チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

チェンマイ・ウォーキングメンバー日本へ旅立ち

2012年02月15日 | チェンマイに暮らす日本人

チェンマイから こんにちわ

 

今日も暑くなりそうなチェンマイ市内、ちょっと大気が汚れています。

ドイ・ステープ山がうっすらと “ もや ” がかかっている状態です。

 

 

双子ちゃんの女の子はまだ熱が少しあります、よって今日の幼稚園は

お休み。

息子と双子ちゃんの男の子は元気に幼稚園に行きました。

 

 

 

さて、ツーリングメンバーでありまたウォーキングメンバーである友人が今日午前

10時にチェンマイを去ることになりました。

 

 

 

 

そう、このお方です。

先日、脱水症状をおこして病院に入院された方です。

 

 

 

ただ、体調が悪くて日本に帰国というわけではありません。

かねてからの計画通りの行動だそうです。

 

 

 

わずか1ヵ月半のお付き合いでしたが、以前からの仲の良い友人のような

そんなお人柄の方でした。

双子パパや近くのゲストハウス(スローハウス)のスタッフや御近所の方達

ともすっかり仲良しになった栃木県は小山市の友人です。

 

 

 

昨日は最後ということでお母ちゃんにおいしいケーキを買ってきてくれました。

チェンマイにきて生まれて始めてのバイクに乗り、走る楽しさを知った友人。

次回は冬の11月に来ると言っていましたが、双子パパは

「 早く戻って来い、5月にはまた来い 」 と言っていました。

 

 

 

 

本人も 「 栃木県に帰っても何もすることがないから退屈だ 」

と言っていますから意外と早く舞い戻って来るとお父ちゃんも考えています。

 

 

 

栃木ではバイクも乗れず出かけるところも無く、もちろん仕事もせず、何もすること

がない単調な生活、それにこんな気持ちの良いチェンマイの友人もいないでしょう。

 

 

 

チェンマイでの生活費は安いものですからお金もそんなに必要なく

友人はきっと早く戻ってくる事でしょう。

そしたらまた3人で走りましょうかね!

 

 

 

ここからは またツーリングの続きです。

 

 

 

話はここ 「 ビアンパパオ 」 まで来た所でしたね。

 

 

 

さてここからは単調な118号線をチェンライに向けて走ります。

車の通行料も多くあまり走りの楽しさはあじあえません。

 

 

 

次なる目的は日本からチェンライに着いた友人に会う為、彼の家
を目指して走ります。

 

 

 

彼の家はチェンライの街中に近く、お父ちゃんもそこには初めて行くもの

ですから 電話でやりとりしてなんとかたどりつきました。

彼は道路に出ていてくれてお父ちゃんを待っていてくれました。

ありがたいですね。

 

 

 

ふたりで話し込んでしまったらあっという間に時間が過ぎて、暗くなると

バイクは危険ですからまた会う事を確認しあいお父ちゃんはチェンライ

の家に向かいました。

 

 

 

ここはもうチェンライの街に近く ここからお父ちゃんの家までは40分ほど

かかります。

田舎の道をゆっくりと景色を楽しみながら走りました。

 

 

 

 

 

夕方5時前に我が家に到着。

汗とほこりだらけの顔と体を拭きます。

ここはチェンマイと違いホットシャワーなんてありません。

 

 

 

水を桶に汲んで体に浴びるので寒い、冷たい・・・だからタオルに水を

しめらせ体を拭くだけ、もちろん頭は洗えない軟弱なお父ちゃんです。

 

 

 

しかし、玄関を一歩外に出れば、そこにはチェンマイにない土の匂いと

田舎の風景そして玄関前にはお母ちゃんのおふくろさんが育てている花々が

目に心地よく飛び込んできます。

 

 

 

 

 

玄関横のタイルの上に寝そべり外を眺めているだけで極楽な気分。

さあ~て、今日も終了 冷えたビールを飲むか?

 

 

 

 

 

 

家の裏の田んぼをつまみに? ビールをいただいたお父ちゃんでした。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ