4月29日のお散歩も上流の北体育館裏から下流に向けて川沿いを歩きました。
上流の取水口あたりは、先日ご紹介した花(
川岸の花_09/04/26)がカーテンのように伸びていました。
※この花の名前もわからないままです。
同じ橋から下流方面です。
潮は引いているようです。
↑の画像では上になりますが、下流の緑橋のすぐ上流にある排水口の下にある小さな淵に大きな鯉が集まっていました。
子の鯉さんたちはお腹がスリムなので、雄のようです。
雌が溯上してくるのを一足先に来て待っているようです。
動画を撮影しましたが、光線の具合が悪かったようです。
緑橋の次にある新宿橋の前は川底がコンクリートで固まっています。
っで・・・鯉や鮒が干上がる・・・・
この日も、カラスがご馳走をいただいていました。
神嶽川歩道橋から上流の新宿橋前の川底が見えます。
※丸印はロンかもさんです。
↑画像の右下にある排水口の淵に鮒が集まっていました。
あいかわず洗剤の泡が流れているのですが・・・
次の大潮で上流に上がって産卵するために、ここに集合しているのでしょうね~~
同じ歩道橋から下流方面です。
すっかり干上がってしまっています。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
をお願いいたします。
![人気ブログランキング 動物写真へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/877b9eca7bd6b9c388b48c547ef8a90a.png)
←1日1回お願いします。
![にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ](http://photo.blogmura.com/p_animal/img/p_animal88_31.gif)
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
に賛同します。