チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

北タイ情報誌 「 ちゃ~お 」 222号発行です

2012年07月10日 | 北タイ情報誌ちゃ~お

 

chao 222

 

「ちゃ~お」 222号発行。

今回の特集は  「 こだわりの漬物 パッカードーン 」

 

 

こだわりの漬物パッカードーン

 

今号では、庶民に人気の菜っ葉の漬物パッカードーンをご紹介します。パッカードーンはそのまま食べても美味しいし、炒めたり、スープに入れたりすれば立派なおかずになります。シンプルだけどなかなか奥が深いタイの漬物の魅力を徹底解剖します。



【1~3面】
◎ チャオバーン流パッカードーンの作り方
◎ ワンおばさんのパッカードーン・ケムの作り方
◎ パッカードーン・ソムの作り方
◎ パッカードーンを使った北タイの家庭料理
◎ 料理を引き立てる、付け合せとしてのパッカードーン
◎  市場の漬物屋をちょっと覗いてみよう!
◎ 雲南漬物のパッカードーンはいかが?
◎ 漬物の風味を生かす、中華料理風パッカードーンの使い方
◎ おかゆにも合う市販品のパッカードーン
◎ ラーンナーの粋な珍味ミアンカムを召し上がれ!

 【4面】
◎ 北タイ散策 「歌うお巡りさん」

【5面】
◎ 初めてのチェンマイ暮らし (16)良く考えて前向きに
◎ ソンバット先生のLife & Work (74)希望ある生活
◎ 清貧太郎のムアン語談義 (54)「ある・ない」のはなし(2)

【6面】
◎ チェンマイ情報いろいろ
◎ 掲示板

【7面】
◎ 気になるお店 「ラーンアハーン・ピヤオオーチャー」  「Show Me Your Dream」 
◎ 北タイの食材を味わう (62)エット 

【8・9面】チェンマイ市内地図

【10面】
ニマーンヘーミン地図

【11面】チェンマイ地元新聞
◎ チェンマイ・ニュース
◎ タイ・ニュース

【12面】
◎ さくら寮日誌 (96)金三角潜入記(前編)
◎ 私の昔話 (51)北北西に進路を取れ

【13面】
◎ 微笑むつづら 「庭にお姫様が出たぞ」
◎ ロングステイ光と影「想定外のチェンマイ大地震に備えて! 後編」

【14面】
◎ ブンスームさんの写真館 「飛行場」
◎ 月の音・雲の影 (33)困った精霊のお話
◎ チェンマイのパンダ家族 (13)リンピン3歳

【15面】
◎ 身近な野鳥 (61)コシジロキンパラ  
◎ アジアの子供たち (105)我ら海の子
◎  写真は語る 「回る回転人形」
◎ チェンマイ・マンガ百景 「最高の漬物」 
◎ 気ままなミャンマー情報 「おすし屋さんのお話」


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


久しぶりに3人でバイク・ツーリングへ

2012年07月09日 | チェンマイバイク紀行

 

お早うございます。

昨日の夜は雨が降りましたね、そのおかげで夜は涼しかった。

この所 クーラーをまったく使用せず、体に良い日々を送っています。

 

 

 

 

 

さあ~て、本日は晴れでスタートのチェンマイ市内、ただ今 朝の6時30分

ですが、朝日がドイ・ステープの山並みを照らし 緑の色した木々が

窓を通して お父ちゃんの目の前 ドーンとせまって見えます。

 

 

 

 

 

さて、昨日は軽~く チェンマイ近郊までツーリングへ行きました。

まずは、そのお話から・・・・・。

 

 

 

 

 

 

朝の9時に集合した ツーリング・クラブの全メンバー3人

この日は、午前中3時間のチェンマイ近郊 ミニ・ツーリングに

行って来ました。

 

 

 

 

・・・・・・と、その前に お父ちゃんは単独での早朝ウォーキングへ。

最近では、ウォーキング途中になんとジョギングも加え始めたお父ちゃん。

ちょっと走ったら歩く、そして また走る ・・・なんてことを

無謀にも初めてしまったのでした。

 

 

 

 

 

 

ウォーキング途中にある公園の中の池

大きな魚(名前は知らない)やナマズの類が泳いでいます。

 

 

 

 

 

 

酸素が足りないのでしょうか?  プカプカ 水面に現れます。

 

 

 

 

 

 

公園の中の池ですから もちろん 誰も捕りません。

だから、池は ・・・・・・ 魚だらけなんですよ。

 

 

 

 

 

さて、朝の運動も軽くこなし 8時30分に家に戻り シャワーを浴びて

集合場所に行きます。

 

 

 

 

 

1番のりは 双子パパ 2番目が お父ちゃん そして最後に今週日本に

帰る友人が到着。

さあ~てと、などど掛け声をかけ いざ出陣。

 

 

 

 

行き先は ここから約1時間の距離にある 「メーガット・ダム湖」なんです。

友人と双子パパは まだ行っていない所なんですよ。

 

 

 

 

 

 

まずは、チェンマイ市内を抜け 国道107号線を走り 「メーテン」 を目指す。

チェンマイからメーリムを通り 40分ほどでメーテン地区に突入。

 

 

 

 

 

先頭を走るのは お父ちゃん 友人を間に挟み しんがりを務めるのは

双子パパ そんな感じで走ります、平均速度は70キロかな!

 

 

 

 

 

 

「メーガット・ダム湖」 に向かう交差点まで来て 時間を見たら まだ10時前。

よし、時間もあるので・・・と ちょっと メーテン象キャンプをのぞきに行く。

 

 

 

 

 

日曜日と言う事もあり 観光客の方達が大勢 訪れていました。

まあ、ここの象キャンプは場所の確認と言う事で、何も見たりませず

来た道を107号線まで戻り、メーガットダム湖を目指します。

 

 

 

 

 

ゆっくり走ること20分くらいでしょうか?  メーガット・ダムに到着。

ここで、しばしのご休憩。

ここも、観光客の方が大勢おりました。

 

 

 

 

 

ダム湖を眺め、遊覧する小船を眺め、きれいな空気を胸いっぱい吸い

バイクのエンジンを再び始動。

 

 

 

 

 

進路をメージョー経由チェンマイ市内行きにとり スタート。

3人の乗った 100cc 前後のバイクは順調に山道を軽快に走る。

 

 

 

 

山合いの道は 日陰と日向では温度が全然違う。

その 温度差を バイクのおかげで 肌で感じられ 3人は風となりました。

やっぱり この走りは車では味わえませんからね。

 

 

 

 

ちょっとした 風の温度差を 見事に肌で感じられる この爽快感。

バイクならでは ですよね!

やっぱり 単車は やめられませんねえ~~。

 

 

 

 

 

 

欲を言えば もうちょっと ほんのちょっとだけ 少しだけでも良い

なにも 「ハーレー・ダビットソン」 がほしいなんて 言ってるわけではない

ただ、600cc ほどの 単車がほしい ・・・お父ちゃんでした。

 

 

 

 

 

若い頃を思い出すんだよね、山道を走っていると!

ホンダ・ドリーム CB750 とか カワサキ W1 650などを

乗り回していた頃を。

 

 

 

 

 

夢よもう一度・・・・・なんてね!

でも 今は この 「ホンダ・ウェーブ110」 に助けられているお父ちゃんでした。

 

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


タイ・チェンマイ中を走り抜けるサイドカー?

2012年07月08日 | 乗り物

 

皆さん  お早うございます。

ただ今、朝の7時 チェンマイ上空は曇り空ですが、午後は晴れそうな

曇り空です。(雨でも降ったらゴメンナサイよ)。

 

 

 

 

 

昨日の晩も涼しかった。

チェンマイ市内にいても、クーラーをまったく使用せず 快適に睡眠出来ました。

 

 

 

 

 

今日は日曜日ですから、息子はお休み 当然まだ夢の中です。

 

 

 

 

あと2時間後の午前9時に集合して、軽~~~い バイク・ツーリングに

行きます。

メンバーはもちろん ツーリングクラブの面々。

 

 

 

 

 

面々と言っても お父ちゃんを入れて 3人ですがね・・・。

午前中の3時間ばかり 走ってきます。

午後は皆さん 昼寝があるので家に居なければいけないのです。

 

 

 

 

なんといっても、お父ちゃん以外の2人は 60代も半ばを過ぎましたからね。

 

 

 

 

今から、9時まで時間があるので、ちょいとウォーキングに行ってきます。

チェンマイ・田舎・新明天庵だより

 

なにしろ、上記の管理人さんに

「飲んべ親父は毎日かかさずウォーキングをして えらい」

などとほめられたので休むわけにはいかなくなりました。

 

 

 

 

 

さて、話は変わり 本日はバイクのサイドカーのお話です。








サイドカーと横文字で言うとカッコよく聞こえますが、いわゆる側車です。

ここチェンマイでは生活やお仕事に欠かせない便利なバイクです。
















運転はしづらいでしょうが、安定度はバツグンに良く、そのうえ便利です。

荷物を運ぶには車が必要ですが、車は価格が高い。

しかし、これなら中古で2000バーツから販売しています。









チェンマイ市内を散歩していると、この手のサイドカー付きバイクを

よくみかけます。

それほど、タイの街の中では似合っているバイクなのです。












この、サイドカーで運ばれる物は 荷物ばかりとは限りませんよ。














ほら、ご覧のように人様も乗せます、その場合 荷物は屋根の上

実に合理的に出来ています。










このまま 街の中を走っても、警察に捕まることはありません。

ただし、ヘルメット着用が条件ですが。










ここチェンマイでは 老いも若いも 男も女も 皆さんサイドカーを

ブンブン 乗り回しています。
















格好いいでしょう~、このお婆ちゃん!

お父ちゃんの横を ビューン と走る抜けて行きました。










本日は サイドカー天国 チェンマイのお話でした。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


チェンマイ市内を飛ぶ 昼の? 「蝶」

2012年07月07日 | 生き物

 

お早うございます。

本日は晴れでスタートのチェンマイ市内です。

 

 

 

 

昨日も晴れでスタートしましたが、夕方6時頃から 本格的に雨が降り

道路は 「あっという間に」 水浸しに・・・。

 

 

 

 

その雨のおかげで 夕べは涼しかった。

クーラーも使わず 親子3人グッスリと 眠れました。

 

 

 

 

さて、今日は趣向を変えて 「蝶」 のお話です。

「蝶」 と言っても 夜の蝶ではありませんぞ!

ヒラヒラ と空中を飛び交う 「蝶」 のお話です。

 

 

 

 

 

お父ちゃんの友人に「蝶」の好きな方が居る影響で

お父ちゃんも最近では、蝶を見るとこのように

写真を撮るまでになりました。















しか~し、蝶を見ても その固体名さえもわかりません。

ただ、花の間を飛び交う姿を見ていて 「いいなあ~」 と思うだけです。














ここは、チェンマイ市内にある チェンマイ大学医療関係の建物が 集中している

庭の花壇のひとこまです。

そしてまた お父ちゃんのウォーキングコースでもあります。














蝶の名前などや生態など判ってくると、もっと楽しく眺める事が

出来るような気もします。










騒々しい朝の喧騒から、ふと 足を止めて 花や蝶を見ると

体や心にも良い影響がでてくるのが、実感として伝わってきます。











今日も朝から 花や蝶に 「気」をいっぱい貰いましたよ。

今度は息子と眺めるようにしよう。



今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


タイの・・・・・・自由気ままな 「猫」

2012年07月06日 | 生き物

 

お早うございます。

本日は晴れスタートのチェンマイ市内です。

 

 

 

 

日本はそろそろ本格的な夏に突入かと思いますが

こちら チェンマイでは、夏は過ぎ去り 朝・晩はとても爽やかで

過ごし易い季節になりました。

 

 

 

 

 

この所、リフォームのアップしていませんが 昨日は通路側の入口のドアに

鉄格子つきの網戸が入りまして、風の通りが実によくなりました。

のちほど リフォームの状況をアップします。 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は我が家を住みかにしている 猫「たま」のお話。













この猫、名前を 「たま」 と言います。

お父ちゃんが勝手につけました。

タイ人の間では どんな名前で呼ばれているかは 判りません。
















もちろん、「たま」はチェンマイ生まれです。

何歳かもせりません、我が家で飼っている・・・わけでもありません。

ちゃんと ご飯を毎日あげているわけでもありません。











要は 野良猫なんですね。

ただ、毎日 お母ちゃんのお店に来ては こうしてくつろいでいます。

けっこう こうして見ているとかわいいものですよ!












ご飯をあげているわけではないのに、しっかり仕事はします。

3日に1回の割合で、ねずみをつかまえてきます。

けして食べるわけではありません。

ただ、もてあそんでいるんですね。









だから、たまには サンマとかサバとか 魚をあげています。











これは想像ですが、たぶん ご飯はご近所の何処かで食べさせて

貰っているのではないでしょうか?










タイには、犬がたくさんいます。

野良犬もその辺にいくらでもいます。

しかし、どうゆうわけか 我が家の近所には 犬を飼っている家が

ありません。









そのせいか、猫はたくさんいます。

3件隣の家では 16匹の猫を飼っています。

しかし、「たま」はどこにも所属していません。

・・・・・無所属 猫 です。













いつも、こうして ダラ~~ン と間の抜けた格好をしています。














この 「たま」 の特技は  死んだ 振り。
















ほら、始まりましたよ  死んだ 振り















こうなると、ちょっとやそっとでは 動きません。

なにしろ 死んだ 振り ですから。















くすぐっても 起きません。

当たり前ですよね!

だって 死んだ 振り をしているわけですから。









今日は そんな チェンマイの猫 「たま」 のお話でした。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


セブンイレブン・タイのソーセージチーズサンド

2012年07月05日 | グルメ

 

お早うございます。

本日も曇りスタートのチェンマイ市内、曇りと言っても薄い雲です。

気温は高くなく体感的にすごしやすく爽やかですよ。

 

 

 

 

 

この所、日本から続々と日本人の方達がチェンマイに戻ってき始めたので

お母ちゃんは大忙し、それにともなって お父ちゃんも忙しくしないと

いけないのですが、中々? そうは出来ず のんびりしています。

 

 

 

 

 

息子も元気ですよ、病気もせず 毎日 お父ちゃんと格闘している次第です。

最近では、息子と戦うのに本気を出さないと負けてしまうお父ちゃん。

だから、もはや 手加減なんてとんでもない。

 

 

 

 

 

それほど、体が強くなった息子です。

その、息子を見ていると なぜか ニンマリ してしまう親ばかな

お父ちゃんでした。

 

 

 

 

 

 

さて、前回、紹介した セブンイレブン・タイの「ハムチーズサンド」












これは とても おいしい一品でしたが・・・・・。










今回は この商品の ソーセージ・バージョンです。















これが 「ソーセージ・チーズサンド」 なるものです。










ただ単に、ハムとソーセージを入れ替えただけですが、息子は

こちらの方が好きなようです。









息子が好きと言っても、ソーセージだけが好きみたいで

残りのチーズとパンはお父ちゃんにくれます。

なんて親孝行な子でしょうかね・・・・!!??


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


旧・チェンマイ市役所に税金の支払いに・・・

2012年07月04日 | チェンマイのお仕事

 

皆さん  お早うございます。

本日は曇りスタートのチェンマイ市内、朝方弱い小雨がパラついていました。

 

 

 

 

 

昨日も曇りで暑くなく 非常に過ごしやすかったのですが、夜に雨が降りまして

一気に湿度が急上昇 蒸し暑い夜でした。

 

 

 

 

 

 



さて昨日は、チェンマイ市内にある旧市役所に税金を納めに行きました。

お堀の中に位置する旧チェンマイ市役所は、サンデーマーケットなどが

開催されるにぎやかな場所にあります。









観光地ではないので、あまり知られていないと思いますが・・・。

旧市役所の後ろ手には、ガイドブックにも掲載されていた有名な?

チェンマイ女性刑務所があります。














ここは正門の入口ですが、毎日 面会に来る親族の方達を多く見かけます。

さて、なんでチェンマイ女性刑務所が有名かと申しますと

この刑務所で刑期を勤めている女性の囚人の方が、タイ古式マッサージを

してくれていたからなのです。











・・・・・・・していた。  と過去形で書きましたが、昨日はマッサージのお店を

見なかったので、正確なことはわかりません。










しかし、以前はここの刑務所の道を挟んだ向かいにマッサージをする場所があり

刑務官が入口にいて マッサージ室に案内してくれて、そこで女性の囚人の方に

よるマッサージを受ける事が出来ました。

 

 

 

 

 

囚人といっても、囚人服を着ているわけではありません。

普通にマッサージをする服装をしていました。

囚人の方と話もできたんですよ。









ただ、入口の受け付けにいた女性は、刑務官ですからそれらしい服装を

していましたよ。

 

 

 




お父ちゃんも8年以上前に何度か来たことがあります。

次回、税金を納めに行った時 詳しい状況を調べてきますね。













この高い塀の中での生活は、大変に苦しいことだと思います。

1日でも早く外に出られるように願うばかりです。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


チェンマイで珍しい 肩乗り 犬

2012年07月03日 | 街の様子

 

お早うございます。

今日も曇りスタートのチェンマイ市内、朝の気温は低く とても

過ごし易い1日の始まりです。

 

 

 

 

 

さて、今日は チェンマイでも珍しい 肩乗り犬の紹介です。







ほらほら 肩に 犬が乗っているでしょう。














これで、よく見えますね。

手乗り文鳥ではなく  肩乗り 犬  珍しいでしょ!












お父ちゃんが 毎朝 運動に行く公園内での ひとこまです。

よっぽど このワンちゃんが可愛いのでしょうね。

しかし、これで 犬の散歩になるのでしょうか?











ならないですよね、人間の散歩に 犬が付き合っているだけ。

しかし、この犬 えらいですよ。

バランス感覚もバッチリ・・・ですね。














所変わって、こちらは先日 遊びに行った田舎チェンライのひとこま。











さて、ここで問題です。





息子は 何を見ているのでしょうか?

門の外の犬を見ているようにも感じられますが・・・・・。















正解は  ・・・・・ 蝶・・・・・でした。













 

 

 

 

ほらね、門に貼り付けられた  蝶 でした。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました 


チェンマイ・ヒルホテル内の日本料理店へお食事へ

2012年07月02日 | グルメ

 

皆さん  お早うございます。

本日は曇りスタートのチェンマイ市内です。










今、朝の7時40分 息子は朝ご飯を食べて これから幼稚園に

行くところです。










昨日は8時30分まで双子家におじゃましていました。

双子パパといつものように お疲れ様会をしていたのです。

子供たち3人の面倒を見ながらですが・・・・・。










家には奥さんの双子ママの姿が見えません。

それもそのはず、昨日の晩は ホテル内の日本食レストランに食事に

行ったのでした。










食事に行ったメンバーは、双子ママ 内のお母ちゃん ゲストハウス

(スローハウス)のスタッフ それと 本日の会計係の日本帰りの友人でした。

そうです、奥方達への友人からの食事の招待だったのでした。











子供たちがいたのでは、奥方達がゆっくり食事が出来ないわけで

双子パパとお父ちゃんとで子供たちを引き受けたわけなんです。









滅多にない食事会ですので、思う存分ゆっくりと楽しんできてほしいと

双子パパが提案し 日本帰りの友人がすべてを引き受けてくれたのでした。









昨日の夕方 時間は5時という約束で奥方達が待ち合わせをしました。

一番早く来たのは、スポンサーである日本帰りの友人

続いて、スローハウスのスタッフ ここで時間は5時に・・・・・。







次に 双子ママ それから時間が経過して 5時10分

残りの一人が着ません。

お父ちゃんは この時点であきらめ息子と双子家に向かいました。







みなさん もう おわかりですよね!

約束の時間に来ないのは タイ人である 内のお母ちゃんでした。

その後、何時に出発したのかは判りませんが 帰宅したのは

9時を過ぎていました。








5時30分から9時まで食事できたのですから、楽しかったのでしょうね!

今後も 月に一回は 食事会をしたいと決まったそうです。

お父ちゃんも 双子パパもそれには大賛成。








奥方達にチェンマイ生活を楽しんで貰いたいものですね!









日本帰りの病院好きな友人さん・・・・ありがとうネ。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


久しぶりのウォーキング・クラブ 復活

2012年07月01日 | 我が家のこと

皆さん  こんにちわ

早いもので 今日より7月に突入しましたね。








本日 曇り空のチェンマイ市内 ただ今 午後1時

外は弱い雨が降っています。








今日は4ヶ月ぶりに ウォーキングメンバー全員揃っての朝の

ウォーキングに行ってきました。








3月に日本に帰国した友人が、1ヶ月の予定でチェンマイに戻ってきたので

ここ最近は 双子パパと日本がえりの友人とのコンビで朝のウォーキングを

続けていました。








お父ちゃんは・・・・と言えば、このところ忙しく皆と一緒に

ウォーキングに出かけることが出来なかったのです。









その忙しさも今日で終わり 明日から少しはゆっくり出来そうなので

本日は朝のウォーキングに参加したのです。

時間は午前9時 日本帰りの友人のアパートメントの前です。









双子パパが一番乗りでお父ちゃんが2番でした。

ふたりで友人が降りてくるのを待っていたのですが、約束の時間に

なっても降りてきません。








約束を破ったことのない友人ですから、降りてこないのはおかしい。

「もしや 心筋梗塞か脳溢血か?」

と心配になり双子パパと急いで部屋に駆けつけました。










友人の部屋にたどり着き名前を呼んだ。

すると部屋のドアは開けられていて、中から3人の男女が出てきた。

「こいつら 強盗か?」 と思ったら

友人のそのまた友人でした。











なんのことはない 友人が来たので出かけるのが遅くなっただけでした。











さてと 久しぶりに3人揃ったところで いざ出発。

今日は双子パパの提案で チェンマイのお堀の周りを一周というコースに。

今まで お父ちゃんはこのコースを歩いた事がありませんでした。









いざ 歩いて判った事は お堀は四角いのですが その一辺の距離が

大体2キロ弱 時間にして18分くらい 歩数にして2500歩

・・・・・と言うことが判りました。










・・・・・ってことは、お堀一周で約8キロ 時間で80分と判明。

途中 水分補給で お水を買い歩きながら飲んだくらいで 休憩なしで

一周を走破しました。









日本帰りの友人は 「一度このコースを歩いてみたかった」 と言い

涙を流して? 感激していました。











10時30分に皆さんと別れ家に戻り歩数系を見たら

なんと  1万8千歩 の数字を示していました。











今日 3人で歩いたのは 約 1万歩ですが

実は 朝の8時から お父ちゃんは ウォーキングではなく

40分間の ジョギングをしていたのでした。








 
朝から 元気な お父ちゃんでした。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました