ママリンが虹の橋でごんたや先代来楽ちゃんに迎えられて天国へ上がったと信じているおばさんです。
で・・・です。
ちょっと不思議というか・・・思ったことです。
虹の橋では、生前一緒に過ごしたペットたちが待ってくれているということなのですが・・・
ママリンとおばさんは、沢山のペットと暮らしました。
猫は・・・
メリー、チロ、チリx2、ゾロ、クロ、リリーサマンサ、ジュリー、カール、メリー、しまちゃん、ごんた
あれ~思い出せない名前があります。
わんこは・・・・
クロ、ロク、ペス、ラック、サラ、先代来楽ちゃん
インコのピー子ちゃん、サクラ、その他大勢
リスのサンちゃんもいました。
熱帯魚や鯉など入れるともう思い出せません。
おばさんがずーっと働いていたこともあり、我が家ではにゃん子はママリンと一緒に居ることが多いので自然にママリンを慕ってしまうようでした。
おばさんは、餌担当の召使と言ったところでした。
で・・・です。
ごんたは、虹の橋で沢山の先輩にゃんことママリンのおそば近くを争わねば。。。
なーんて思って急いで逝ってしまったような~~気がしています。

その理由は、ごんたが逝ったのは6月4日でした。
で。。。ママリンが亡くなった日を計算するとちょうど108日なのです。
そう御数珠と同じ数の108日・・・
108煩悩の数。。。
親分肌のごんたは、『100か日過ぎていないと、ママリンのそばのいい場所が取れない!!
』
なーんて思い、最高の数108日前に旅立ち、先を急ぐごんたの様子が目に浮かぶ気がしています。
今頃、皆といっしょなのかしら・・・??
私のときは、・・・
誰か迎えに来てくれるかな??
私もごんたに逢いたいのだけど・・・天国で会えるよね~~
あ・・・天国っておばさんは行けるのかしら??
今一緒に居る来楽ちゃんを大事にかわいがることにします。
画像は、やんちゃなころの来楽ちゃん生後4カ月です。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
で・・・です。
ちょっと不思議というか・・・思ったことです。
虹の橋では、生前一緒に過ごしたペットたちが待ってくれているということなのですが・・・
ママリンとおばさんは、沢山のペットと暮らしました。
猫は・・・
メリー、チロ、チリx2、ゾロ、クロ、リリーサマンサ、ジュリー、カール、メリー、しまちゃん、ごんた
あれ~思い出せない名前があります。

わんこは・・・・
クロ、ロク、ペス、ラック、サラ、先代来楽ちゃん
インコのピー子ちゃん、サクラ、その他大勢
リスのサンちゃんもいました。
熱帯魚や鯉など入れるともう思い出せません。
おばさんがずーっと働いていたこともあり、我が家ではにゃん子はママリンと一緒に居ることが多いので自然にママリンを慕ってしまうようでした。
おばさんは、餌担当の召使と言ったところでした。
で・・・です。
ごんたは、虹の橋で沢山の先輩にゃんことママリンのおそば近くを争わねば。。。
なーんて思って急いで逝ってしまったような~~気がしています。

その理由は、ごんたが逝ったのは6月4日でした。
で。。。ママリンが亡くなった日を計算するとちょうど108日なのです。
そう御数珠と同じ数の108日・・・
108煩悩の数。。。
親分肌のごんたは、『100か日過ぎていないと、ママリンのそばのいい場所が取れない!!

なーんて思い、最高の数108日前に旅立ち、先を急ぐごんたの様子が目に浮かぶ気がしています。
今頃、皆といっしょなのかしら・・・??
私のときは、・・・
誰か迎えに来てくれるかな??
私もごんたに逢いたいのだけど・・・天国で会えるよね~~
あ・・・天国っておばさんは行けるのかしら??

今一緒に居る来楽ちゃんを大事にかわいがることにします。
画像は、やんちゃなころの来楽ちゃん生後4カ月です。










7月31日朝、神嶽川の川底で大きな魚の頭をつついているカラスを見つけました。
このころは、雨が落ち着きいつものように潮の満ち引きが顕著になっていました。
でも川底には沢山の山砂が溜まっています。
引き潮になると一気にひあがってしまいます。
魚たちは、急いで下流に下るか排水口の淵に逃げ込まなくては・・・・
逃げ遅れると・・・です。
これって・・・あの見慣れなかった錦鯉のような感じで・・・かわいそうです。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
このころは、雨が落ち着きいつものように潮の満ち引きが顕著になっていました。
でも川底には沢山の山砂が溜まっています。
引き潮になると一気にひあがってしまいます。
魚たちは、急いで下流に下るか排水口の淵に逃げ込まなくては・・・・
逃げ遅れると・・・です。
これって・・・あの見慣れなかった錦鯉のような感じで・・・かわいそうです。










ご近所の公園には沢山の雀が住んでいます。
そして、近頃は温かいので、ほとんど年中家族が増えているようです。
数が沢山でも、家族を見間違うことはないようです。
温かくなって生まれた雛は、親より大きな子供に育っています。来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
7月31日朝のお散歩です。
実際の季節は秋なのですが・・・
Blogは今から真夏です。

公園のお散歩でボールを渡すと、必ずそばにおいている来楽ちゃんです。

ボールが大好きなのでーす。

好きで好きで~~

背中にスリスリしている動画をご覧ください。
そして、このころはキャッチボールが絶好調でした。

バックキャッチもランニングキャッチもお任せです。


咥えて持ってくる表情が面白いですね。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
実際の季節は秋なのですが・・・
Blogは今から真夏です。


公園のお散歩でボールを渡すと、必ずそばにおいている来楽ちゃんです。

ボールが大好きなのでーす。

好きで好きで~~

背中にスリスリしている動画をご覧ください。
そして、このころはキャッチボールが絶好調でした。

バックキャッチもランニングキャッチもお任せです。


咥えて持ってくる表情が面白いですね。









