5日掛かると。

それで、月曜日会社のDRがHondaサービスに持って行きました。私は会社が別の車を支給したのでそれに載って、カビンブリまできました。これ、外車なのです。 どこのメーカーか良く判りませんがマークは+です。

大きく違うのは、ライトレバーとワイパーレバーが逆ですが、慣れません。

そして、経費削減のためか、NGV(天然ガス)仕様の切り替えにもなっているのです。初めて乗るNGV車。
出足が悪い。NGVのチャージする方法を教わって・・・14m3くらしか入りません。それで、120B

でも、満タンで170kmくらいしか走りません。Hondaは出足は最高、スピードも出ましたが・・

そして、今日確認したら、Hondaの車の点検は金曜日まで要すると・・・と言うことは、今週の土日はこの車で運転しなければなりません。再度、NGVをチャージして・・・今週のゴルフ場のカオヤイへ・・・・

エンジンブレーキの効きが悪いのが嫌ですが・・・・

日本のように、スピードが出ないところはこのようなガスをもっと使えば良いように・・・ガソリンが上がって生活が圧迫されてきますから・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(日)ザ・パインでゴルフをしました。

2012年03月13日 | ザ・パイン
3月11日(日)は朝6:30の予約でザ・パインでゴルフをしました。

クラタイやカシコンカードで休日のG.F950B・・・ところが、としPさんが、ラッチャダーのゴルフ練習場で貰って来たクーポンは
休日がG.F800B、平日が400Bでした。 これで、オリンピックは150B負けても良いと言う気持ちになりました。

ザ・パインが今年の1月から変わったとのこと。

我々10名で2組に分かれて、INからのスタート。5人がティショットを打ち終わったら、キャディが5人打ちは駄目よ!と・・
いつから、変更したの? まるで高級コース並の4人打ちです。

そのため、4+3+3でラウンドしましたが・・・無理に入れていなく、待つことが少なくなりました。

G.F800Bと4人打ち、そして、40分で行けるコースとしては、一番のコースかも?

コースを知れば知るほど味の出るコースかも???

INスタート 6:30 我々の前に1組のタイ人が先に行きました。

この日のキャディは、24歳の若い子・・・そこそこ出来ました。しかし、スコアは後で一度に書くのでミスが多く・・・

10番ホール、DRは左に、池まで達しませんでしたが、木の下で打てず、ペナルティでドロップして、ラフから4Wで打ちダボスタート。

11番、509Yのロング、DRは少し右でしたが浅いラフ、そこから、7Wで少し左のフェアウェイに打ち、残り190Y、7Wで狙うか、刻もうか迷い、8Iで刻みを選択、しかし、何故かボールは左に・・・OB、再度7Wで打つも、右へバンカーを超えた。
そこから、120Y,バンカーの手前に・・・AWでピンを狙うも、少しシャンクして右にON・・・・結局+4

12番の140Yショートでは、7Iで打つも、届かず池に・・・ボギー

13番はボギー

14番でDRを左に引っ掛けて、ラフの中、4Wで出すも、フェアウェイ中央に大きな木の後ろ、残り130Yを8Iで打って、木に当たって、届かず・・・ここでも+4

15番の165Yショートで7Wで打って、奥にオン、上って下るラインで距離も15mくらいあり、難しいながらも、距離がピッタシあってパー。

18番もパーで結局INは51.

OUTに来て、2組待ち。

1番でDRは真っすぐ飛んで、残り190Y・・・少し左を狙って7Wで打つも、バンカーに入ってボギースタート。

2番はDRは真っすぐ飛んで、残り110Y,9Iで真っすぐ打ったつもりがボールは左に・・・バンカーへ・・・バンカーから一発で出て、ピン傍に寄ってパー。

3番のロングでは、DRが大きくスライスして池に一直線、木に当たってラフに・・・4Wで打つも、100Y先の木に当たり、落ちました。再度4Wで打つもラフに食われて100Y進んだだけ・・・ダボ。

5番では、DRの調子が悪いので、完璧に左を向いて池に落とさないよう・・・林のところの深いラフへ、4Wで打つも食われて、フェアウェイセンター、そこから、170Y、7Wで打ったら、何故か右へ・・・落ちて跳ねて池に・・・+4

7番から、DRの打ち方を変えて、真っすぐ飛び、パー。

結局、OUTは48 トータル99とギリギリ100切。

大叩きが3つもあり・・・これでは、スコアが良くなる筈はないです。

終わったのは11時半でした。4時間半を超えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(土)クリスダシティでゴルフをしました。

2012年03月12日 | バンコクの西側地区
3月10日(土)はクリスダシティでゴルフをしました。

当日は、スクンビットで一人ピックアップして、約50分で到着。過去2回しかいったことがありません。と言うのも、タイ人メンバーで混むと言うイメージが大きいのと、50分掛かって、普通のコースですから・・・

あまり、特徴のないコースです。タノンを姉妹ゴルフ場なのかホームページ上で一緒に記載されています。

この日の参加者は5名。5人打ちでINからのスタート。

10番で右がOBを嫌った訳ではないですが、ボールは転がって池に・・・

ドライバーが安定しない。いい時もあり、悪い時もあり、納得できなく・・・それでも、INはパー2つとダボ2つで、45.

OUTに入って、3番ホールに来たらポツリポツリと・・・3番の先には茶店があります。そして、雷も豪雨がやってきて、3番を終わろうとしましたが、途中で辞めて茶店に・・・そこには、前の2組のタイ人が雨宿りをしていました。

何分待ったでしょう? 15分くらいで上がって・・・2組のタイ人はもう帰ると・・・きっと、メンバーでいつでもできるので
無理に雨に降られてまでゴルフをしなくて良いと言う感じでしょう?

3番のグリーンは水が溜まっており、パットは不可能な状態でした。

4番に行って・・・意外と水はけが良いですね!既にグリーンはOKの感じでした。

この日のキャディは真っ黒い、太った18歳のキャディ・・・雨にグッショリ濡れて・・・気持良いと・・・性格は良く、なかなか話しかけてきます。

グリーンの読みも方向はあっていましたので、まあまあでした。

トリもあり、雨で濡れてひどかったですが、OUTは49でトータル94.

PWで寄せるコツが少し判ってきた感じ・・・これで、トップを気にしなくて打てるので・・・

問題はDRです。苦しみながら・・・楽しむしかありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(木)KBSCで練習ラウンド

2012年03月08日 | カビンブリ地区
今日は、AM5:20に目が覚め・・・昨日行けなかったゴルフへと・・・

昨日は、午前中にKBSCとヒルサイトに電話したらどちらも、お客さんが一杯でキャディがいないのでラウンドできないと・・・
韓国人は極小ですが、日本人が多いと・・・

タイ人も誘ったのですが、朝早いのは行かないと・・・それで、一人で・・・6時10分に到着。6時15分に明るくなってきて

誰もいない中、OUTから練習ラウンドをしました。

DRを真っすぐ飛ばす。
7Wの練習
グリーン周りでのPWで転がす練習

飛ばそうとすると、このフォームは力が入り、チョロやシャンクのようになります。
7Wも良い時、悪い時もあり・・・それに、飛ばなくなった。

PWでラフから転がすことが上手く行った日でした。これを物にすれば、シャンクはなくなるので・・・パターと同じように
経験で距離間を合わせるしかないです。

9ホールは前に誰もいなくて、1時間20分で終わりましたが、INに入って、13番から韓国人5人組がおり、その後、14番と15番を
飛ばして、16番から18番までラウンドして、終わったのは8時50分・・・シャワーを浴びて、10時に会社に入りました。

場合よって、2球打ったり、3球打ったりと・・・

KBSCのフェアウェイは少し荒れています。
また、グリーンも韓国人アカデミィが居た時に比べ遅くなった感じです。

皆が来るまではまだ2週間ありますので、それまでには、手入れがされているでしょう!

この日は、キャディの休みの子が多かった。

私がいつも、予約しているキャディは、他の仕事をしているため、予約が入らなければ来ないようで・・・

今日は韓国人が8グループくらいいました。おばちゃんでしたが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)バンサイでミニコンペを実施しました。

2012年03月06日 | アユタヤ地区
3月4日(日)第2回目のミニコンペをバンサイで実施しました。

前夜は夜、11時に就寝して・・・4時に目覚ましを掛けるも、2時に目が覚めて・・・もう、寝れませんでした。

スクンビットで二人をピックアップして、予定とおり、50分で到着。6時はまだ、暗いですね!レセプションではお客さんが一杯並んでいます。

24名の参加者は全員、6時頃に到着しており、我我24名はBコースからこの日の一番手でスタート。まだ、朝靄で見えずらいでしたが・・・先ずは、お手本の4名が先にラウンドして・・・私は4組目・・・

B-1はパー5、DRを引っかけて、草が一杯ある中に打ち込んでしまいました。ロス覚悟でしたが、幸い見つかりました。
そこから、4Wでとりあえず出して・・・さらに、7Wで真っすぐ打って、残り100Yのところ、ここで、PWで打つも、ピンは奥に対してボールはグリーンの一番前、上り15mくらいあります。練習もしていなかったのですが、ピン傍に寄せてボギースタート。

B-2は180Yの池越え、DRはラムルッカで使ったものは封印して・・・KITAさんのDRとスカイプさんのシャフトの組み合わせ。
この日は、どっちに行くか判らないので、池越えは辞めて、遠いですが安全地帯を目指したら、その方向へ・・・そこから、
210Yくらいあり、7Wで真っすぐ打ったつもりが、少し左に・・・50%?50%と言われて・・・池に入りました。
池の淵から打つも、ザックリで届かず・・2パットの+3.

B-3は140Yのショート、見た目はもっとありそうで・・・バンカーには入れたくなかったので、6Iで打ったら、グリーンの左に・・・ピンまで20m以上あり、パターで強く打って、ピン傍に付けて、パー。

B-7は180Yのショート、右は池、左は田んぼ・・・7Wで打ったら、右の方へ・・・池には行かないと思ったが、ボタンと言う音がしました。行ってみると、池の淵の泥のところに・・・少し硬い泥で一回落ちて、浮いていました。キャディは30Yと言いましたが、どう見ても20Yくらい?20Yのつもりで打っても、グリーンに落ちて転がってエッジまで行きました。

真っすぐ打てと言うけど、どう見ても曲がっているように・・・やはり、曲がっていました。ボギー。

B-9は413Yある、パー4、DRは狙ったところへ・・・残り180Y,7Wで打ったら、少し左へ・・・またもや、50%・50%と言われて・・・池に入っていました。その手前からAWで打って、ピン上4mに・・・これをキャディが上手く読んで、入れてボギーで収まりました。 結局Bは44 13パット。

前の組はどんどん行きます。

C-1でも、待つことなく・・・ラフが良いか、フェアウェイが良いか・・・この日のDRの飛距離が普段より出ている感じで・・・
ラフ越えを狙っても良いと思いましたが、安全策で、フェアウェイへ・・・残り180Y・・・上り、7Wで低い弾道で真っすぐ
打ったのですが、低すぎて山に当たって登って行かず・・・グリーン手前・・・ピンは奥、パターで打つもショート、ボギー。

C-6は442Yある、ミドル。DRは真っすぐ打つと、藪の中なので、嫌って左へ・・・これが以外と飛んで・・・残り220Y
7Wで真っすぐ打って、残り30Y・・・しかし、ボールは相当下っているところ・・・フェアウェイも少し鵜ねっており転がすには厳しい。トップしそうな雰囲気・・・PWにしようかAWにしようか迷って、AWでいつものように上げようと・・・これがトップしてグリーンを転がって一番下まで・・・ピンまで30mはありそう。パターで思い切り打とうと思ったら、パターでシャンクして、右へそしてショート・・・4パットもしちゃいました。

C-8は130Yのショート、短いと崖に・・・8Iで上手く打って、ピン上2.5mに付けるも、入らずパー。

C-9は3本ある中の赤旗を選択して、しかし、DRは黄色旗の方へ・・・残り100YをPWで打って、上手くグリーンに乗せたと思ったら、山の上から戻って来て、オンはしたけど、3パットして、トータル45 パットは21. 1パットがなかった。

トータル89 34パット。

4時間半も掛かったのは何故?

暑いでしたが、まあまあのゴルフが出来ました。 このDRの打ち方が判った感じ・・・それを忘れないように・・・今週に繋げたいと・・・

結局、NETでの優勝は、ゴルフ歴3年弱、ホールインワンを既に2回、初めて90切の86でラウンドされたDOMAさんが・・・

ショートホールのニアピンもDOMAさん、スカイプさん、としP、Shiroganeさんが・・・

ベストパット賞は、としPにMasudaさんが・・・私は何も取れず、今回も払う側・・・

DOMAさんは、初めて90切でホールインワンをした時のように嬉しかったでしょう!一つの壁を破りましたね!

おめでとうございます。

ベストグロスはとしPさんお74(41+33)・・・ここでは、ベストグロスの賞金はありません。

大叩き賞は10名の方が、50B+αを貰って・・・楽しく、ゴルフ後のひと時を過ごしました。

しかし、幹事は大変、食事した気がしません。

来月も4月1日(日)同じくバンサイのB-Cコースで行います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(土)ラムルッカでゴルフをしました。

2012年03月05日 | ロータスバレーラムルッカ地区
先週の金曜日は、月曜日にシャフト交換依頼したDRが出来上がって来る日。帰り際にお客さんが見えて、遅い出足となり・・・
BKKに到着がPM7時に・・・

DRを貰ったが、DRで打つ時間がない。土曜日は午後スタートなので、土曜日の朝に試し打ちをすればよいと思い・・・

土曜日の朝、6時に目が覚め、8時にアパートの近くのシーコンスクウェアーへ行くも、やっていない。水を捲いている従業員がいるくらい。はて、どこへ行こうかと・・・スクンビットSOI42でも良いが・・・シーコンから近いのは、クルンテープ・クリタゴルフ場。

ここなら、高速にも近いので・・・そして、100Bで4箱。各席に扇風機も付いており、しかし、左右は狭い。

スタート前に4箱も打って良いのだろうか?

早速、シャフト交換のDRで打つ、感触は判らない・・・2箱打っても、良いと言う感じではない。悪くはないが・・・
7Wで1箱、アイアンで1箱。汗グッショリ、食事をしようも、シェフが来ていないと・・・

それで、9時過ぎに、ここを出て、ラムルッカに向かいました。何故か車が多い。

そして、ラムルッカの手前で大渋滞。早く出たので問題なかったが・・・

ラムルッカーで軽い昼食を食べて・・・レセプションで受付をした。

スタートは11:10 参加者6名の予定。しかし、2名は見えない。

当初クラタイはG.F1800Bと言っていたが、レセプションに確認したら、3月からやはり、例年と同じく1500B

定刻になったので、4名でスタートすることにしました。

D-Cでのラウンド。最初から一番嫌なDからのスタートは嫌な感じでした。

D-1、左右池なので、7Wで真っすぐ打とうと思いましたが、ボールは左の池に・・・また、絨毯のように柔らかいフェアウェイに
ザッくられて・・・トリスタート。

D-2はDRは真っすぐ飛び、2打目が170Yと言うので、7Wで真っすぐ打とうと、しかし、ボールは池へ。無理せずに、右側を狙えば良かったのですが・・・

それから、ボギーとダボの繰り返しで・・・D-9へ

ここで、グリーン周りから2回トップを打って・・・+4となり、トータル51.


しかし、前も後ろも誰もいない。追ってきているが追いついてこない。非常に良い環境!しかし、暑い。汗がダラダラでます。
前回、このD-Cコースで気を失ったところ。でも、この日は元気一杯。

C-1 DRは右のラフへ、残り150Yを6Iで打つも、バンカーの手前のラフ、そこから、AWでバンカー越えして、2m手前。
これを入れてパー。

C-2 515Yのパー5、DRは真っすぐ飛んで、さらに、7Wで打って、残り140Y,7Iで真っすぐ打ったら、ピン横3m。
このパットを入れてバーディ。

C-4 352Yのミドルホール。DRでチョロして、7Wでバンカー手前に、そこから、150Y,6Iで打つも、引っかけて、
さらに、チョロの連発が・・・どうにもならない。 +4

終わったのは3時半 4人にしては時間が掛かっている。

Cは47でトータル98.

軽食を食べて帰りましたが、途中の道路は工事中のため、渋滞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの銀行も8月から最高預金保障が100万Bへ・・・

2012年03月02日 | その他
昨日、夕食を食べながらフリーペーパーを読んでいたら、タイの銀行も最高預金保障額が今年の8月から5000万Bから100万Bになるとのこと。

このようになったら、お金持ちはどうされるのでしょう?

5000万Bから一気に100万Bは凄いダウンです。

将来タイに夫婦で住もうとすると80万Bの預金を夫婦でと考えると別々の名前で口座含めて・・・・

今でも、3つの銀行口座を持っており、どのカードがどこの銀行から引き落とされるのか
どんどん判らなくなってきます。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)バンサイでMINIコンペを行います。

2012年03月01日 | アユタヤ地区
3月4日(日)はバンサイでMINIコンペを行います。

今回は、今の段階で24名の参加です。

参加費200B・・・これを賞金にして、NETでの優勝者、ニアピンで分散します。

HCは昨年の平均スコアの80%掛けとしました。そのため、最近調子の良い方は、NETがアンダーになる方もいると思います。

そのHCは一年間、基本的に変更せず・・・ただし、アンダーになった方だけ、アンダー分だけ、HCを下げます。

今回は、最近、ラチャカムで2回目のホールインワンをされた、DOMAさんから特別賞と提供して頂きます。クラタイから10万Bの小切手を貰ったとのことですから・・・

NET優勝者 :1200B
ニアピン :  900B(各ホール)

特別賞
ベストパット数  :1000B
ベストパット数2位: 500B

大叩き賞     :各ホール50B (トータル900B)

各ホールで大叩きしたと思う方が、昼食会の時に、大きな声で発表してもらいます。

まわりには、他のお客さんも居られますから・・・恥ずかしいですが・・・

ニアピンを誰も取れなかったら、昼食代に回します。

バンサイの昼食費は安くて、上手いのでいいですね!

今回はB-Cコースでのラウンドです。

Bコースのショートの長いところは、右が池、左がOB? 狭いところです。190Yくらいあります。
ここでオンする方がいるでしょうか?

まあ、今回は凄く上手な方も参加されますので・・・日本から来られる方も、数名参加されます。

現在4名×6組で24名ですが、ここは、5名打ちが可能ですから、まだ、6枠可能です。

朝日と共にスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする