チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

宝くじへの願い

2012年02月17日 | チェンマイで考えるシリーズ

皆さん  こんにちわ

 

 

今日も昨日に続きスモッグがかかってお山ドイ・ステープは見えません。

これ、かなりひどいスモッグです。

朝は比較的涼しいですが、今日も午後には暑くなりそうな気配です。

 

 

 

息子の幼稚園では19日に 「 お遊戯会 」 が開かれるので、昨日先生から

息子の衣装を貰いました。

貰ったと言っても衣装は個人で買うのですが、当日家からこの衣装を着て

会場に向かいます。

 

 

 

 

もちろん、双子ちゃん家族とスローハウスのスタッフの方達と一緒です。

これってまるで昔の日本での村祭りと同じですね。

皆で舞台衣装を着て劇をやるような感じです。

 

 

 

 

さて、この所日本に帰国する人達が増えています。

チェンマイに1ヶ月~3ヶ月滞在していますが、その方達が今月中旬から3月に

かけて日本に一旦戻ります。

 

 

 

3月は確定申告の締め切りもあるし、日本では春 良い季節ですよね。

だから、またしばらくは皆さんとお別れすることになります。

そして、早いひとで夏に遅いひとでも冬にはまたチェンマイに戻って

来ます。

 

 

 

 

それまで、皆さん日本での生活たっぷり楽しんでくださいネ。

 

 

 

 

さて、お父ちゃんの住まいのご近所の皆さんの話題は15日に抽選があった

宝くじの話です。

一等は200万バーツですが2枚一組で買うので400万バーツになります。

日本円で1千万円ですかね。

 

 

 

まあ~、そんな高額は当たりませんが 2000バーツから20000バーツくらいが

けっこうご近所の方達当てているんです。

お母ちゃんも珍しく宝くじを購入していました。

 

 

 

そして、昨日 自分の宝くじの番号と当選番号を見比べ

「 あっ 当たっていなかった 」 とがっかりしていました。

まっ そんなに簡単には当たりませんよね!

 

 

 

 

そんなお母ちゃんに一言

「 宝くじをあててお金を得なくても 貴方は自分でお金を稼げるでしょう 」

「 だから 貴方には宝くじなど必要ありませんよ 」 

・・・・ と、神様が判断したんだよ!

と お父ちゃんは言いました。

 

 

 

世の中  そんなものではないでしょうかネ!

もう、今で十分 幸せなんですから これ以上は・・・・・・・・・・。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ