お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

チビ来楽ちゃん_08/04/30

2008-05-20 04:50:04 | 来楽ちゃん(愛犬)
4月30日のお散歩です。
あ~、今日は5月20日なので、20日も遅れていますね

なんでもないお散歩風景ですが・・・
大人になったらこういうボール遊びはしなくなりそうなので、お付き合いをお願いいたします。


今日5月20日で、ちょうど1年4ヶ月です。
公園にへばりついている姿に感じる幼さも段々消えていく頃です。


お散歩とキャッチボール_080430



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大かえる_08/04/30

2008-05-20 04:35:14 | 神嶽川の生き物
4月30日のお散歩途中で川底から顔を出しているとっても大きな蛙を見つけました。
多分上流から下りてきたのでしょうが・・・
しょっぱいに違いないので、雨が降ってきたら上流にかえっていくのでしょうね。

画像が1枚しかないので寂しいから、公園の花を~


こちらのチューリップは無事でしたね


サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンかもさん_08/04/30

2008-05-20 04:12:07 | ロンかもさん
4月30日に出遭えた鴨さんは2羽です。
朝、神嶽川に着いた時間は7:40です。
この日は小潮で、引き潮の時間でした。
緑橋のすぐ下流に、鴨さんの姿が見えました。


はじめは、ロンかもさん?っと思いましたが、ガツガツ餌を食べる姿は様子が違います。
よくみると立派な、左羽の鴨さんでした。


カルガモ_080430


少し下流のドーム裏、干上がった川底にロンかもさんの姿がありました。


とってもよく寝ています。


橋を渡ってみましたが、まだまだ熟睡中です。


ずいぶんとお疲れの様子でした。
見ると川は、干上がっています。
ロンかもさんは、歩くより泳ぐほうが楽なので、満ちてくるまでお休みタイムですね~


サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老老老看護

2008-05-20 00:27:59 | 介護のつぶやき
老人が老人を看護する事を、『老老看護』と言うそうですが・・・
我家は、老人(ママリン)、老ネコ(ごんた)、老雀(chiriya)をおばさんが看護しています。

実は・・・ごんたとchiriyaが、一度に大変だったのですよ~

ココ1・2か月の間にごんたが段々痩せてきて・・・
とうとう食事を取らなくなって、出るものが出なくなってしまいました。

っで・・・
衰えていくのをだまってみることが出来ないので、点滴か栄養剤を注射して欲しいと思い、4月半ばに獣医さんに連れて行きました。

先生曰く、「食事をしないから、押し出さないので腸にガスが溜った状態です。」
「先に栄養剤を注射するとよけいに食べなくなるので、食欲がでる注射をしてみましょう」

ごんたは、処方食なので、CDの缶詰をネットで買ってみましたが・・・
食べる気が出てきた様子・・・でも・・・イマイチ食べませんでした・・・

困ってしまい・・・、
餌を砕いてみることをふと思いつき、しゃもじで砕いてみると少し食べ始めました。

友人にフードプロセッサーを教えてもらい、早速購入し、CDのカリカリと来楽ちゃん用の自然食のフードと塩なしイリコを混ぜて砕きかくはんしてみました。

それがどうにかお気に召したらしく、すこしずつ食べるようになってきました。



4月22日の朝、ちゅーちゃんが籠の底から上がってこないのに気づきました。
前日の夜から籠の底にいることが??だったので朝早く覗いてみたのです。

みると、籠の底でくちばしをつけて今にもこと切れそうな感じで動かなくなっていました。
驚いて、急いで小さな籠に移し、物置の奥からオムロンの遠赤外線ヒーターを引っ張り出して暖めました。

1時間過ぎても変化がない・・・

っで、強制給餌をしようと思いついて、餌をお湯で暖めて覗いてみると、自力で足元に置いていた粟穂をつついていました。

やれやれ、ひと段落でした。

そして、今日・・・
小篭に移していたちゅーちゃんが落ち着かずに暴れだしました。
理由がサッパリわかりません。

小篭は狭いのでストレスが溜ったのか??

大籠に移してみました。
でも・・・やはり、、、底に落ちて上がってきません。
捕まえて上においてもすぐに落ちてしまいます。

で・・・籠の底に餌を並べて、そのままに・・・
っと思いましたが、、、、
しばらくして覗いてみるとなななんと!!
またまた、くちばしをくっつけて動かなくなってる

またまた、もとの小篭に移して餌を入れ替えてやると、夢中で餌を食べ始めました。
????
右目が見えないちゅーちゃんは餌が見えなかった???かも???

今どうにか落ち着いたので、カバーをかけて休んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする