チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

ある日本人ロングスティーヤーの送別会

2012年02月18日 | チェンマイに暮らす日本人

皆さん  こんにちわ

 

 

今日も昨日に引き続きチェンマイ市内はスモッグで視界が悪い。

これで3日目でしょうか、この状態はしばらく続きそうですね。

 

 

「 校庭に出ている方はすぐに教室に入るようにしましょう 」

「 ただ今、光化学スモック注意報がでました 」

 

 

 

・・・・こんな校内放送を皆さん聞いた事がありませんか?

ありますよね!  53歳以上の方ならもれなく聞いたと思われます。

お父ちゃんも小学校、中学校時代によく放送されていましたよ。

 

 

 

あれと同じくらいの現象かと思われます。

良いことではありませんがこれも乾季のチェンマイ名物でしょうか!

 

 

 

さて、風邪ひきのお母ちゃんの症状は依然変わらず 咳き込んでばかりいます。

息子は元気です。

幼稚園から帰ると裸になって部屋の中を駆けずり回っています。

本人は 「ウルトラマン・メビウス」 になったつもりなんです。

 

 

 

お父ちゃんはといえば この所 時間調整が難しく朝のウォーキングは休み

がちでなんとか時間を作らなければと思案しているところです。

 

 

 

昨日の夜、お母ちゃんのお店にてある日本人の方の送別会がありました。

この所チェンマイにロングスティーしている方の帰国が目立ちますが

こちらの方はチェンマイから今度はハワイに場所を移すそうです。

 

 

 

そして、6月にはまたチェンマイに戻ってくる予定だそうです。

チェンマイ滞在中は 毎日好きなゴルフ三昧の生活でいつも楽しく

賑やかな方でした。

 

 

 

 

しかし、こうしてチェンマイに住んで日本からロングスティーに来た日本の方達

を10年近く見ていると、ロングスティーのスタイルも変わってきたなと感じる

この頃です。

 

 

 

今、お父ちゃんの住まいの周りには日本人の方達が多く住んでいます。

そのほとんどの方達がご夫婦で来られています。

以前はだんながひとりで来ている割合が多かったのですが 今は夫婦

そろってチェンマイ暮らしを満喫しています。

 

 

 

 

それと日本とチェンマイの行き来だけでなく、他にオーストラリアやハワイまた

フィリピンやホンコンなどなどチェンマイから更に海外に旅たつ方も目立ちます。

 

 

 

 

まさにグローバルな世の中になったもんだとひとり思うこの頃ですよ。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 


宝くじへの願い

2012年02月17日 | チェンマイで考えるシリーズ

皆さん  こんにちわ

 

 

今日も昨日に続きスモッグがかかってお山ドイ・ステープは見えません。

これ、かなりひどいスモッグです。

朝は比較的涼しいですが、今日も午後には暑くなりそうな気配です。

 

 

 

息子の幼稚園では19日に 「 お遊戯会 」 が開かれるので、昨日先生から

息子の衣装を貰いました。

貰ったと言っても衣装は個人で買うのですが、当日家からこの衣装を着て

会場に向かいます。

 

 

 

 

もちろん、双子ちゃん家族とスローハウスのスタッフの方達と一緒です。

これってまるで昔の日本での村祭りと同じですね。

皆で舞台衣装を着て劇をやるような感じです。

 

 

 

 

さて、この所日本に帰国する人達が増えています。

チェンマイに1ヶ月~3ヶ月滞在していますが、その方達が今月中旬から3月に

かけて日本に一旦戻ります。

 

 

 

3月は確定申告の締め切りもあるし、日本では春 良い季節ですよね。

だから、またしばらくは皆さんとお別れすることになります。

そして、早いひとで夏に遅いひとでも冬にはまたチェンマイに戻って

来ます。

 

 

 

 

それまで、皆さん日本での生活たっぷり楽しんでくださいネ。

 

 

 

 

さて、お父ちゃんの住まいのご近所の皆さんの話題は15日に抽選があった

宝くじの話です。

一等は200万バーツですが2枚一組で買うので400万バーツになります。

日本円で1千万円ですかね。

 

 

 

まあ~、そんな高額は当たりませんが 2000バーツから20000バーツくらいが

けっこうご近所の方達当てているんです。

お母ちゃんも珍しく宝くじを購入していました。

 

 

 

そして、昨日 自分の宝くじの番号と当選番号を見比べ

「 あっ 当たっていなかった 」 とがっかりしていました。

まっ そんなに簡単には当たりませんよね!

 

 

 

 

そんなお母ちゃんに一言

「 宝くじをあててお金を得なくても 貴方は自分でお金を稼げるでしょう 」

「 だから 貴方には宝くじなど必要ありませんよ 」 

・・・・ と、神様が判断したんだよ!

と お父ちゃんは言いました。

 

 

 

世の中  そんなものではないでしょうかネ!

もう、今で十分 幸せなんですから これ以上は・・・・・・・・・・。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


あぶない年寄り日本人のウォーキング

2012年02月16日 | チェンマイに暮らす日本人

皆さん  こんにちわ

 

 

日中は暑くなったチェンマイ市内ですが、朝はまだまだ少し寒いです。

今日は晴れてはいますが “ もや ” がかかってお山ドイステープは

見えません。

 

 

 

さて、昨日の晩 お母ちゃんは咳き込んで寝られない状況でした。

4日ほど前から風邪で喉をやられ かなり咳き込みが激しくなりました。

薬は飲んでいるようですが、なかなか完治しませんね。

 

 

 

そんな中、お父ちゃんと息子は元気です。

世の中うまくできていますね、息子やお父ちゃんが風邪でダウンしているとき

お母ちゃんはいつもなんともありません。

 

 

 

親子3人で寝込んでいたりしたら、もう大変ですから 

ほんとよくしたものです。

 

 

 

 

話は本題に入ります。

毎朝 お父ちゃんはウォーキングをしていますが、同じようにウォーキング

している日本人の方をよく見かけます。

ご夫婦で歩いている方、ひとりでもくもくと歩いている方、グループで歩いて

いる方とかたちは様々です。

 

 

 

健康のため歩くのが一番簡単で効果もあるので、皆さんウォーキングを

しているのでしょうが、最近良く見かけるのが道路上でころぶ人達。

 

 

 

 

チェンマイの歩道は歩行者には 「やさしくない設計」 ですので段差だらけ。

ちょっとした段差で転ぶ方が多くいます。

お父ちゃんも最近わかりましたよ、歩いている時足が上がってないのです。

 

 

 

引きずるような感じで歩いているから少しの段差でもつまずいてしまいます。

転ぶだけならいいのですがコンクリートに頭などぶつけたら

いっぺんに昇天してしまいます。

 

 

 

実は先日、いつものメンバーでウォーキングしていたら ひとりの姿が見えません。

驚いて後ろを振り向いたら ふらふらよろめいて倒れ掛かっているのです。

それを見たタイ人の若者が助けてくれましたが、お父ちゃんはてっきり

脳梗塞で倒れたと思いあわてました。

 

 

 

 

目の横が切れていて出血もしています。

「どうしたんだ?」 と双子パパが聞いたら

「よそ見してて電柱に頭をぶつけ脳震盪を起こしてしまった」 というのです。

 

 

 

 

目の横が切れたのはサングラスのえの部分で切ったものと思われます。

一時はほんとにビックリしましたが後で大笑い。

それからは双子パパとお父ちゃんが当人の両手をかかえて帰りました。

 

 

 

ちなみに電柱に顔をぶつけた人は昨日帰国した栃木県の人です。

ウォーキングもいいですがひとりは危険ですね。

二人以上であるくことをおすすめいたします。

 

 

 

さて、ツーリングの続きです・・・・・・・。

 

 

 

 

 

朝御飯に作ってくれた新鮮卵の卵焼き

 

 

 

 

 

 

家の田んぼでとれたふかしたもち米

これだけで もう 十分においしいのです。

ご馳走様でした   ありがとう 。

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


チェンマイ・ウォーキングメンバー日本へ旅立ち

2012年02月15日 | チェンマイに暮らす日本人

チェンマイから こんにちわ

 

今日も暑くなりそうなチェンマイ市内、ちょっと大気が汚れています。

ドイ・ステープ山がうっすらと “ もや ” がかかっている状態です。

 

 

双子ちゃんの女の子はまだ熱が少しあります、よって今日の幼稚園は

お休み。

息子と双子ちゃんの男の子は元気に幼稚園に行きました。

 

 

 

さて、ツーリングメンバーでありまたウォーキングメンバーである友人が今日午前

10時にチェンマイを去ることになりました。

 

 

 

 

そう、このお方です。

先日、脱水症状をおこして病院に入院された方です。

 

 

 

ただ、体調が悪くて日本に帰国というわけではありません。

かねてからの計画通りの行動だそうです。

 

 

 

わずか1ヵ月半のお付き合いでしたが、以前からの仲の良い友人のような

そんなお人柄の方でした。

双子パパや近くのゲストハウス(スローハウス)のスタッフや御近所の方達

ともすっかり仲良しになった栃木県は小山市の友人です。

 

 

 

昨日は最後ということでお母ちゃんにおいしいケーキを買ってきてくれました。

チェンマイにきて生まれて始めてのバイクに乗り、走る楽しさを知った友人。

次回は冬の11月に来ると言っていましたが、双子パパは

「 早く戻って来い、5月にはまた来い 」 と言っていました。

 

 

 

 

本人も 「 栃木県に帰っても何もすることがないから退屈だ 」

と言っていますから意外と早く舞い戻って来るとお父ちゃんも考えています。

 

 

 

栃木ではバイクも乗れず出かけるところも無く、もちろん仕事もせず、何もすること

がない単調な生活、それにこんな気持ちの良いチェンマイの友人もいないでしょう。

 

 

 

チェンマイでの生活費は安いものですからお金もそんなに必要なく

友人はきっと早く戻ってくる事でしょう。

そしたらまた3人で走りましょうかね!

 

 

 

ここからは またツーリングの続きです。

 

 

 

話はここ 「 ビアンパパオ 」 まで来た所でしたね。

 

 

 

さてここからは単調な118号線をチェンライに向けて走ります。

車の通行料も多くあまり走りの楽しさはあじあえません。

 

 

 

次なる目的は日本からチェンライに着いた友人に会う為、彼の家
を目指して走ります。

 

 

 

彼の家はチェンライの街中に近く、お父ちゃんもそこには初めて行くもの

ですから 電話でやりとりしてなんとかたどりつきました。

彼は道路に出ていてくれてお父ちゃんを待っていてくれました。

ありがたいですね。

 

 

 

ふたりで話し込んでしまったらあっという間に時間が過ぎて、暗くなると

バイクは危険ですからまた会う事を確認しあいお父ちゃんはチェンライ

の家に向かいました。

 

 

 

ここはもうチェンライの街に近く ここからお父ちゃんの家までは40分ほど

かかります。

田舎の道をゆっくりと景色を楽しみながら走りました。

 

 

 

 

 

夕方5時前に我が家に到着。

汗とほこりだらけの顔と体を拭きます。

ここはチェンマイと違いホットシャワーなんてありません。

 

 

 

水を桶に汲んで体に浴びるので寒い、冷たい・・・だからタオルに水を

しめらせ体を拭くだけ、もちろん頭は洗えない軟弱なお父ちゃんです。

 

 

 

しかし、玄関を一歩外に出れば、そこにはチェンマイにない土の匂いと

田舎の風景そして玄関前にはお母ちゃんのおふくろさんが育てている花々が

目に心地よく飛び込んできます。

 

 

 

 

 

玄関横のタイルの上に寝そべり外を眺めているだけで極楽な気分。

さあ~て、今日も終了 冷えたビールを飲むか?

 

 

 

 

 

 

家の裏の田んぼをつまみに? ビールをいただいたお父ちゃんでした。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


暑くなってきましたよ・チェンマイは

2012年02月14日 | 街の様子

皆さん  こんにちわ

 

 

朝 、晩はまだまだ寒いですが、日中はチェンマイの夏に向けて少しづつですが

暑くなってきました。

今年の煙害はまだそんなにひどくはありません。

でも、今日の朝6時40分頃の太陽はオレンジ色ではっきり肉眼で見えるほど

大気が汚れているのが確認できました。

 

 

 

さて、寒くなったり 暑くなったりで体の維持管理が難しいこの時期ですから

皆さん風邪にはお気おつけください。

双子ちゃんの女の子が風邪で熱があり、今 双子パパとママは懸命に看病

しています。

早く治るといいですね。

 

 

 

息子はいたって元気です。

4才になってからは熱をあまり出さなくなりました。

それだけ体の抵抗力が出来たのでしょうか。

 

 

 

さて、これより昨日のツーリングの続きです。

まあ~、ビールでも飲みながらお楽しみください。

ビールでなくてもかまいませんよ、焼酎OK ウイスキーもOKですよ!

 

 

 

 

さて、話はこの休憩地点から始めましょう。

 

 

 

 

 

休憩所には誰も居ませんが こうして素焼きのカメに水がたたえられていました。

ここを通る旅人が喉を潤すのでしょ~。

やさしい人がいるものですね、 見習わないといけません。

 

 

 

 

 

さて、チェンマイの道路を走っていると このような石で出来た物が道路上に

ありますが、これはいったいなんでしょうか?

タイにお住まいの方は皆さん御存知でしょうが。

日本にお住まいの方えの クエスチョンです。

 

 

 

 

 

 

これです、  これ?

 

 

 

 

はい、    答えは道路標識です。

近くの町までの距離数が書いてあります。

たとえば この 17というのは進行方向の次の町まで17キロあると言う事。

 

 

 

 

 

 

更に反対側にも数字が彫ってあります。

道路は左右に分かれていますから これは反対方向の次の町までの距離が

36キロ、更にそのつぎの町までの距離が66キロと言う事です。

もちろん町の名前はタイ語で書いてあるので各自読んでくださいね。

 

 

 

 

なお、この標識は一般的に 1キロおきにおいてあります。

山間ルートを走る時は次の町までの目安となりとても便利です。

 

 

 

 

 

さあ~て、またまたこんな道を走っていますが、体にあたる風邪が気持ちい~~い。

日陰と日向では風の温度がまるで違う、これ 車ではわかりませんよね!

 

 

 

 

 

下って ・・・ 上って ・・・・  そして また下る

 

 

 

 

 

 

途中 滝があると言うので この道を降りて行きました。

そしたら  はい、   何も無かったのでまた のこのこ 戻りました。

でも この行ったり来たりが大切なんですよ。

そう   結果より  プロセス ・・・・・ かな !!

 

 

 

失礼、小さくて  道が見えませんでしたよね。

 

 

 

 

 

 

この道でした・・・・・・。

 

 

 

 

 

またまた  本線に戻ると 前から対向バイクが走ってきました。

 

 

 

 

 

眼下に次の集落が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

山間に暮らす山岳民族の方達の集落です。

 

 

 

 

 

 

 

 

静かですよ~~、  聞こえてくるのは 鳥の声だけ。

 

 

 

 

 

山が幾重にもかさなって不思議な模様を作り出しています。

 

 

 

 

はい、集落に到着。

ここでは休憩せずお父ちゃん突っ走ります。

 

 

 

 

しかし、ここは静かな村でした。

誰~もいません、子供も年寄りも何処に行っちゃったのか?

まるで 神隠しにでもあったようなひっそりとした村でした。

 

 

 

 

 

更にお父ちゃんは走ります。

この道はお父ちゃんの専用道路でしょうか?

だ~~れも い・ま・せ・ん・。

 

 

 

 

 

ちょっと足と尻が痛くなってきたので、走りながら立ったり座ったり

そして 足を伸ばしたり・・・運動しながら走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前方に煙?発見  なんでしょう?  山火事か?

 

 

 

 

 

 

 

これですよ大気の汚れの元  「 山焼き 」  です。

 

 

 

 

 

 

 

メラメラと燃えています。

 

 

 

 

 

山焼き現場は道路のすぐ横、現場の写真を撮ろうとしたら暑くて

煙くてすぐさま逃げ出しました。

 

 

 

 

 

さあ~ 山越えルートもあとわずか、眼下に里が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

ようやく里に降りてきました。

ここは 「 ビアンパパオ 」 という町でした。

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 

 


1泊2日チェンライ・ソロツーリング

2012年02月13日 | チェンマイバイク紀行

皆さん  こんにちわ

さあ~、今日からまた1週間が始まりました。

チェンマイ市内は晴れのスタートです。

 

 

 

突然ですが、11日と12日を休んでいいとお母ちゃんが提案してきました。

この所の忙しさで体も心も疲れ果てたお父ちゃんでしたから

二つ返事で OK サインを出しました。

 

 

 

一様 お母ちゃんのお店に来るお客様達にお伺いしたところ

「 うん 休んでいいよ 」 との嬉しい返事が帰って来たので

1泊2日でチェンライにツーリングに行く事に決定。

 

 

 

ツーリングクラブメンバーも誘いましたが ひとりは体調不良

もうおひとかたの双子パパは子供が風邪ぎみというわけで

お父ちゃん単独のソロツーリングとなりました。

 

 

 

折から、ちょうど友人が11日の朝に日本からチェンライに行くとバンコクから

電話がありまして、その方に会う楽しみを胸にひとり出かけました。

 

 

 

11日早朝 6時に目が覚めましたが 前日の2日宵で頭がはっきりしない

その為起きれず、結局出発は大幅に遅れまして9時30分にスタート。

 

 

 

通常ですとチェンライの我が家まで 185キロ ノンストップで3時間ジャスト。

しかし、今回は一般の118号線は避けて山越えのプラオ経由チェンライ行き

ですので距離も時間も大幅に伸びます。

 

 

 

更にチェンライの友人に会うので距離は280キロを予想しています。

さあ~、今日は楽しいツーリング そして久しぶりの連休なので

お父ちゃんはるんるん気分でスタート・・・といきたいが

実際は二日酔いで気分はすぐれず!!

 

 

 

 

チェンマイの街中を抜けると信号機の数はゼロ。

まして 118号線ではなくプラオ行きの道路は対向車も少なく

80キロから95キロの速度で走行。

 

 

 

 

道中は二日酔いで今一気分がグレーでしたが、走るたびに完治。

チェンマイから100キロ プラオに到着 ここでカソリンタンクを満タン

にして次の町 「 ビアンパパオ 」 を目指し

山間ルートを走ります。

 

 

 

 

対向車も無く、後ろから来る車もなくお父ちゃんは 風になりバイクと

一体で山の中を走り抜ける・・・・こりゃ、最高だぜ!!

 

 

 

 

 

 

 

カーブ  カーブ  カーブの連続 お父ちゃんのアルコール濃度の濃い

血がさわぐ。    ううううううーーーー。

 

 

 

 

 

 

 

右カーブに今度は左カーブ

 

 

 

 

 

 

いいでしょ! 人っ子ひとりいない  そして 車もない

あ~~あ  来て良かった~~~。

 

 

 

 

 

 

結構 標高の高い道を走っています。

眼窩に見える景色はご覧もとおりのこんな感じ。

 

 

 

 

 

メイン道路脇には山岳民族の集落に続くこんな地道があります。

お父ちゃんも時折この地道を走ります。

もちろん乾季の時期だけ、雨期には絶対に走れません。

 

 

 

 

 

 

 

なおも軽快にバイクを走らせここいらで ちょっと休憩。

休憩もタバコでも吸えば様になるのですが、6年前にお父ちゃんは

禁煙しちゃったので何か手持ちぶさたです。

 

 

 

 

 

 

お父ちゃんの愛車 ホンダウェーブ 110 よく走ってくれます。

 

 

 

 

 

 

峠の見晴台で休憩。

 

 

 

 

 

 

 

前も後ろも・・・・・誰~~~もいません。

タイの国土は日本より広いからね~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

うん?   なになに  女の子も一緒に行ったのかって?

なんで?

なになに   ヘルメットがピンク色じゃないかって?

 

 

 

 

 

 

違うよ  違う   せめて ヘルメットだけでも派手目にしようと

思ってさ・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

休憩したのはこんな場所

山の尾根を走る途中の とある木の下でした。

 

 

 

 

 

良~~~い 雰囲気でしょ!  この木

 

 

 

 

 

さあ~~~次は 眼下に見えるこの村を目指して

いざ   出発 ・・・・・。

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


「 ちゃ~お 」212号発行 ・ いまどきのデートスポットINチェンマイ

2012年02月10日 | 北タイ情報誌ちゃ~お

チェンマイの街から  こんにちわ

 

 

今日は「 ちゃ~お 」 212号発行の日です。

特集は   「 いまどきのデートスポット 」

 

 

chao212

 

※コラムは一部ご覧になることができます。色が変わっているタイトルをクリックしてください。

 【1~3面】
◎ バレンタインどこに行く?
◎ いまどきのチェンマイっ子が紹介する一番HOTなデートスポット
    モンチェム、サンカンペーン温泉、
◎ 自然豊かなチェンマイの郊外でゆったりくつろげば2人はもっと仲良しに!?
    メーリムに広がるイチゴとぶどう畑、メージョーのファーム
◎ チェンマイっ子のプレゼント事情
◎お洒落でかつチェンマイの雰囲気が楽しめる素敵なレストランで楽しいひと時を!
    AL DENTE,Fern Forest Cafe

 【4面】
◎ 特集のおまけ: 実習生が考える、今どきのチェンマイっ子恋愛事情
◎ 特集で紹介した場所への地図
◎ ひとくちメモ 「北タイの桜」

【5面】
◎ 初めてのチェンマイ暮らし(11) みんながよければ良い?
◎ 清貧太郎のムアン語談義(45) 曜日のはなし(2)
◎ ソンバット先生のLife & Work(69) 新春の合気道初稽古

【6面】
◎ チェンマイ情報いろいろ
◎ 掲示板

【7面】
◎ 気になるお店 「Fah Lanna Spa」  「バーバー・ブラック
◎ 北タイの食材を味わう(55) そら豆

【8・9面】チェンマイ市内地図

【10面】
ニマーンヘーミン地図

【11面】チェンマイ地元新聞
◎ チェンマイ・ニュース
◎ タイ・ニュース

【12面】
◎ さくら寮日誌(91)ラオス旅行ふたたび
◎ 私の昔話(番外編)何にもなしでタチレク

【13面】
◎ 小説・チェンマイパラダイス(36)
◎ ロングステイ光と影 「ロングステイと老々介護の狭間で!」

【14面】
◎ ブーンスムさんの写真館 「ブロマイドのコレクション」
◎ 月の音・雲の影(28) ヤイ・ター(ターばあさん)の思い出
◎ 身近な野鳥(51) シロボシオオゴシキドリ 

【15面】
◎ アジアの子供たち(95) 競争
◎ 気ままなミャンマー情報 「誕生日のお話」
◎ ネティナコーン・アンティークで魅惑のミャンアー美術と出会う
◎ まんがチェンマイ百景 「スペシャルな後輩から」

【16面】
◎ チェンマイのパンダ家族(7) リンピン木に登る

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


2週間では少ないチェンマイ生活お試し期間

2012年02月09日 | チェンマイのお仕事

チェンマイの街から  こんにちわ

 

 

ここチェンマイをロングスティー先の候補として夫婦もしくは単身で下見に

来る方が後をたちません。

 

 

 

チェンマイに長く住んでいるとこのような方達が色々な形でお父ちゃんの所にも

尋ねてこられることもあります。

 

 

 

まあ~、大体 質問の中身は皆同じような 内容ですが、最近の傾向として

業者さんにまかせず自分達の足を使い調べている方達が目に付きます。

 

 

 

感心のある事といえば チェンマイの気候、病院、住居、言葉 食生活、環境

交通機関、そして日本人の人達が近くにいるか?

などなど調べている人がほとんどです。

 

 

 

そこで、逆にお父ちゃんの方からも質問してみました。

「 今回のチェンマイ滞在はどのくらいの日数ですか? 」 と

すると、2ヶ月ですとか3ヶ月ですとかの答えが返ってきます。

 

 

 

しかし、たまに1週間とか2週間とかの短期間の方達もおります。

そのような人達に 「 チェンマイはどんな所ですか? 」 と聞かれても

お答えのしようがありません。

 

 

 

 

「 原則的に自分の目と耳と足を使いチェンマイを見てください 」 と

お父ちゃんはいつも答えます。

しかし、2週間では旅行の域を脱せず 自分達が生活するのに はたして

チェンマイは安心して暮らせるだろうか・・・なんてわかりませんよね。

 

 

 

 

 

だから これからロングスティー先の候補としてここチェンマイに来られる方は

最低でも2ヶ月くらいの余裕を持って来てください。

そして、自分の目と足で調べて見てくださいね。

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 


2月10日は私立学校の日だそうです

2012年02月07日 | 街の様子

チェンマイの街から こんにちわ

 

 

 

朝方はかなり寒かったのですが、時間経過と共に温度は急上昇。

日中は暑いチェンマイ市内となりました。

 

 

 

明日、息子が通う幼稚園では1年間勉強したクラスメイトと先生も一緒に

記念写真を撮るそうです。

 

 

去年も終業式前にやはり記念写真を撮りました。

今のところ冬季の季節と言う事で制服ではなく私服で通園していますが

明日は写真撮りのため久しぶりに制服での登園となりそうです。

 

 

 

 

10日金曜日は私立学校の日と言う事で3日連休になると昨日幼稚園から

知らせがありました。

 

 

私立学校だけが休みになるそうで公立学校は関係ないみたいです。

しかし、妙な休みがあるもんですね!

 

 

 

3日連休になるのであれば息子とふたりで山へキャンプにでも行きたい

のですが、まだ4才では無理でしょうな。

車でならOKでしょうが、それでは面白くありません。

やはりバイクで行かないとね。

 

 

 

息子が7才くらいになれば文句無く行けるでしょう。

 

 

 

さて、昨日退院してきたメンバーとお昼にあいました。

腹が空いたと言う事でうどんを食べていましたが、食べ終わった後

「まだ、お腹がすいているな」   と言うくらいまで回復してきました。

 

 

お腹が空けば治った証拠。

やれやれ・・・・でした。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

 


入院していたメンバー本日午後無事退院

2012年02月06日 | チェンマイに暮らす日本人

チェンマイから こんにちわ

 

 

先程、午後1時頃入院先の病院からメンバーが戻ってきました。

今回は3泊4日の入院でした。

入院中は食事がおかゆばかりで固形物を食べたいと本人は言っていましたが
胃腸が弱いメンバーのことなので、まだ何でも食べれるわけには
いかないでしょう。

 

 

入院中は検査が続き病院好きなメンバーもいささか嫌気が指したようでした。

午前中双子パパが来て退院祝いをやろうと話が持ち上がり、今晩でも盛大に

退院祝いをすることになりそうです。

 

 

冗談でしょうが 退院祝いの費用は本人持ちということで双子パパと合意。

 

 

理由はどうあれお目出度いこと

今日は 双子パパと心ゆくまで退院祝いで飲もうと考えています。

 

 

えっなんだって?

 

 

なぜ?  退院した当のメンバーの方はお祝いで飲まないのかって?

 

 

 

「 はい、飲まないんです 」

入院していたくらいだからまだ飲んではいけないからだと思うでしょ?

 

 

 

 

 

しかし、それは間違いなんです。

 

 

 

 




実のところ メンバーは飲めない人でした

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

タイ・ブログランキング   

タイ・ブログランキング
 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ