散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

帷子川散策(上星川-鶴ヶ峰)其の一

2008-01-14 23:25:09 | 散歩
昨年、帷子川を源流から河口まで歩いたんですが、画像を整理していて鶴ヶ峰-上星川間の橋をちゃんと撮影していない事に気付いちゃいまして今日、取りあえず歩いてみました。
以前は自転車で川に沿って走ったんですが、自宅まで自転車で帰る事を考えると歩いて行き、帰りは電車が楽だろうと思い徒歩で出発。
散策コースは以下の地図です。

上星川は両郡橋は撮影してますので、次のはしから鶴ヶ峰に向かって散策。
一本目の橋は稲荷橋
親柱らしものはなく橋の名前は記述されていなかったんですが、後で調べて名前は判明。
昭和42年2月竣工の橋。
川の流れは蛇行しています。
川の左側に細い道があるので川に沿って進んで行くと、途中左手にはお寺があったり、川岸に降りる事のできる場所があったりします。
親水場所の先にある橋が川島橋で平成元年10月竣工の橋。
この辺りも帷子川らしく蛇行しています。
ちょうど環状2号線の高架橋の下になりますが、高架橋の下の公園と公園を結ぶ橋が掛かっています。
橋の名前はかるがも橋といい、平成14年3月竣工の割と新しい橋です。
この橋を渡らずに高架橋に沿って左へ行くと陣が下渓谷公園となります。
川の流れの音を聞きながら、流れ溜りにゆらめく鯉の魚影を見ながら進むと新橋という名の橋があります。
橋の名前として新橋というのは全国にどのくらいあるのでしょうか?
新しいから新橋という名前を付けたとしたら非常に安易な気がします。
新橋の先は一旦、川に沿っての道が途切れるので、民家の間の細い道を歩きます。
民家の脇道から橋の横に出ます。
橋の名前は鷲山橋。橋のこちら側の後方は山ですので昔は鷲がいたんでしょうか?
それとも橋を架けるのに尽力した人の名前が鷲山さんなのか?
坂の途中に旧横浜市立川島小学校の石碑があり、更に坂を登って行くと現在の川島小学校があります。
ここまでは車の通らない歩行者用の測道でしたが、ここから1車線というか車が一台通れるくらいの道に変わります。
時折、後ろから来る車に道を譲りながら、川に泳ぐ鯉や鴨を見たり左手の野山を眺めたりして歩いて行くと各親柱に子供の像が置かれている学校橋があります。
四隅の子供の像はそれぞれ異なったポーズをとっています。
中学校が左手の山の上にあるので学校橋と名付けたのでしょうが、中学校であれば赤ちゃんの像はいかがなものかと思いつつ先を急ぎます。
道は再び、車の通れないくらいの狭い道になります。
新幹線の高架橋の手前で左側から帷子川に合流してくる小さな川があり、川と高架橋の間に見つけた坂です。

豊治郎坂
坂の名前の由来としては非常に気になるところです。
この地点では他にも気になる事がありまして、川が真っすぐで川底の石が人工的で反対側を見ると川を埋めて造ったような公園が見えるんです。
時間に制約があるわけでもないので、反対側に渡り公園内を歩いてみる事にしました。

歩いてみて蛇行具合といい、周りの掘り下げ方といい、名前(逆田橋公園)といい、以前の川の流れを真っすぐにする河川改修工事が行なわれているようです。
公園を抜けて橋を渡った先にも田原橋公園という川の蛇行沿った公園がありますのでかなり、大規模な工事であったのではないかと思います。

恐らく河川改修工事前の川の流れは左の地図の赤線のようではなかったかと推測しましたが、田原橋公園から相鉄の線路の下のどこら辺から帷子川に戻っていたのかがちょっと怪しいです。
時間も遅くなりましたの本日はここまでで寝る事にします。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外よりは暖かいのでしょう。

2008-01-14 11:40:55 | 水槽の生き物
年末におじさんからもらった白メダカ。
玄関の三和土に置いてありますが、外のプランタと違い多少は暖かいのでしょうか、水槽の中を泳ぎ回っています。
外のプランタのメダカは底の泥の中や鉢物の陰に隠れてほとんど姿を見せる事なく、春になり暖かくなるまではほとんど姿を見せません。
久しぶりに(何年ぶりか)ゆっくりとメダカを前後左右から観察しています。
ほとんど足下近くの位置に置いてあるので見る時はかがんだり、寝そべったりとかなり窮屈な姿勢を強いられますが、何もする事のない時などぼんやりとメダカを眺めています。
水替えをするかどうかが、今の悩み事です。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風吹く中。

2008-01-13 15:51:56 | 日記
毎月の恒例行事と化しております墓参りとガーデニングセンター。
本日、寒風の吹く中行って来ました。
天気予報では曇りのち晴れとなっていましたので、昼過ぎに外出し晴れて来たら良いと思っていましたが、生憎と曇り空。
家に帰り一休みしていたら雲が流れ日が射して来ました。
今回、購入した植物はグランドカバー代わりに花も咲いてちょうど良いと思い『アルメリア』を4株。

紅吹雪の松
緑や紫、ピンクと色が混ざってまるでスプレーをしたような色合いで目について思わず買ってしまいました。
しばらくはサボテンや多肉植物は買わないつもりだったのに珍しさに負けてしまいました。
水やりはどうするのかこれから調べます。
全体が真っ赤で目を惹く『火祭り』。
赤くなる多肉は赫麗を持っているのですが、赤さに惹かれてこちらも買ってしまいました。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は家の中。

2008-01-12 21:00:24 | サボテン・多肉植物
のんびり寝て過ごす雨の休日。
起きたら3時過ぎ、外出する事もなく家の中で大人しくしています。
温室に入れて冬越しする事を諦めて室内のなるべく日差しの当たる窓辺に置いてあります。
程よく葉も締まって来ていますが、日差しが足りないのか真ん中の成長部分の葉が緑色が強くなっています。
中々思うように育ってくれないものです。
赫麗ですが、寒くなるに連れて赤みがまして来ています。
これから更に全体が真っ赤になるので楽しみです。
買った時には見事に真っ赤になっており、思わず買ったのですが、春から夏に掛けて赤みが薄れ全体が緑色なってました。
このように季節に寄って赤くなるタイプの植物を育てている愛好家はいかに綺麗に赤さを出すか、色々と努力しているようですがどちらかというと私は放置。
ちょっと反省!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹の皮が裂けそうなくらい

2008-01-12 17:37:52 | 日記
昨日は年末の人事異動で移動する事になった昼友の送別会。
昼飯仲間なので送別会の場所は飲み屋ではなく、食べ物屋。
普段、食べ歩いている伊勢佐木モールにあるお店で開催。
店選びのポイントは皆でつまめる料理である事!
最近お気に入りの中華店の『杜記』に決定。
電話をして料理や飲み物はその場で頼む事にして場所だけを予約。
7時から始まり、11時に過ぎまで食べたり飲んだり。
牛のアキレス腱というのを初めて食べましたが、固めのゼリーといった食感で割といけましたし、蛙もクセのない味なので美味しく頂く事が出来ました。
久しぶりに腹の皮がはち切れそうなくらいに食事をして送別会は終了。
食後のデザートに普段のランチに出て来る杏仁豆腐を大盛りで頂き満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐桃軒

2008-01-11 11:50:29 | 昼飯
牛バララーメン、千円。
塩スープにごま油とシラガネギの香り。
食べているうちに牛バラからの味が染み出て混ざり合います。
牛バラは柔らかく、サービスのご飯に乗せ牛バラ飯にして食べるのがお気に入り!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間何して過ごそう?

2008-01-10 22:44:03 | 旧東海道
午前中の仕事が秋葉原で11時前に終了。
次の待合せは午後2時20分五反田駅。
3時間ちょっと空いている!
一旦事務所(横浜の関内)に戻っても食事をしてすぐに五反田に向かうようになるだけで時間と交通費の無駄!
取りあえず、時間をつぶさなければならないと思い、歩き出す事にしました。
パソコン関連のもので欲しいものは取りあえずないので東京駅まで歩いてみようと思い『万世橋』方面へ向けて歩き始めました。
橋の欄干の上には餌付けされているようでカモメがあまり人を恐れずにいます。
鳩よりは遠慮がちですけど・・・。

道路の案内表示板を見たら『日本橋』の文字!
日本橋は東海道の出発地点!
是非、見なくてはと力が入り始めました
日本橋と言えば老舗デパートの三越です。
ライオンも入口近くでお出迎えです。
先の方に首都高速が見えてきました。
景観上良くないと問題になっている日本橋の上を覆うようにして通る首都高速です。
橋手前の左側には『日本橋魚市場発祥の地碑』があります。


日本橋といえば、東海道五十三次
時間もある事ですので次の宿場町『品川』まで歩いてみようかという気になって来ました。
京橋です。
川はなくなっていますが、親柱があります。
手前の右には『歌舞伎発祥之地碑』や『京橋大根河岸青物市場跡』の石碑もあります。


京橋周辺を撮影していて、後ろの方のビルの上を見たら見つけた『アサヒペン』の広告塔。
ペンキ缶がクルクルと回り、面白いので撮影。

『銀座発祥の地』の石碑と『三愛ドリームセンター』。
持っているデジカメがリコーなので取りあえず撮影してみました。

昼頃になり、ラーメンを食べようとメインの通りから脇に入り、ついでに芝口御門跡の碑を撮影。

食後は更に歩きます。
ゆりかもめの線路下をくぐり、通りに沿ってひたすら進みます。
正直、新橋駅から電車に乗り品川駅で時間調整しようかと思いましたが、黙々と歩きました。
途中、『東京タワー』の案内を見掛け方向転換!
ビルの隙間から東京タワーがちらちらと見えるので方向を間違える事はないんですが、ちょっと距離がありそうです。
御成門の文字が見えたので東京タワーの下に行くのは止めにしました。
並びには『芝増上寺』徳川家菩提寺。
増上寺には、二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公の、六人の将軍の墓所があります。


芝5丁目交差点近くにあります。
港区立港勤労福祉会館の道路を挟んでJR線側のビルとビルの間の通路右手前。
『西郷南州と勝海舟会見の地碑』
高輪大木戸は、江戸時代中期の宝永7年(1710)に芝口門に建てられたのが起源。
享保9年(1724)に現在地に移された。
江戸の南の入口として道幅役10メートルの旧東海道の両側に石垣を築き夜は閉めて通行止めとし、治安の維持と交通規制の機能を持っていた。
旅人の総下もここで行なわれ付近に茶屋などもあり、当時は品川宿にいたる海岸の景色も良く月見の名所でもあった。

途中、食事休憩もありましたが、2時前に品川駅に到着。
ビジネスシューズでこの距離を歩くのは辛かった
今度は休日に品川から六郷まで歩こうと思います。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待合せ場所に早く着き過ぎた時

2008-01-10 18:51:58 | 散歩
午前9時半に秋葉原で待合せで電車の乗り継ぎが良く、9時前に到着。
取りあえず、駅横の喫煙場所でタバコを一服するが、ボーッとしているのも芸がないので、周りをうろうろとする事にしました。
中央口から出て店舗の間を抜けると小さい公園があり、以前が佐久間橋という橋が架かっていたらしく親柱が歩道脇に建っていました。
また、公園の歩道側に解説板が建っており地名の由来や現在と昔の地図の比較がされており、昔の地図を見ていると柳原富士というのがあったらしいので取りあえずそれを見に行く事にしました。

昔の地図でみても佐久間橋がないのがちょっと不思議!

柳森稲荷は柳森神社となり、柳原富士はどこかに行ってしまったようです。

15分程度の暇つぶし散策終了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしご

2008-01-10 12:36:10 | 昼飯
だんだんめん大辛。
12時前で既に行列!
客の回転は良い店なので並ぶことに。
大辛にすると少しスープ濃くなるので辛さが細麺にからみ旨いです!
大辛くらいが私にはちょうど良いです。
麺の量は少なめなのでサービスのライスをもらった方が良いです。
もっとも男性客には黙っていてもご飯を出してくれます。
オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国風洋食センターグリル

2008-01-09 19:39:18 | 昼飯
定番の上ランチ!
二日連続、野毛で昼食。安くボリューム満点。
レトロな店です。ワザとではなく、改装しないでいたらこうなった店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする