チェンマイの街から こんにちわ
今日のスモッグは少なめ、そのせいか気温は急上昇しチェンマイ市内は
暑い、暑い。
この所、毎日のように日本から来ていた長期滞在者の人達が帰国しています。
今の時期から3月半ばまで帰国ラッシュが続きそうです。
今日もお昼に北海道から来ていた70代のご夫婦の方が
「 今日 帰るからネ 」 と挨拶に来てくれました。
チェンマイ滞在中は毎日お母ちゃんのお店に来てくれていて、すっかり仲良く
なったご夫婦の方達なんですよ。
今の時期 北海道は マイナス15度と言っていました。
そりゃ寒いですよね! それに比べここチェンマイは天国です。
午後になりまたまた一組のご夫婦の方が 「 今日、帰ります 」 と挨拶
に来てくれました。
こうして日本から寒い冬を逃れて暖かいチェンマイで過ごし、心までも温かく
なり帰ってもらえればこんな幸せな事はないと思っているお父ちゃんでした。
皆さん 「 また 来るからね 」 という言葉を残しチェンマイを離れて行く
方々はもう他人とは思えず親戚のような気がします。
さて、息子のお遊戯会の続きをやりましょう。
プログラム2番にエントリーした息子とクラスメイトのお遊戯です。
まだ プログラム2番なのにこの暗さはなんでしょうか?
息子はこの衣装で家から出てきたんですよ。
ここは専用駐車場なんですが、皆さんすばらしい高額な新車ばかりです。
タイの経済力を見せ付けられた感じですね!
これはこの日のための屋台の出展です。
ここで、お父ちゃんは皆の食べ物をゲットしテーブルまで運ぶのです。
さて、プログラムもどんどん進み やっと息子の出番がやってきました。
今度は違う衣装となり着替えをすませた息子をパチリ。
さっきとはうって変わり なんか 不良みたいですな~。
そして 演技はこちら 息子は演技が得意ではないので後方に位置しています。
はい、 クラスメイト皆と記念撮影。
これで終わりです、ご苦労様でした。
子供のためと言うか親のためのお遊戯会みたいですね。
どのお遊戯でも終わると必ず記念撮影の時間が20秒ほど設けられます。
すると各親達はカメラやビデオを手に握り締め舞台最前列にダッシュ。
そこからはもうフラッシュのオンパレードです。
こんなに子供達を大切にする国 タイランドってすばらしい国ですよ。
今日はここまで・・・・・。
皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!
タイ・ブログランキング