YAMAHA XS250 (4A8)

1981年式Midnight Specialの修理・整備とツーリングの記録

XS250 インシュレーター交換

2025年01月03日 | YAMAHA XS250(SOHC) トラブル対応・修理記録
2025.01.01.
72,219.2km

昨日でアイドリング不調はおさまったと思われたが。

XS250 パイロットスクリュー再調整 - YAMAHA XS250 (4A8)

昨日パイロットスクリューを調整し、アイドリング時1,200回転で安定したはずなのだが、今日10km程走ったところ、1,500回転でやや高止まり。戻ってすぐ、スロットルストップ...

goo blog

 

その後よくよく考えてみると、なんとなく気になり、今日再度エンジンを始動してみると、二次エアーを吸っているかの様な症状になっていた。
突然アイドリング回転数が上がったり、アクセルを吹かすと、アイドリング回転数に戻るのが非常に遅かったり。

キャブレターに異常と思われる箇所は思いつかない。

となると、以前から気になっていたインシュレーターがいちばんあやしいかと。

左右ともひび割れているからだ。
しかし、構造上外側がひび割れた位では二次エアーを吸うこともなさそうなのだが。


ともあれ、以前から気にはなっていたし、Tourmax製のスペアもストックしているので、交換してみることにした。


まずはシート、タンク、コーンチューブを取り外し、キャブレター内のガソリンを抜く。左右ともちょうど40cc。フロートレベルは適正と思われる。


キャブレター取り外し。左キャブのバタフライが黒く汚れているのが気になる。


キャブテックを使用してみる。


インシュレーターは確かにひび割れが進んではいるものの、やはり内側にはひび割れが見られない。


取り外したインシュレーター。


インマニを確認。左右とも極めてきれいな状態。


スコープカメラでインマニ内部からバルブ付近を撮影。

左バルブ。すばらしくキレイな状態。


右バルブ。こちらもまあ文句なし。


インレットバルブシャフトにスーパーZoilスプレーを使用。

右バルブが開きかけの時にエンジンがストップしていて、隙間の先に飛び出しているプラグの電極部が見える。


前回インシュレーター取り付け時には、液体ガスケットを併用したため、ガスケットかすをスクレーパーを使用して除去。


念のためオイルストーンで軽く研磨し面調整。

キャブテックをスプレー後しばらく放置+古歯ブラシで擦り、左キャブのバタフライはここまできれいになった。根本的な原因究明が必要か?


インシュレーターガスケットには、今回は高耐熱ガスケットフィットを併用する。銅の粒子を含有したスプレータイプのガスケット補助剤。古いけど問題ないだろう。


ガスケットは穴の位置が若干ズレている。


インシュレーター組み付け完了。

キャブを外したついでに、パイロットスクリューを取り外し、取り付け穴を洗浄。

右のパイロットスクリューワッシャーとスプリングは、コンディションが良くなさそう。


パイロットスクリューもあんまり良くなさそうだ。


以前取り外してトレイに放置していたものの方が程度が良さそうなので、それと付け替える。


フロートチャンバーも分解して確認した。全くもってきれいだった。

ダイヤフラムも確認、ラバー部にラバープロテクタントスプレー、ダイヤフラムピストン部にシリコンスプレーを塗布し、組み建て直した。

2025.01.03.

キャブレター、タンクを組み付け、コーンチューブはまだ組み付けせず、いわゆる直キャブ状態でエンジン始動テストするも、症状は変わらず。

右キャブの吸入口に軽く手を当てると、高アイドリング回転数がおさまる。左キャブの場合は即エンストする。

左マフラーの水抜き穴からは水が出てきた。燃焼がうまくいっているのだろう。右マフラーからは出ない。


どうやら右キャブに問題があるのでは?と推測。二次エアーではなく、むしろ混合気が濃いのでは?

原因は思いつかないが、とにかく再度キャブを取り外し。

右キャブの吸入口のみガソリン付着。やはり濃い模様。


ダイヤフラムカバー、フロートチャンバーを取り外し、各パーツを分解しつつ念入りにチェック。

右キャブのバルブシートのネットに2箇所ゴミが付いていた。これが不調の原因とは考えづらいが。


チョークを作動させてみると、右キャブのプランジャー部から、かすかに「プシュ」という音が聞こえる。
右プランジャーを取り外し、ゴム面をチェックしたところ、型が付いている。右はゴムホースを打ち抜いて急ごしらえしたもののままだったので、替えてみることにする。


前回左キャブで使ったゴムシートの残りからポンチで打ち抜き作製。


右プランジャー部のシールワッシャーもストックしているものと取り替え。


右メインジェットはかなり長く使っているが、吹け上がりは異常無いため、再使用する。


パイロットジェットは先日新品の17.5番を入れたところ。チェックして再使用。
左は間違って使用していた20番だが、調子良いのでこのまま使う。


キャブレター各部を慎重にチェックしつつ組み立て、車体に取り付ける。

再度直キャブ状態でエンジン始動テスト。
一発始動したが、少し吹かすと回転数の戻りが悪い。スロットルストップスクリューを調整すると安定した。

しばらくアイドリングを続け、安定していることを確認。スロットルの反応も良さげ。

断定はできないが、今回のアイドリング不安定の原因は、右キャブの主にプランジャー部かと思われる。

日が暮れたので、テストランとキャブレター同調調整は明日にする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿