ヒマ人クラブ

NO MUSIC NO LIFE! ジャズ、ロック、フォークが好きです。気ままにやっていきます。

ポケ活 色違いツンベアの活躍?!!!

2020-12-23 | ポケモンGO

数日ぶりにGOバトルを行いました。

今回も、プレミアカップ(CP2500以下)に参戦しました。

参戦するにあたり、恒例?のいってらっしゃいボーイのYouTubeを参考にしました。

パーティは、先日ゲットした色違いクマシュンをツンベアに進化させました。

運よく、この色違いツンベアは、CP2500です。

パーティは、ラグラージ、ツンベア、トゲキッスです。

結果は、

1セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、ヒコザル。

2セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、タネボー。

3セット目、2勝3敗。

4セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、ユキワラシ。

ここで、ランク11へアップ。

5セット目、3勝2敗、報酬ポケモンは、ゼニガメ。

明日、通用するかどうかはわかりません。

「くさ」、「はがね」に要注意なパーティです。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホゲーム中に今年お世話になった音源!!!

2020-12-23 | マイコレクションの発掘

小生は年甲斐もなくスマホゲーム「ポケモンGO]や「ジュラシック・ワールド・アライブ」にハマっています。

ただし、両方とも無課金で行っています。

ハマっているのは、バトルです。

両ゲームのバトル中には、極力音楽を鳴らしていますが、

今年、YouTubeで女性ベーシスト「タル・ウィルケンフェルド」を見ている時、

右横の欄に導かれて、

クルアンビン(Khruangbin)に辿り着きました。

クルアンビンは、タイ語で“Engine Fly(=空飛ぶエンジン、飛行機)”の意味だそうです。

ギター、ベース、ドラムの3ピースバンドで、アメリカのバンドです。

ベースは、ローラ・リーという女性ベーシストです。

 

「Maria Tambien」は、セカンド・アルバムに収録された曲で、深夜放送TVで1度聞いたことがありました。
後で、プロモビデオを見たのですが、これを見た記憶がありました。
 

 

「Dern Kala」は、上記のローラ・リーをクリックするとYouTubeへ移動しますので、お聞き(ご覧)ください。
この映像は、おやじにはシゲキ的でした。
ファースト・アルバムに収録されています。
 

 このコンピ・アルバムは、クルアンビンの曲のコンピではなく、

メンバーが選曲したコンピ・アルバムです。

この中に、柳ジョージ(g)の「祭りばやしが聞こえるのテーマ」が収録されているのが嬉しいです。

購入して、聴くまで、クルアンビンがカバーしてると思っていました。

彼らの音楽は、ロック/ポップ、ダンス/ヒップとかに分類されていますが、

それは、CD等を検索する時の参考であって、独特な響きを持った音楽です。

繰り返し聴いて、さらにハマりました。

ライブ・アルバムが2枚出ていますが、アナログで購入しました。未だ未聴ですが。

彼らは、ライブバンドだとYouTubeを見て実感しています。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする