68,478.2km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/c3a14ff54a73d4d5040b3dcf9acd3ce4.jpg?1703378013)
まずまずうまくいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/6690653784c86152ff32e80fadf969ba.jpg?1703378013)
フロートボウルを組み付け、キャブレター組立完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/a16d4bed1f9bbe9efa401de31a7b7d97.jpg?1703378014)
昨日の続き。
コイルインサート用のタップがこれで間違いないか確かめるため、先にアルミ板でテストした。
4.2mmのドリルで下穴を開けた後、コイルインサート用のタップ(スプリュー)で目地を切り、モノタロウの「簡単挿入君」を使ってコイルを挿入、挿入完了したらタングを折り取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/c3a14ff54a73d4d5040b3dcf9acd3ce4.jpg?1703378013)
まずまずうまくいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/6690653784c86152ff32e80fadf969ba.jpg?1703378013)
フロートボウルを組み付け、キャブレター組立完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/a16d4bed1f9bbe9efa401de31a7b7d97.jpg?1703378014)
車体に組み付けてテストランしたいところだが、今日はこの後所用があるため後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます