6月9日(土)、神嶽川に着いた時間は、18:28です。

北体育館裏に生えているイヌビワが立派に茂っています。

イヌビワは、カワニナの餌になるということなので、水が綺麗になって芹も生えてきたので・・・
蛍がこないかなー

こちらは緑橋から見た下流方面です。
ここは潮水が上がってくるので、蛍は無理ですねー

神嶽川歩道橋からみた上流方面です。

神嶽川歩道橋からみた下流方面です。

篠崎橋から見た上流方面です。

小潮なのですが。。。水が多いような気がします・・・・???
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。

北体育館裏に生えているイヌビワが立派に茂っています。

イヌビワは、カワニナの餌になるということなので、水が綺麗になって芹も生えてきたので・・・
蛍がこないかなー


こちらは緑橋から見た下流方面です。
ここは潮水が上がってくるので、蛍は無理ですねー

神嶽川歩道橋からみた上流方面です。

神嶽川歩道橋からみた下流方面です。

篠崎橋から見た上流方面です。

小潮なのですが。。。水が多いような気がします・・・・???




昨夜ほとんど徹夜をしてしまいました。
その理由はこれ↓

『なーんだいつもと変わらないじゃない~』っとお思いでしょうが・・・
そうなのです、っというより、いつもはもっといい加減に作っているのです。
実はこれを、フリーソフトを使って作る教室用の資料作成に悩んでいるわけで・・・
いつものソフトを使い自分で作るのは簡単ですが・・・
フリーソフトでわかりやすく作るには、以外に工程が多い・・・
それに。。手持ちで撮影しているので、ぶれの修正があったりで・・・
そこは省略でいいよねー
・・・・まだ悩んでます。
画像は4月26日のロンかもさんです。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
その理由はこれ↓

『なーんだいつもと変わらないじゃない~』っとお思いでしょうが・・・
そうなのです、っというより、いつもはもっといい加減に作っているのです。
実はこれを、フリーソフトを使って作る教室用の資料作成に悩んでいるわけで・・・
いつものソフトを使い自分で作るのは簡単ですが・・・
フリーソフトでわかりやすく作るには、以外に工程が多い・・・
それに。。手持ちで撮影しているので、ぶれの修正があったりで・・・
そこは省略でいいよねー

・・・・まだ悩んでます。
画像は4月26日のロンかもさんです。



