ネットに繋ぐときは、誰もみなが世界中と同じラインに並びます。
老いも、若きも、超ベテランも、ふつーのひとも、そして初心者もおなじです。
おじさんもおばさんも関係ありませんね。
通常パソコンを買うときは、販売するほうがセキュリティについては説明してくれるので全く無知な人はいないはずと思います。
でも・・・
グループでまとめ買いした時は・・・この警戒心は薄れるようです。
それでも中心になった人は、まして詳しい人ということで頼られている人の場合は、この点に十分な配慮をすることは当然なことと思います。
実は、あるグループで集団的にウイルスが入ってしまいました。
その原因は、それぞれの人が作ったデータを外付けハードディスクで持ち寄りデータのやり取りをしたからです。
で・・・
そのデータを出し入れしたのは、前出のパソコンを購入時にお世話をした人です。
そのまとめ買いのパソコンは、ネットに繋がないので安くてよいからと、ハードは40G、メモリは256だったようです。
OSはwinXPです。
おばさんは・・・これに疑問があります。
win95やwin98時代ならいざ知らず・・・winXPで256って・・・??
ネットに繋がないと言ったって、本当に全員が繋がないって信じることも無防備だと思います。
ウイルスソフトが動かないパソコンでは話にならないですね。
今回ウイルスが入ったので全員にメモリを増設するように指示を出したようですが・・・
セキュリティを全く入れない状態でネットに繋いだりデータのやり取りをすることは、真っ暗闇のササヤブの中に、素っ裸で入っていくようなものです。
あちこち切り傷ができる(ウイルスが入る)のは目に見えています。
中には毒(悪質なウイルス)を持った葉っぱや枝もあるに違いありません。
にもかかわらず・・・
メンバーのデータを集め、しかもセキュリティ対策をしていない●●館のパソコンで操作をしたというのです。
メンバーがウイルス対策をしていないことは承知のはず・・・信じられないですね。
しかも、ウイルスが蔓延したのは●●館の怠慢だと言ったそうな・・・
あ~そうかもしれませんが、ウイルスを持ち込んだのは、ほかのメンバーの可能性もあるわけで・・・
ま!どちらにしても、こういう場合たぶんですが、ご当人は無傷だったのでは??っと思うのです。
そのお世話をした方はメンバー全員の信頼が高い方らしく、今でも「とにかくあの人はパソコンに詳しく、一人で全員の面倒を見ている立派な人」ってね~~
知識はあるのかもですが・・・思いやりと警戒心が足らないですよね~
いずれにしても人の振り見てわがふり直せです。
ウイルスを作る人は、対策を作る人の先を行くからウイルスなのです。
ですから、ウイルスソフトは、フルフェイスの甲冑と言えるほど強固でもないかもですが、裸よりましですね。
有効な通常の対策ソフトを入れることは最低限必要なことと意識してくださいませ。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
をお願いいたします。
![人気ブログランキング 動物写真へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/877b9eca7bd6b9c388b48c547ef8a90a.png)
←1日1回お願いします。
![にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ](http://photo.blogmura.com/p_animal/img/p_animal88_31.gif)
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
に賛同します。