お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

日本育成馬の活躍に感動 2023/02/26

2023-02-27 01:50:00 | 
昨夜、正式には26日早朝サウジアラビアで2023サウジカップデーがありました
現地では宗教上の理由から馬券の発売はありません
でも!賞金額は破格で、ここ数年日本からの参加が多く、盛り上がっています


メインレースのサウジカップ(G1)で、日本のパンサラッサ号(牡6歳)吉田豊騎手で見事な勝利をしました






日本から6頭参戦して、1.3.4.5.7.11着という成績で、もう少しで上位独占になりそうで、ハラハラドキドキでした
このレースの1着賞金が1000万ドル、日本円で13億5000万円と言う破格なものです
3着は200万ドル2億7000万ドル、4着は150万ドル2億円、5着は100万ドル1億4000万円という国内のG1並の賞金だそうです



現地の中継を見ていて、サウジカップで勝利したパンサラッサ号の厩務員さんは、今年7月で優待が決まっています両手で顔を被って号泣されている姿に感動しました
次はドバイに出走するかもとのことでした


※内容に間違いがありましたので訂正しました




ターフスプリント(G3)では、若手騎手のホープ坂井瑠星騎手騎乗のバスラットレオン(牡馬5歳)が見事な勝利でした


そして!もう一つの嬉しい勝利
レッドシーターフハンデキャップ(G3)でシルヴァーソニック号(牡7歳)がD.レーン騎手で勝利しました




私の好きな芦毛さんです
このお馬さんは、昨年5月阪神競馬場で開催された天皇賞春で、スタート直後に躓き騎手が落馬し、空馬のまま1着馬を追走しました
ゴールラインを越えた後、ラチ(冊)を背面跳びで越えてそのまま落ちて立ち上がらないということがあり、大変心配した記憶があります
後に、現地で撮影されたyoutubeを見て無事に立ち上がる姿を確認しました
一瞬記憶が飛んで、休んだあと平常に戻ったみたいです
なので、外国に空輸して大丈夫なのか?と思っていましたが、取り越し苦労でしたね








ファンの多いお馬さんなので朗報でしたね

昨年は、C.ルメール騎手が4つも勝利するという快挙でしたが、今年のルメール騎手はスタートが上手くできなかったようで、不発でした
ちょっと心配~

盛りだくさんになるけど、今月で騎手を引退し、調教師になる福永祐一騎手がこの日最後のレースで3着でした
レース後に着替えて残りのレースを観戦していたようです
早くも調教師先生の目のように感じました


私個人的には好みではない騎手(特別嫌いでもないけど、どうでも良い)でしたが、先生になってから印象が変わるのかな~
競馬関連の方たちには評判が良い人物らしいので、お手並み拝見です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉競馬場 2023/02/12

2023-02-12 15:18:00 | 
昨日の午後小倉競馬場に行きました
屋外の席を予約購入してるんだけど~
どうやら斜め後ろの席を予約購入しているおじさんが、自分の知り合いを連れてきて私の席に座らせていたらしい***
7レースのパドックを見て帰ってきた二人が、真後ろに並んで座って、ペチャクチャ話す😣
「煩い!!」
ま!入場しているということは、熱は測っているでしょうから~
真後ろの席は座らないようにと注意書きが貼っているのだけど~
近頃は厳しく言わなくなったわよ


これからは緩和されるので、マスクしてれば良いということになるらしいからこれも仕方なしよね

ちょっとわざとに
「おじさん達は遠くから来られているのですか?」っと
私独特の懐っこさで聞いてみたら~
『ウン遠く、でも九州の中』っと、答えてからおしゃべりが止まったわよ😛

昨日はレースは席に座って撮影して、パドックはラチ側に行きました
結構歩く···
昔の私は凄かったと自分で思うわよ
しかも、パドックと本馬場は明るさが全く違うので、ISO変更は必須、フォーカスポイントの移動、etc忙しい
どのお馬さんを撮影したとか、騎手は誰とかわかんなくなる~
こんな面倒なこと昔の私は苦にならなかったよね😂
全ては慣れなんだけどね~








出馬機が移動していました






追い越し禁止のルールはないのでしょうね😄

しばしのお別れと思うと寂しいです
















あ、しばしではないかも~


またね🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福永祐一騎手引退式

2023-02-06 00:03:00 | 
昨日2023/02/04土曜日に2月末で引退し、調教師になることが決まっている福永祐一騎手の引退式がありました
今月末までは他の競馬場での騎乗は続きますが、小倉競馬場での最後の騎乗だったと言う事です

私は~7レースから競馬場に行きました
沢山の人が~




1レースで武豊騎手が4400勝をあげたのですが、ヘルパーさんが来られる日なので、残念ながら生レースを見ることができませんでした


事前購入していた席の前に大きな人がいてレースの直線が被るので、レースの後は上からウイナーズサークルが見える場所に移動していたのですが~
足が痛くなって、辛抱できなくなりそうで、自分の席に戻ったら~
間に沢山の人が立って、昔の竹内涼真さんが来た時みたいに、(あれほどはないけど)ウイナーズサークルが見えなくなりました


それで後ろに立って見たのですがいよいよ見えない


ズームしてパイプと人の腕の間から狙うけど~コンナンしか撮れない😅


で!奥の手!!
隣に立っていた孫より若い背の高いお兄ちゃんに、撮ってもらいました😀
もちろんスマホです


超拡大モードで渡したので、大丈夫か?と思ったけど、いいじゃん🤗


っで!
ビジョンのドアップ撮影しました


業界の中ではとてもいい人だと、評判が良い騎手なので調教師としても成功するでしょうね
おっかさんの個人的には~
この方とっても無愛想なので、良い写真が撮れた記憶がありません
いつも、おくちがへの字、頬が膨れてたり、下向いたままだったり~
微笑まなくていいから~普通にしてほしいと思うことが多くて、画像編集を多くした記憶がありません😄

13年連続100勝超え、ダービー連続制覇等輝かしい成績を残し歴史に残る騎手さんです


沢山の騎手達が整列していて仲間内では人気の程が解りますね

怪我で休んでいた池添謙一騎手が、この日1レースに達成したゆたか様(武豊騎手)の4400勝に駆けつけていたのですが~
この場所に並んでいたのかは??です😂
お天気が良くて立派なセレモニーでした


そして!今日2023/02/05(日)の競馬場
昨日からの流れで入場している人もいるようで、まあまあ人はいましたが~
そうでもないね


ヤッパ~ゆたか様人気の凄さを感じます


あ!もちろんユーイチさんもね
今日は、日差しがあってあたたかでした







おなじみのコクラッチャさん


何だか前かがみになったよね😅


腰が曲がってきて~
あたしのように真似しなくて良いのにね🤓

3階のTAMAYA食堂です
帰る前ですから閉店しています


ここは昔昔~
私が全レース全出走馬を撮影し始める前、競馬場に来るとよくランチしていました
撮影が忙しくなってからは、直に食べれるおうどん、テイクアウトのカレー、ケンタッキーが定番になりました
今は、遠い懐かしい記憶です

夕暮のパドック



モノレール写したつもりでしたけど


見えるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイショウブレゲ号

2023-02-01 19:38:21 | 

2023年1月22日(日曜)小倉競馬開催 1回小倉4日10R海の中道特別に出走し、今村聖奈騎手で見事一着になったメイショウブレゲ号を掲載します

パドックに掲げられている九州馬主協会さんの横断幕はコロナが始まった時に貼られていた唯一の横断幕です

『前を向こう懸命に走る馬たちのように』

初めて目にしたときは涙が出ちゃいました

パドック周回時のメイショウブレゲ号はしっかり前を見ていていい感じでした

4コーナーを回ってから後方より馬場の真ん中を一気に上がってきました

しっかりはみを噛んで

1着で駆け抜けました

レースが終わり戻って来る1コーナーの向こう奥にはモノレールがみえます

生垣の向こうには沢山の馬運車がレースの終わりを待っています
ほとんどの競走馬たちはこの日のレースが終わると馬運車に揺られ、関東、関西に帰っていきます
当日輸送のお馬さんは、徹夜で輸送されてきて、レースを走り、そのまま徹夜で帰っていきます
当然ですが、立ちっぱなしです
鞭でバチバチ叩かれて、歯を食いしばって走ってすぐ馬運車に乗る~
一緒に乗る係りの方もお疲れ様です

今村聖奈騎手は今年7勝でリーディング13位・・・ゆたかさまとならんでます

現在、地方も合わせた勝利総合計で63勝、年内で100勝間違いなしね

白☆が取れてからが勝負ですね

お馬のブログは『思いっきり でじかめぇ!馬編』です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイクアリープ号

2023-01-23 23:44:32 | 

とっても久しぶりにお馬のBlog【思いっきりデジカメぇ!馬編】を更新しました

とってもひっそりとしているBlogなので、先日お話していましたとおり、こちらにも掲載することにしました

1月21日(土)小倉11レース小倉城特別の勝ち馬さんメイクアリープ号です

※申し訳ありませんが、ここgooBlogの記事内から他のメジャーでないBlogへのリンクが出来ないようになっているようです
    左メニューのリンク【思いっきりデジカメ!馬編】へのリンクは生きていますので、最近の設定変更のようです
    リンクをクリックしてくださいました方、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした

鞍上は鹿児島出身、誰もが認めるハンサムで笑顔が素敵な、幸英明騎手です

キラキラのたてがみをなびかせて、先行逃げ切りの勝利でした

元気な頃はウイナーズサークル近くに陣取って撮影していましたが、今は屋根下からのズーム撮影をトリミングしています

元気な時はしっかりキープ出来ていましたが、今は手元が安定しないのでお馬さんの目を狙うことが出来なくなりました
ボケボケで悔しいのが。。。。又挑戦したくなるという負けず嫌いの婆さんです
今週から雪予報なので、競馬場に行けるかと心配しているところです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉競馬場の本馬場

2023-01-23 01:39:00 | 
おっかさんは雨に煙る小倉競馬場の景色が好きです


本馬場の向こう側は、紫川を超えて小倉南区から西南に広がる山並みが重なっています
雨雲が降りてくると幾重にも続く山容が水墨画のように見えます




今日は、時間帯が遅いので暗くなってしまっていますし、スマホ画像では、つたわらないかもですね
向正面を走るお馬さんを見ながら、バックの景色を楽しめるのが目の保養です
春は桜の屏風が彩りますよ~🌸


話は変わりますが、コクラッチャさんは小倉競馬場のマスコットです


オデコのタテガミが無いのは変だとずーっと思っているのです
若い頃の私だったらあのおでこに付け毛を持って行って付けたかもです🤓

通り道にあった昔のダイエー跡地に大きな建物が出来ています
何?


今日は、チャチャタウンのQBハウスでヘアカットしました


チャッチャッと刈り込まれて、おっちゃんの刈り上げになっちゃったわよ😭
担当者さんは選べないからね~😥
のびるのを待ちましょう

今日の夕食はリンガーハットにしました
彩り野菜たっぷりチャンポンの麺少なめと餃子5個




いぜんの小さめちゃんぽんを止めて、麺少なめは100円引きというのは、考えたわよね~
なので以前の組み合わせは800円くらいでしたが、今は軽く1000円超えです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉競馬場パドック

2023-01-22 01:19:00 | 
今日はとても良いお天気でした
午前中、ヘルパーさんが帰ったあと外を見ると明かりが眩しい~
我が家はビルの影なので、冬の朝日は30分しかあたりません
西日は当たりますけどね😥

小倉開催をテレビを出みているとお日様が当って気持ちよさそう~
ぶ厚い靴下はいて、レッグウォーマー付ければ万全!
指先が出るファーの手袋を出して~
入場指定席券はとりあえず、ずーっと買っています🤗
それから用意をして出掛けたら、9レースのパドックは本馬場に入っていました
画像は10レースのパドックです




陰ってたけど寒くはありませんでした




席に行くと偶然、というかいつもあの方はここだからと、近くの席を取るようにしているのです
その方は関西の方で、いつも来福するとは限らないのです
でも!今日はお会いできました
私よりお姉様ですが専門的に詳しい方なので、色々教えて下さって楽しい一時でした
本馬場の画像はカメラの中です
古いカメラなので転送できない😅
その内にメインレースを先行逃げ勝ちした幸英明騎手の勇姿をご紹介できるかも😂

帰って食事の用意する元気はないし、元気の出るものを食べたかったので百貨店へ~


夕暮時の小倉城です


アフタヌーンティーにしました







うわっ!パン付きだった






5時すぎのメニューはセレクトメニューが付きます
迷わずショートケーキにしました


小さくカットする技術はハイレベルですね


ちとお腹いっぱいになりすぎたわよ
明日はどうなるかな~
早朝に起きるのは不可能なので、目が覚めて余力があったら、又お話を聞きに行こうかな~

足は痛いけど、靴下が厚いと少し楽~
今日のテレビで、歩く事は頭の体操になると言ってたし~
何よりも、来月から治療が始まったら、暫くは?競馬場に行けなくなるので、無理してでも行きたい!🤓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサード号の訃報

2022-12-03 00:29:15 | 

応援していたロサード号の訃報が~26歳でした

引退名馬ロサード号

ホーストラスト北海道で余生を過ごしていたのですが、11月30日に亡くなったそうです

私が小倉競馬場に通い始めたのは大種牡馬サンデーサイレンス産駒がデビューした後からです

懐かしい、、、、

ロサード号は2000年夏から7回小倉の重賞に出走しました

サンデーサイレンス産駒なのにとっても小柄な牡馬で、今でいうメロディーレーンちゃんのような感じで可愛いお馬さんで大人気のお馬さんでした

小倉夏の重賞に7回出走し、馬券を外したのは1回のみ。1着2回、2着3回、3着1回という好成績でした

画像は2003年8月17日小倉記念G3を武幸四郎騎手(現調教師)で勝利した時のものです

とっても厳しいレースでしたので、ロサード君はお疲れでした

応援に夢中にりレースと勝利の喜びに浸りすぎてろくな画像はありませんでした

『思いっきりデジカメ馬編のロサード号』から転載しました

(プロバイダーを変えた際に以前のホームページが消えてしまい画像数は少ないです)

2003年引退がささやかれたころ『ロサードいいね~うちに欲しいね~』っと近所の奥さんが言っていたのですが、一転種牡馬になりました

今現在産駒で繁殖牝馬をしているのはクラウンロゼ号だけ❓多分になりました

現役競走馬は地方のビギナーズラック号のみ?のようです

バラ一族をもり上げた功労馬です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス女王杯(GⅠ)第47回 2022年11月13日

2022-11-14 01:35:03 | 

今日阪神競馬場でG1レースのエリザベス女王杯がありました

エリザベス女王が旅立ってしまったから今年のレースには特別な思いがありますね



海外ではクイーンエリザベス2世カップとかステークスとかと言うように2世がついています

来年からのJRAではエリザベス女王Ⅱ世杯という名称に変わるのかもです

 











見事勝ち上がったお馬さんは、ジェラルディーナ号でした





今日の鞍上はクリスチャン・デムーロ騎手(ミルコ・デムーロ騎手の弟)でした









Top画像は2021年9月5日小倉9R筑後川特別に勝利したジェラルディーナ号で鞍上は福永 祐一騎手でした
福永祐一騎手は今年のエリ女に騎乗馬がなかったいう厳しい世界です

撮影時は曇りだったらしく、色温度が~明るい曇りが良いのですけど~笑
お馬ページ「思いっきり でじかめぇ!馬編」を更新する気合が入らないので一枚だけ編集しこちらに掲載しました

JRAのレース画像を掲載してみることにしました

2022年 エリザベス女王杯(GⅠ) | 第47回 | JRA公式

このレースで一番印象に残ったのは、14番のアカイイト号鞍上は幸英明騎手です
昨年の覇者なのに11番人気。。。。
終始最後方を追走していましたが、終わってみればいつのまにか4着に入っていました
少し早くスパート出来ていたら~もしかしたらという感じでした

私一押しの松山弘平騎手騎乗の1番人気デアリングタクト号は内枠4番でした
常に囲まれ前が詰まり首を振る場面があり、雨でぬかるんだ場所を走り続け
前が空いたときスパートをかけましたが最後は足が上がってしまい結果は6着でした
結果について色々言われていますが、懸命に頑張っていたので褒めてあげたいと思います

松山弘平騎手は今日年間100勝をあげました(最終レースにも勝ちましたので101勝です↓)



その時のインタビューで「今年は負傷して休んだことがあり馬にも人にも迷惑をおかけしました」と
3月の事故のことを語っていました
その事故で復帰したときハイコースト号のことを悔やんで涙していた姿を思い出します
でも、その優しい口調の割には強気なレースができるようになったので、来年はリーディングを取れるかもです







雨の中、幸騎手(右端)もならんでいますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日王冠はサリオス号 10/09

2022-10-10 01:46:00 | 
毎日王冠を勝利して珍しくガッツポーズをした松山公平騎手




内枠出走だったので、スタートから内に囲われて、中々抜け出せなかったけど


以前前が詰まって、馬が触れてしまい、怪我をした上過怠金まで取られたことがあったので、慎重になるよね


でもせっまーい間を抜け出して勝ちました


サリオス号は鞍上を信頼して、せっまーい間を抜け出す勇気がある素敵なお馬さんですね
是非ともG1をとって欲しいですね

今日は雨の中ジョッキーベイビーズのレースがありました


ターフィ君(馬の着ぐるみ)が誘導馬に乗って先頭を誘導する予定だったのですが、
雨模様でしたので、いつもの先生が騎乗しての誘導で、画像は取れませんでした
スターターはスポーツ少年団の団長さん


出走メンバー
騎乗したポニーちゃんは前日に抽選で決まります
















一直線に駆け抜ける見事なレースでした




ゆたか様に憧れているといった中学一年生、是非ともジョッキーになってください♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋門賞は5歳牝馬

2022-10-03 00:27:00 | 

残念ながら今年も日本馬は着外でした

昨日からの雨で重馬場になりした
凱旋門レースの本馬場入場前から大雨で


コースは粘度の強い田んぼ状態になりました
スタート前少し小降りかと思いましたが




スタート直後雨に煙って






タイトルホルダーはようやく先頭にたっていましたが
直線で直ぐにのまれてしまいました






他の日本馬たちは、無理をしないで終わった感じでした




武豊騎手はまた挑戦したいと言っていましたし、調教師の先生方も同じお話をしていました
勝ち馬さんを褒めるしか〰️です






私的には勝利ジョッキーのお尻で馬の背中をドンドン叩く騎乗スタイルは好きではありません
ゆたかさまやルメールさんの綺麗な騎乗が好きです
 
日本のお若い騎手さんたちが真似をして騎乗スタイルを壊して欲しくはありません(^^;
 
結果を見ると2着スミヨン、3着デットーリー、4着デムーロ(弟)とお馴染みのジョッキーで終わっています
 
日本馬の結果は
11着 タイトルホルダー横山和生騎手
14着 ステイフーリッシュ C.ルメール騎手
18着 ディープボンド 川田将雅
19着 ドウデュース 武豊騎手
(20頭立)
大雨でぬかるんでいたので、豊さんははじめから無理を避けて追っていない感じでした
無事是名馬です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過、競馬観戦 9/19(月)

2022-09-20 03:15:00 | 
台風14号は我が家の真上を通りすぎ関門海峡に抜けていきました
台風の目は無風というけど、ほんのり青空が見えていました
そして、静かな時間の長かったこと~
よほどゆっくり通っていった感じでした
オンボロ木造住宅の我が家のことを皆様にご心配いただきましたが、吹き戻しの後は外から見ていないので被害があるのかないのかは???です
でも!
真ん中の自室にずっと籠って大音量のテレビを見ていたので、外の風音を聞かずにすみました

今日の午後はじっくり競馬中継を見ました
中京競馬場のメインレース11Rの本馬場入場中に凄い雨嵐で入場している人馬が見えない状態でした
スタート時間が少し延びたのですが、わずか数分で一転して晴れ上がりうっすらと虹が出ていたそうです

強風域の直径が1400キロもあったから西日本全体が覆われる大きな台風が東日本に向かっているので、雨の被害が心配です

で~です
私は競馬を見れるほどの余裕でした☺️

トップ画像は今日の中山メインレース、セントライト記念で見事一着になったガイアホース号、鞍上は松山公平騎手です(*^^*)


見事に競り勝ちました


今日300勝を挙げた横山和生騎手です


デビューしたてのころ、お世辞にも上手とは言えない騎乗で、低迷していたのですが、弟の武史騎手がデビューしてやんちゃな騎乗でドンドン勝ち上がつたのです
武史騎手が、後ろでプラカードを持っています


和生騎手も次第にすっきり追い上げるようになり勝ち上がりが一気に増えて~
今月フランスでの凱旋門賞に騎乗するようになりました
頑張ってね


そしてもう一人
1400勝を挙げた川田将雅騎手です


風が強かったので、藤岡お兄ちゃん騎手がプラカードを持っていましたが、両方を手伝ってもらって3人がかりですね


二場開催なので、若手が沢山が集まっていますね
プレゼンターは福永騎手だったから😂


川田騎手も武豊騎手、ルメール騎手と凱旋門賞に参戦します
今年の凱旋門賞は日本のおうまさんが4頭走ります
楽しみですね
以前から言われているのはフランスの馬場は固くて日本のおうまさんには合わないというお話は解決しているのでしょうか???
馬好きおばさんとしては一番気になる事です
いつも乗っている日本の騎手なら無理をせずに走ってくれるとしんじたいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉開催が終わってしまった

2022-09-05 02:31:00 | 
小倉競馬場で開催されていた夏競馬が今日で終わりました

今日(9/4(日))の小倉2歳ステークスで応援している松山公平騎手が最後方から、隙間を縫って見事な勝利でした














生で見たかったな~😅
公平君左の瞼は何時の怪我?




行きたかったけど、行ってもウイナーズには行けない(階段を下りるのは怖い)ので、テレビの方がアップで見れる・..
でもねーあの臨場感は現地でないと味わえないよ~👍

実は土日の席を予約していたのです
でも!どうしても申し込みのタイミングが悪くネット予約が直ぐに繋がらなかった😓
結局希望の席が取れなくて、お任せにしたら、どちらとも中央よりの「あ」だった
日曜なら豊さんが来るので、一レースだけでも見に行きたかったけど、お天気が良すぎるし、駐車場から席までの距離が長すぎる~
予約席までの階段を下りるのも怖い~
一度座ったら、何度も上がり降り出来ないし~
西日が強く当たるので、日焼けできない今の私にはNG😱
行きたかったな~
来年の冬開催には行きたい😂

レジェンド武豊騎手が10レースで勝利した瞬間を見たかったわよ




やっぱカッコいいよね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアシャカール号

2022-09-01 12:44:00 | 
私が大好きなサンデーサイレンス


サンデーはご気性難で有名でした
産駒のなかでもエアシャカール号はもっと大変だったらしい😵💦
ゆたかさんが頭のなかを覗いてみたいと言ったとか~

でもねー
見た目は素晴らしいおうまさんでした
ツル頸で汗をたらたらの姿は昔のハリウッド映画のベンハーとかで出てくる感じにカッコよかったのです

そのエアシャカールが近頃流行りの馬娘で取り上げられて、時々話題になることがあります

今だけかもなので宝物のぬいぐるみのホコリをはたいて、写真撮影しました
2000年に菊花賞を取ったときの記念グッズです




よく見たらノーザンホースパークがだしていたのね


値札を外していないのは、いい加減な私だから~
今となっては記念になるよね

サンデー産駒のカレンダー式写真集での扱いは小さい~


よく見たらダービー取ったアグネスフライト写真の裏側じゃないの(^o^;)


菊花賞取ったときの写真ってないの?

スペシャルウィーク号等G1を2つ以上とっているおうまさんは大きい写真~


この写真集は2004年のものですから、ディープはまだ登場していません
2020年のカレンダー写真を


天井のLEDが反射するので変形写真です😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆたかさんがダービー6勝♪

2022-05-30 16:54:00 | 

昨日5/29(日)テレビニュースでも何度も流れたので皆様ご承知だと思いますが、武豊騎手が見事にダービー6勝目をとりました


武豊騎手がデビューした頃からママリンはテレビで応援していたらしく、親子揃ってのファンです
競馬場に写真撮影するようになって尚更ファン度数が上がりました
子供の頃からの馬好きを宣言している身としては、ここで記事にしないわけにはいきません
 
ドキドキのスタート




中団後ろで




大外に出して


ゆたかさんの体が沈んだとき、勝った!!と


小倉競馬場で何度も見たゆたかさんの追い上げ姿勢だもんね


3番田辺騎手を交わすときちょっとドキドキ




18番ルメール騎手は怖くなかったよね


この辺りでもう涙が溢れて、スマホは放り出しちゃった


勝った!!!


沢山の観客前でのウイニングランに又涙が出ちゃいました
 
総入場人員6万2364人だったそうです










今年2022年は7522頭の頂点総売上高は291億円超 299億3264万5700円、前年比116%、勝ちタイムは2分21秒9(良、レースレコード)
 
過去歴代最高額は1994年ナリタブライアン 597億8629万400円、
2位1993年ウイニングチケット 545億631万3700円(ウイニングチケット号は今32歳バリバリ元気です)、
3位1995年タヤスツヨシ 521億3437万6900円(サンデーサイレンス初年度産駒♪)
 
ゆたかさんおめでとう🎉🎉🎉
 
1969年3月15日生まれ
’98年=29歳、’99年=30歳、’02年=33歳、’05年=36歳、’13年= 44歳、’22年=53歳
20歳代、30歳代、40歳代、50歳代で制覇です 目指せ60歳代!!(^^)!


テレビをスマホで撮影していますので、お見苦しいと思いますが、ネット上には綺麗な絵が沢山出ていますので、そちらをご覧くださいませ😊
心残りなのは、ドウデュース号は2021年9月5日小倉5レースでデビューでした
私は午前中から競馬場に出掛ける元気が出なくて、間に合いませんでした
病気をして以来デビュー戦の撮影が出来ていません
とても残念です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする