4月12日(水)に出遭えた鴨さんは、3羽です。
今日12日は、神嶽川に3回行って来ました。
1度目は、早朝です。
ロンかもさんのベストポジションで、ロンかもさんと娘夫婦(多分)の仲良しペアの2羽のあわせて3羽がいつもどおりの様子でした。
大雨の後でしたが、比較的落ち着いた様子でした。
画像は無しです。
2度目は、10時過ぎに、出かける事がありついでに、来楽ちゃんと神嶽川に寄りました。
おりしも・・・
潮が満ちて来る流れと、川の水の流れが亀沼あたりで、であい淀んだままどんどん水位が上がっていました。
そこに、鯉が沢山上がって来る・・・・
神嶽川で見かける鯉の最大級の鯉が12匹並んで泳いでいます。
早い早い・・・
中に、ドイツ鯉風、錦鯉もいます。
かなりの数♪
またしても、画像無し。
3度目、また出かけた帰りに、鯉の産卵をあてにして寄りましたが・・・・
見事な空振り・・・
せっかくですからロンかもさんに会いに行ったのですが・・・いない・・??
下の画像は、ロンかもさんのベストポジションを上流の橋から写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1a57d405913c7006ef1ddf16a42dc8ec.jpg)
川岸に水跡が白く残っています。
下の画像は、国道沿いの中学校横を都市高速の近くから写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/87b2920d5be435b293362030af3aecdc.jpg)
地図を参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/20a4c757c6cc1709f92ca08453d6e8ad.png)
わずか1キロ足らずですが、高低差がかなりあり水位がずいぶん違います。
っで・・・水位の高い満潮のときには、ロンかもさんは、つかまるところや上がるところがなくなってしまいます。
っで・・・大潮になると、引き潮に乗って流れてしまうようです。
今日のロンかもさんは、川底にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/57ef7fd710ea3c81f32fe466ad543551.jpg)
都市高速沿いに回り、支流側から中学校に向けて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/8a3d7ada6dff61f851660f8a8f8cf69b.jpg)
国道の橋を渡り中学校横から支流との間を写しました。
三画洲の頂点に、ロンかもさんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/f2feea0bfcf0e3ebd53d60c784dac54d.jpg)
「ロンかもさん、元気~明日上流で会おうね~」っと小声で声をかけてみました。
気づいてこちらをじーっと見ています。
ちょっと驚きぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/84410cbc053d2e51f0afdf2be96248c6.jpg)
ロンかもさんは、下流側を見たままです。
もしかしたら、いえやはり、
「次の満潮を待っている!!!」に違いありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
満潮に乗って戻るつもりなのよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/b5805d903bfc70e1c024e33b1b858a7a.jpg)
実際、ロンかもさんが左羽を引きずりながら、石ころゴロゴロの川を、この位置から歩いて帰るのは大変です。
今日12日は、神嶽川に3回行って来ました。
1度目は、早朝です。
ロンかもさんのベストポジションで、ロンかもさんと娘夫婦(多分)の仲良しペアの2羽のあわせて3羽がいつもどおりの様子でした。
大雨の後でしたが、比較的落ち着いた様子でした。
画像は無しです。
2度目は、10時過ぎに、出かける事がありついでに、来楽ちゃんと神嶽川に寄りました。
おりしも・・・
潮が満ちて来る流れと、川の水の流れが亀沼あたりで、であい淀んだままどんどん水位が上がっていました。
そこに、鯉が沢山上がって来る・・・・
神嶽川で見かける鯉の最大級の鯉が12匹並んで泳いでいます。
早い早い・・・
中に、ドイツ鯉風、錦鯉もいます。
かなりの数♪
またしても、画像無し。
3度目、また出かけた帰りに、鯉の産卵をあてにして寄りましたが・・・・
見事な空振り・・・
せっかくですからロンかもさんに会いに行ったのですが・・・いない・・??
下の画像は、ロンかもさんのベストポジションを上流の橋から写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1a57d405913c7006ef1ddf16a42dc8ec.jpg)
川岸に水跡が白く残っています。
下の画像は、国道沿いの中学校横を都市高速の近くから写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/87b2920d5be435b293362030af3aecdc.jpg)
地図を参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/20a4c757c6cc1709f92ca08453d6e8ad.png)
わずか1キロ足らずですが、高低差がかなりあり水位がずいぶん違います。
っで・・・水位の高い満潮のときには、ロンかもさんは、つかまるところや上がるところがなくなってしまいます。
っで・・・大潮になると、引き潮に乗って流れてしまうようです。
今日のロンかもさんは、川底にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/57ef7fd710ea3c81f32fe466ad543551.jpg)
都市高速沿いに回り、支流側から中学校に向けて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/8a3d7ada6dff61f851660f8a8f8cf69b.jpg)
国道の橋を渡り中学校横から支流との間を写しました。
三画洲の頂点に、ロンかもさんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/f2feea0bfcf0e3ebd53d60c784dac54d.jpg)
「ロンかもさん、元気~明日上流で会おうね~」っと小声で声をかけてみました。
気づいてこちらをじーっと見ています。
ちょっと驚きぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/84410cbc053d2e51f0afdf2be96248c6.jpg)
ロンかもさんは、下流側を見たままです。
もしかしたら、いえやはり、
「次の満潮を待っている!!!」に違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
満潮に乗って戻るつもりなのよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/b5805d903bfc70e1c024e33b1b858a7a.jpg)
実際、ロンかもさんが左羽を引きずりながら、石ころゴロゴロの川を、この位置から歩いて帰るのは大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)